goo blog サービス終了のお知らせ 

JAZZマンの夫と黒ラブと私(バニラママ)

クスクスからアハハまで。
一人娘のバニラーネが3年半の仏語学留学でパリから帰国 驚くことにカメラマンになっていた 

ボンドの裏の顔

2010-07-25 10:15:34 | 日常
先日はボンドで簡単にサビもを取る技 をご紹介しましたが

今回は 健康サンダルの汚れをボンドで取る技

凸凹のサンダルってゴミがたまり易い・・・らしい




私、本当は履いたことないんです

痛そうなんだもの   

健康に良いとは聞きますが、足を運ぶ毎に頭まで刺激が走りそうでしょ?




話しがそれてしまいましたが、早速、健康サンダル君の汚れを取ってあげましょう



ボンド 2  対  水 1   を 混ぜます






それを健康サンダルの凸凹の部分に流します

足が当たる部分に満遍なく回し、一晩置きます




ボンドの白かった部分が、乾いて透明になります

そこで、ボンドをはがします


すると、健康サンダルは元通りのキレイさに戻る  って訳です


ホントかな? って思うでしょ、画像では汚れがボンドにくっついて剥がれてました




これも前回同様、GyaO! で見つけたの 


と、言うわけで  ボンド活用術 第二弾

健康サンダルの汚れをボンドで取る技 をお届けしました



ボンドは接着するものだと思ってましたが  ← こちら表の顔

はがす能力もありました   ← こちら裏の顔



ジェームズ・ボンドさん、大活躍 (だから、違うってば)
 



☆ 昨日の間違い探しの答えです



どうですか 答えを見たら簡単でしょ?

「な~んだ ソコだったのか」 の声が聞えてきそうです クスクス

これで、あなたの脳もちょっぴり若返ったかも?

次回も(不定期です)も遊んでね

にほんブログ村 お笑いブログ ユーモア・ジョークへ  いつも応援ありがとうございます
          
         はがすのも上手なボンド君に ワンクリック Please♪ 

                 

人気ブログランキングへ バニラが参加しました 宜しくお願いします♪
           
           
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする