お菓子に多いと思いますが
形がレアなのが入ってる場合あるじゃないですか?
私、アレが製造過程で意図せずできちゃうやつならいいと思うんですよ。
「社長、どうしても1万個あたり1つ不良品が出てしまいます」
「う〜ん、どうしようかな? あれ?これハートに見えるな。よし、これが出たら幸運だって言い張ろう!」
「よっ、天才!」
「でもその分はちゃんと値段に転化しといてね」
「よっ、大天才!」
というのなら丸わかりです。
もしくは消費者側からの価値創造ならもちろんいいですよね。これが一番。
でも特別な型でわざわざ少数作ってたりしたなら、なんかゲンナリ
私ってロマンチスト兼融通効かない人。
だってそれだと"そりゃそうだろ、そうなんだから"になってしまうから
私がよく言うベクトルが逆ってことですけれども。面白くなくなっちゃう。
70億人ジャンケントーナメントと同じ
優勝までに何連勝しないといけないか、計算方法はさっぱり分かりませんが、優勝なんて絶対に無理たとほとんどの人が思うでしょう。
でも構造上誰かしら1人は絶対に無敗で優勝することが決まってるわけです
1/1論法
下から見たらドラマティカル、上から見たら当たり前
表が出たら俺の勝ち、裏が出たらお前の負け。
少し違いますが
ミクロとマクロ、各論と総論
それぞれがそれぞれでいいのですがミスリードを意図して混ぜたらイヤだよってのと似てます。
結局はこれなのかもしれません。
誠実かどうかと。
幸運のタクシーってのもあるみたいで、レア具合がどんなものか知らないので見ても気付かないと思いますが、認識したらイヤ気持ちになる確率は99%だと予想します。
わざわざそう作ったなと思っちゃったら。
あっし、幸運のタクシーでござい
みたいなツラして走ってるんでしょどうせ。
新規の神社なりお寺なりは建立されてますでしょうか?
これって難しいですよね。
やっぱり時を経たことによるありがたみってのが必要な側面があるから
「はい、ここから歴史の始まり」
と言われても困るのかもしれません。
"新興宗教"が胡散臭いワードに思えるのはまさにこれで
どんくらい経てば新興じゃないかは人それぞれだとは思いますが。
最近
ってことでもないですが、晴明神社に桃ができたじゃないですか?
「これ、ご利益ありますよ」って今作ったの出されても…
と思ったことがこの考えの原体験となっている気がします。
おっぱい