朝の食事をしながらNHKを流してることが多いんだけど(母が朝ドラを観てるので)、
今日は朝イチだったかで、マーガリンやファットスプレッドのことをやってた。
基本、テレビの情報やニュースはツッコミを入れながら見てます。
なので、ちょっと疲れる。(コメディのつもりで笑って流すこともありますが)
最近のマーガリンはトランス脂肪酸の量が1%程度まで減らしてるから安全だとか、
ファットスプレッドは脂分が少ないのでカロリーやコレステロールが少ないからいいだとか、
マーガリンもファットスプレッドも軟らかくて料理に使いやすいだとか、、、
健康志向の消費者が増えて、売り上げが減ってきた企業に気を遣っての番組なのかな?
視聴者のコメントに、「今までよくないと思い込んでたけど、“正しい”ことがわかってよかった」
みたいなのがあって、この人は自分で調べることしないのかな、
テレビで言うことが“正しい情報”だと思い込んでるのかな?と思いました。
そもそも、
マーガリンやファットスプレッドって必要なの?
貧乏人は安いマーガリンやファットスプレッドでも使ってればいい?
大量生産できるからバターより安いしね。
使いやすければいい?
ゆっくり時間をかけて料理するゆとりがない暮らし方の問題じゃない?
トランス脂肪酸は1%でも必要ない、ていうか健康に悪い。
コレステロールもカロリーも必要。
栄養価の低いものを大量に食べることの方が身体によくない。
私たちは何を食べさせられているのか。
私たちは自分から家畜になってない?
昆虫食を進める政府や企業。
構図は同じなんじゃないかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます