Katou Ikuo Gallery

SKETCH & CROQUIS

浴風会本館(杉並区)

2021-12-26 | スケッチ2021

ここは京王井の頭線の高井戸駅から徒歩15分、浴風会病院の広い敷地内にある大正時代の洋館が浴風会本館です。平成13年に東京都選定歴史的建造物に指定されました。また多くのドラマの「大学」や「研究所」などのロケ地舞台に使用されています。反対側に中庭があり 建物に時計が付いていて そちらが表側に見られがちですが、中庭側は裏側です。「浴風」という言葉は、「恩恵を施す」とか「救済を行なう」というような思想を離れた名称で選ばれたそうです。由来は論語先進篇の「浴沂之楽」という逸話です。(ある日 孔子が弟子との問答の中、何が人間の幸せか?と訪ねると曾蒧(曾子の父)が「春には水を浴びて、風に吹かれてみんなで過ごしたい。」と答え、孔子はその意見をいたく気に入り「このような素朴な喜びこそが最も尊い。」と、賛同したという。)

F4 2021/12/25



最新の画像もっと見る

コメントを投稿