NHKのお天気コーナーとか地方ニュースとかに出てるアナウンサーの人が、
番組終わりに「駄洒落」(布団がフットンダ的な)を言って、相手が「そう来ましたか」なんて受けてたり、
変にテンション高くて、モノマネみたいな事やってスベってたりするのが、、、
最近鬱陶しい。
“親しみやすい”NHKみたいなアピールなのかもしれないけど、
「子供騙し」のような、、、知的レベルが低いと言うか、、、
最近のお笑い芸人が幼稚園のお遊戯?赤ちゃん“あやす”ような事して
幼児を笑かす的な笑いの取り方してるのと似てて、
大人相手ならもう少しウイットに富んだ笑いとか、できないのかなあ
なんて思ってしまう今日この頃です。
昨日はバレンタインデーだったみたいですが、
最近は義理チョコより自分へのご褒美的に買う人が多いとか。
まあ、どうでもいい人に“ゴマをする”ためにお金を使うのもどうでもいいってか。
人間関係も希薄になってきてる?そんな余裕もない?
お菓子のシェフ推しで買いに行く人もいるとか。
まあ、現実が厳しいと夢を見たくなる気持ちはわかる。
仕事が忙しかったり生活が苦しかったりすると周りが見えなくなる。
ケージに閉じ込められて24時間卵を産まされる鶏のように。
自分の環境がどうなってるのか、そんな事知らない、知る時間も余裕も、能力もない。
リタイヤした人や裕福な人は、放牧の牛?
ある程度の自由はあるが、結局牛舎に戻って乳を絞られる。
乳が出なくなれば肉になる。
生かしてもらってるだけ良しとする?
夢(幻想)のためにお金(エネルギー)を使って束の間の快楽を得る。
一種の現実逃避。
そもそも日本のバレンタインってチョコレート売るために商売人が始めた商戦。
現実が苦しければ苦しいほど、酒に溺れたり、バレンタインに夢を見たくなる。
壺買ったり、、、。
なんだか、やっぱり日本人は新興宗教に弱い気がする。
幼児のまま成人してるというか。
テレビだけじゃなく、本も読もう。SNSもネットも主体的にうまく使おう。
自分の環境、現実どうなってるのか関心をもって調べよう。
彼らの言いなりになって、流されるのは楽かもしれないけど、その先は?
流されない島に上がった方がもっと楽になると思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます