アトリエ みそら

羊毛フエルトに出会い新しい自分を発見。羊毛で色遊びしながらおもしろい作品を作っていきたい。

クレイドールに夢中!

2010-02-28 20:33:02 | おもしろい
クレイドール作家・Mamaruさんの個展「ドコカ ノ クラシ」展にみいちんと行ってきました。今日が最終日。
でも朝の雨を見たら「うちでやることいっぱいあるし行くのやめよう」と一度はくじけました。
午後、チクチク仲間のえどさんにお誘いの電話をもらい、やっぱり行くことにしました。
行ってよかった。Mamaruさんの作品、すばらしいです。ミニチュア好きのみいちんも作品にうっとり。
ギャラリーを出てもずっと外から覗いたり、写メをとっていました。

着せ替え人形

2010-02-22 22:59:09 | 作品
仕事が決まった時、電話やメールで励ましメッセージをいただき、本当にありがとうございました。

仕事を始めて、1週間。
最初の二日は帰宅後、頭痛がひどくて困りました。
ヨガをやったり、旦那や子ども達の肩もみのおかげで三日目からは頭痛もクリア。
幸い人間関係にも恵まれて仕事にも慣れてきました。
少しずつ家で作業する余裕も…。

ヴォーグ学園の宿題もデザフェスの作品作りもやらなきゃいけない作業はいっぱいですが、
とりあえず、みいちんの着せ替え人形を完成させました。
2年くらい前に作ってあげたモケモケの羊毛人形に服を着せて遊んでいるのを見て
これはいけないと思ったのです。みいちんは、一番身近な大事なお客さま。
手はミトン型にして着せ替えしやすいようにしました。
服はリカちゃん(ジェニーちゃん?)の服です。





今月の読み聞かせ

2010-02-12 20:14:17 | 
今月の読み聞かせは「もちもちの木」 斎藤隆介作 滝平二郎絵 岩凬書店 を読みました。
お話も絵もすばらしいので子ども達も集中して聞いてくれました。
ふだんはすごく怖がりの豆太が病気のじさまのために、夜中遠いふもとの村まで裸足でかけてお医者さまを呼びに行く。
その夜に見たひがともるモチモチの木がすごくきれいで、何回見てもそのページになるとじっくり見てしまいます。



最後の平日

2010-02-12 18:26:25 | 作品
月曜から会社なので、今日が「最後の平日」です。一番したいことはやっぱりチクチク会。
今日は四人の和やかで楽しいチクチク会でした。
皆それぞれ違うものを作ってるのだけど、それについていろいろな案を出すのも楽しみの一つ。
おみやげのベーグルやおせんべいやケーキを食べながら、チクチクする時間は格別でした。

今日のチクチク会では、りりしい男の子を制作。チクチク仲間とデザインフェスタに参加するので
それに出品する作品です。着物少女のついでに着物少年「ももたろう」を作ってるのです。

急な誘いなのに雪の中、来てくれたチクチク仲間たちに感謝。土日は参加できるのでまた誘ってね~。

決まった!

2010-02-12 02:52:40 | うれしい
一ヶ月近くの就職活動にやっとピリオド…。
わずか一ヶ月だけど、それに半年は費やしていたような、中身の濃い日々でした。

週一回はハローワークに通い、週末の求人広告やインターネット求人と終始にらめっこ。
出した履歴書や職務経歴書は数知れず。(個人情報流出!?)
不採用通知をもらううちに「下手な鉄砲数打ちゃあたる」的な感じで取り組んでました。
「面接って会社によってずいぶん違うな~」とか就活を楽しむ余裕も出て来たりしたのですが…。
さすがに「頭は就活一色」の生活が続くと、ストレスもたまります。
出産を機に仕事辞めなきゃよかったかな?働くお母さんって本当にすごいなとかいろんな事を考えました。
でも子ども達の小さい頃にいっしょにいられた時間は私のかけがいのない財産だ!
と自分に言い聞かせて、がんばりました。

採用していただいた会社の面接は、エクセルとワード、各10分のテストがありました。
エクセルの初歩的な操作が出来ず、それをだんなに言ったら「終わったな」のとどめの一言。
「さー次の会社!」と気持ちを切り替えていた矢先に内定の連絡をいただいたので喜びもひとしお。
時給が高いわけではないのですが、家から近い(歩いていける)雰囲気がいいの2点で決めました。
決まったからには長く勤めたいので、やっぱり雰囲気って大事です。

そういうわけで月曜から九時~五時のフルタイムで働きます。
子育て中の10年近く、単発の仕事、羊毛教室の仕事などしてはいたけど、久しぶりの社会復帰。
平日のぽかぽかの時間にゆっくり作業する時間ももうなくなっちゃうんだな~。
生活のリズムをつかむまでは大変だけど、今まで通り「なんとかなるさ」であまり気張らずやってきます。









桃の節句

2010-02-09 18:55:46 | 作品

毎年この時期は、おひなさま作りの講習会を開催していました。今年は私事でお休みしてしまいました。人気の講習だったので、もし楽しみにしてくださっていた方がいらしたら本当に申し訳ありませんでした。

「桃の花飾り」「おひなさまリース」を作りました。C-カフェに納品しました。




 


古布が好き

2010-02-03 18:36:20 | おもしろい

オカダヤセールにチクチク仲間達とgo!もう一人の「着物少女」のために古布を選びました。他にも着物を着せる作品を作っていて、古布の端切れを大量買い。ただし上の兜の生地は、父が着た七五三の古い古い着物です。古布は、虫食いもしみもあるけど、それだけ歴史があるというか、見ているだけでおもしろい。