goo blog サービス終了のお知らせ 

アトリエ みそら

羊毛フエルトに出会い新しい自分を発見。羊毛で色遊びしながらおもしろい作品を作っていきたい。

デザフェス間近!

2011-11-12 20:59:17 | グループ展

デザフェスまで告知トップになります。最新記事は下へスクロールお願いします

International Art Event Design Festa


11月12日(土), 13日(日) デザインフェスタvol.34 に両日出展します

 ヒツジ舎 ブース 1階 側壁【E363・364】





 





2011年11月12日(土)・13日(日) 11:00~19:00
東京ビッグサイト西ホール全館(アクセスマップ)

前売券:1日券  ¥800  両日券 ¥1,500
当日券:1日券 ¥1,000  両日券 ¥1,800

※手作り好きな方にはすごく楽しいイベントです。よかったら遊びにきてください。

当日は長蛇の列ができますので前売券をおすすめします。



アリス展終了しました。

2011-07-10 20:23:51 | グループ展

6日間にわたって開催されました『アリス人形の一年間』が終了しました。

大変暑い中、お越しくださった皆さま、本当にありがとうございました。

30人近い大所帯をまとめあげ、細部にわたっていろいろ調整してくだっさったスズキ先生

展覧会に参加されたみなさまに感謝の気持ちでいっぱいです。

作品の制作期間、展覧会準備、開催期間も含め本当に楽しい時間でした。

ふだんは仕事におわれ、家に帰ったら家事や母親業のへたりそうな毎日。

そんな合間の制作時間や展覧会は私にとってオアシスみたいな活力源となりました。

 

展覧会では、『編み物をするヒツジ』をお買い上げいただきました。

サーニット粘土でアリスを作ってらっしゃるKさんのもとに。

すてきなアリスのお仲間に加えていただき、ヒツジさんも喜んでいることでしょう。

デザフェスなどでお買い上げいただく時はお持ち帰りなので発送は初めて。

お買い上げいただいた方を思いながら、大切に梱包するのはうれしい時間でした。

 

写真はヒツジつながりでアップした『ヒツジ雲』

みいちんがお祭りで買ったヒツジのあめ細工を旦那が撮影したもの。

 

 

 

 

 


『アリス人形の一年間』

2011-07-06 23:01:23 | グループ展

5日から始まっています。初日からたくさんのお客様にお越し頂きありがとうございます。

会場はこんな感じ。(デジカメ忘れて携帯で撮ったので画像がイマイチ)

たくさんのアリスとヘイヤ達。圧巻です。



 

『アトリエみそら』のスペースです。

10日日曜まで開催中です。根津の下町を楽しみながら、ぜひお立寄りください。

********************************************

『アリス人形の一年間』
2011年7月5日(火) ~ 7月10日(日)
11:00 - 18:30 (最終日は17:00まで)
文京区根津のギャラリー「汐花 SEKKA BORDERLESS SPACE 」
〒113-0031 東京都文京区根津2-24-3
Tel:03-5815-8280
★詳しい地図

********************************************

随時更新されるこちらのブログ『アリス人形の一年間』もご覧くださいませ!

 


アリス展のご案内

2011-06-20 20:42:36 | グループ展

またまたごぶさたしてしまいました。ブログを見に来てくださる方、なかなか更新できず、すみません。

介護の仕事は、体力&気力勝負で仕事のある日はへとへと。帰っても何もできません…。

 

そんなことを言っている間にグループ展の日がどんどん迫ってきています(汗)。

 

羊毛倉庫とヴォーグ学園教室展『アリス人形の一年間』のご案内です。

去年の春から夏にかけて半年間ヴォーグ学園でアリスの講座を受講しました。

仕事のためあれからヴォーグ学園はお休みしていますが、

ヴォーグ学園で羊毛倉庫スズキさんに教えていただいた事、そこで出会ったチクチク仲間は大切な宝物です。

同じ素材でも作る人によって全く違うアリスができあがるんです。それはそれはほんとにおもしろい!!

もちろんアリスだけでなく、アリスに出て来る不思議なキャラクター達がたくさん登場します。

個性的なアリスの世界をぜひご覧ください。

DM

 

********************************************

『アリス人形の一年間』
2011年7月5日(火) ~ 7月10日(日)
11:00 - 18:30 (最終日は17:00まで)
文京区根津のギャラリー「汐花 SEKKA BORDERLESS SPACE 」
〒113-0031 東京都文京区根津2-24-3
Tel:03-5815-8280
★詳しい地図

********************************************

遠方の方や期間中ご都合のつかない方々、当日まで待ちきれない!という方々は、

随時更新されるこちらのブログ『アリス人形の一年間』をご覧くださいませ!

================================================

 

 


デザフェスvol.33 無事終了!

2011-05-16 15:17:13 | グループ展

二日間のデザインフェフェスタvol.33、無事終了しました。

今回も「楽しい」の一言につきました。

「ヒツジ舎」メンバーの作品、今回も多種多様なお人形達が並び、ディスプレイ中も大騒ぎ。

ディスプレイ 完了!の写真

今回もあふれんばかりのお客様がヒツジ舎ブースに来てくださいました。

「わー」っと目をキラキラさせて、皆の作品を見入ってくださるお客様。

その姿を見てるだけで、こちらもすごく幸せな気分になります。

ブースに立ち寄ってくださってありがとうございました!

今回は、『ふくれっつら』と『おすわりアライグマ』が嫁いで行きました。

二つとも、大好きな子達なのでとてもうれしいです。

お買い上げいただいた方々ありがとうございました!

 

『アトリエみそら』 コーナー

 

今回は、みいちんも『ちっちゃなみそら』でブースにちょっと参加です。

お気に入りの『おすわりわんちゃん』は非売品で並んでいます。

 

皆、回を重ねるごとに手慣れてきて、お手伝いの方(メンバーのだんなさん達)もいたので、

撤収作業が早々に終了。

ヒツジ舎の皆お疲れさま~!今回も楽しかったね。

お手伝いの旦那さま方、大助かりです。ありがとうございました。

そして、家族へ。土曜は授業参観だったのに行けなくてごめんね。

それなのに学校から帰ってすぐにみいちんは「どう?」と電話をかけてきてくれました。

準備中もいろいろ協力してくれた家族にただただ感謝。

 

 

 

 

 

 

 

 


デザフェスvol32無事終了!

2010-11-07 22:40:47 | グループ展

二日間のデザフェスが無事終了しました。

いろいろと応援して下さった皆様、お越し下さった皆様、本当にありがとうございました。

作品についていろいろな方から感想をいただけて、とても嬉しかったです。

ヒツジ舎の仲間達、今回も楽しい時間でした。ありがとう!

 

初日の準備風景。

オープン前

アトリエみそらのスペース

 

そして家族へ、仕事と羊毛作品作りで家事はそっちのけ。それでも応援してくれて感謝してます。

一日目に帰宅したら、みいちんがホットケーキを焼いて待っていてくれました。

デザフェス前に「お母さんは羊毛ばっかりだね!」とみいちんの不満爆発!

母は、ちょっとへこみ気味だったのですごくうれしかった。ありがとう。

 

 

 

 


デザフェスvol31 バンザイ!

2010-05-17 09:48:07 | グループ展

15、16日とあっという間の二日間でした。


ブースに立ち寄ってくださったみなさま、
作品をお買い上げ下さった方々、本当にありがとうごさいました!!
7人の力でキラリと光るブース(ライトいっぱいという意味でも)に
なりました。
オープン直後からたくさんの人に来ていただきました。
 
お客さんの反応がストレートに伝わって来るデザフェスのイベント。
とてもいい刺激になりました。
 
 
仕事しながら作品作るのは、大変だったし、
思うように作れなくて、落ち込んだりすることもあったけど。
始まってみれば、楽しくて楽しくて。
夢のような二日間でした。
この時間をいっしょにできたメンバーに感謝!
 
※写真、ほとんど撮れなかったので、後日アップされる
ヒツジ舎ブログをお楽しみに!

デザインフェスタにグループ出展!

2010-04-21 23:31:22 | グループ展
何回かこちらのブログでもふれましたが、デザフェスの詳細お知らせします。

 

 

 

5月15日(土)16日(日)

 

 


 ブースNO「C-107」 1階です。

 

 

 

※詳細は羊毛人形グループblog→ヒツジ舎 (ひつじや)

 

デザフェスの「あと何日!」を見るたびに焦りが…。
仕事もあるし、家事も山盛りでなかなか作品が作れない。

 

先日、出展するメンバーが全員集合し、詳細打ち合わせしました。
仲間がいるって心強い!

今は、あせったり落ち込んだりする時期だけど、いい具合に自分を追い詰めつつ
楽しくその日を迎えたいと思います。