Katou Ikuo Gallery

SKETCH & CROQUIS

浅草寺 本堂

2018-07-29 | スケッチ2018

9月開催の「粋な浅草展」へ向けて浅草界隈のスケッチを描いております。僕は、7点出展予定なので 残りあと2点となりました。その内の1枚は、そう・・・「浅草」と言えば、浅草寺! ここは外せないでしょう。そこで 1枚は浅草寺の絵を展示しようと思い、今日 台風12号が通過したばかりですが、人混みにならない早朝を狙って描いてきました。しかし、まだ朝の7時なのに すでに蒸し暑く、台風一過の気持ち良さは ありません。更にこの時間は逆光で本堂の正面がよく見えなくて、ちょっと目が疲れるスケッチになりました。この本堂は、本尊の聖観音像を安置するため観音堂とも呼ばれていますが、地元の人たちは、昔から「浅草の観音さま」と呼んでいます。金龍山浅草寺、東京都内で最古の寺院です。

F4 2018/07/29


湯島聖堂

2018-07-22 | スケッチ2018

今日の「東京を描く会」は、御茶の水界隈です。36度の猛暑の中、80名近くの会員の方々が集まりスケッチをしました。一番人気は、やはりニコライ堂でしたが、2番目に多かったのが意外にも駿河台の旧文化学院でした。僕は木陰を求めて湯島聖堂へ向かいました。ここは、神社でも寺院でもなく・・・「史跡」になるそうです。江戸時代 徳川綱吉によって建てられた孔子廟(孔子の霊を祀る建物)であり、後に幕府直轄の学問所となった場所です。「日本の学校教育発祥の地」の掲示があります。毎年参拝に訪れる受験生が、合格祈願の鉛筆を買っていくそうです。今回も危険な暑さの中でのスケッチでしたが、その後の反省会での生ビールは最高でした~。(^o^)

F4 2018/07/22 東京を描く市民の会「御茶の水界隈」


東京国立近代美術館工芸館

2018-07-16 | スケッチ2018

この工芸館の建物は、旧近衛師団司令部庁舎を保存活用したものです。1910年(明治43)に建築された2階建て煉瓦造で、正面中央の玄関部に小さな八角形の塔屋をのせ、両翼部に張り出しがある簡素なゴシック様式の建物です。また、官庁建築の旧規を良く残しており、日本人技術者が設計した 現存する数少ない遺構として重要な文化財になっています。このスケッチは、気温34度を超える猛暑の日なたで描いたので、白い紙に目をやられてしまいモチーフが暗く見えてしまい苦労しました。色の判別もしづらくなりますね。すぐ横に自販機があるので 熱中症は大丈夫でした。暑いので 訪れる人も少ないです。(>_<)

F4 2018/07/16


第23回 東京の都市景観展

2018-07-11 | 展覧会

日時:7月23日(月)~27日(金) 9時~午後5時(初日は午後1時から最終日は午後4時迄)

会場:都政ギャラリー(東京都庁議会棟1階) 新宿区西新宿2-8-1 [ 都庁前駅よりすぐ、新宿駅より徒歩15分 ]

共催:NPO法人 東京を描く市民の会・東京都

私は、今回は会場には居ません。m(_ _)m


ニコライ堂

2018-07-08 | スケッチ2018

正式名称は、東京復活大聖堂と言います。イエス・キリストの復活を記憶する大聖堂です。緑青を纏った高さ35メートルのドーム屋根が特徴の、日本で初めてにして最大級のビザンティン様式の教会建築と言われています。来る7月22日()の「東京を描く市民の会」では、「御茶の水界隈」がテーマで この辺り一帯を会員の皆様とスケッチします。ニコライ堂は人気があるので、大勢の方々がスケッチする事でしょう。僕はひと足お先に失礼して本日描いて来ました。^^; しかし、30度を超える炎天下でのスケッチとなり、なかなか厳しい状況でした。まれに雲がかかると心地よい風が吹いてくれるのですが・・・。御茶の水界隈には、他にも描く場所がたくさんあるので「描く会」当日が楽しみです。

F4 2018/07/08