アトリエ みそら

羊毛フエルトに出会い新しい自分を発見。羊毛で色遊びしながらおもしろい作品を作っていきたい。

ワンピース完成!

2008-04-28 11:16:20 | 作品
みーちん人形のワンピースが一着完成です。みーちんの好きな水色羊毛シートを作っていたらなかなか渋い色に。レースなどで飾りをつけたらよそ行き用になってしまいました。レースなどは私が縫い付け、肩部分をみーちんが縫いました。前から縫いものをしたがりやらせてたから、たまどめなどは慣れてます。着せ替えできるよう、あえてわきは縫わずに、レースで後ろをしばり、簡単ワンピの出来上がり!次は「ワイヤーでハンガー作って~。パジャマやブラウスやズボンもね。」みーちんのリクエストは果てしなく。うー、お母さんの仕事が進まない。

大ウケの絵本

2008-04-25 15:38:59 | 
夜のよみきかせで子供達がお腹を抱えて大笑いした絵本。落語の「地獄八景亡者戯」がもとになったお話なのでテンポがすごくいい。かるわざしのそうべえ達が三途の川を渡ったり、地獄に堕ちたり。地獄がとても楽しい所に思える絵本でした。

ずくぼんじょ

2008-04-21 20:07:45 | 作品
「ずくぼんじょ、ずくぼんじょ、ずっきんかぶってでてこらさい」みーちんが友達とつくしをとりに行きたいとのこと。明日先生に見せるんだそうです。つくしをさがしてたら、とある場所にたくさんのつくしが生えてる生えてる!最近つくしをみなくなったなーと思ってたけど、あるとこにはあるんだー。手に持ってるのは、以前作った「つくし」です。みーちんとそらそらが通ったわらべうた教室で使ってもらうために作ったのでした。

パーティー風景

2008-04-16 23:22:32 | ちっちゃなみそら

ケーキの飾りつけをしてないのに、そらそらのお迎えの後、天気がよかったのでついつい公園へ。お友達とお弁当食べたりしてたら、すっかり遅くなり、生クリーム泡立て中にみいちんがみんなを引き連れて帰宅
 そうそうみんなで飾りつけした方が楽しいよねーと都合よくかいしゃくし、結局飾りつけは子供たちにお願いしました。生クリームいっぱい。イチゴもクッキーもチョコの小枝もてんこもりのケーキとなりました

部屋を暗くしてケーキに八本のろうそくを立て
『ハッピーバスデー』を歌いました。

その後は、みんなからプレゼントをいただきました。
お誕生会に来て、お祝いしてもらえるだけで本当にありがたいのに
プレゼントまでいただき、みんなありがとう

今までは家族だけのお祝いだったけど、お友達にお祝い
してもらってみいちんは本当に嬉しそうでした。
作家のターシャデューダさんが「子どもたちには生涯忘れられない
思い出をあげたい」というようなことをおっしゃってましたが
私も同感です。子ども時代の思い出は大人になっても不思議と
思い出され、それに励まされることは多いはず


誕生会当日!

2008-04-15 10:01:16 | おいしい
今日はみーちんの誕生日。お友達を呼んでお誕生会をします。昨日からその準備でおおわらわ。昨夜はシフォンケーキを2台と飾り用のクッキーを焼きました。朝、主人が「すごいじゃん」とほめてくれました。「私だってやればできるんだよ」と調子にのって言ったら、「やってもいつもペチャンコだったじゃん」と主人。確かに!いつも失敗してたんです。お菓子づくり、これから、はまりそう。カロリーひかえめのマクロビオティックスィーツなどに挑戦したいわー。午後一で飾り付けです。みーちんにあまり生クリームでデコレーションしないでと言われたけど。でも見栄えよくするには?うーん難しい!

人形完成!

2008-04-14 22:32:29 | 作品
みーちん人形が完成しました。この人形自立するのです。以前、羊毛倉庫さんの教室で教えていただきました。骨組みはモールなのですが、おもりを人形中心や足につけてあり、微妙なバランスでたちます。今は下着だけどこれからみーちんがフエルトで服を作るのだそうです。着せ替えできる服をみーちんにどうやって作らせるか?これからの課題です。