muy bien

説明って必須なんだ・・・。空欄にしようと思ってたのに。

部活じゃないんだしねぇ~。

2007-05-09 17:48:04 | Weblog

春先なので、お稽古のメンツも微妙に変更があったりします。
先日も、突然
「今日で辞めます。」
・・・いや、辞表は普通一ヶ月前でしょう??みたいな感じで。
せめて、来週一杯とかにしとけや?
そんなこんなで、微妙に人数があっちこっちで減ったりして、クラスの存続が
難しい状態に。
いっその事、がらがらポンでシャッフルしようか?と。

うちは割りと体育会系で、がつがつ皆でやっていたのですが、さすがに年齢が
上がってきたり(^-^;)、年数は長いけど、どーにもこーにもならない人とかが
はっきりと出てきちゃったりで、じゃあ、のんびりチームを作ったら?と。
のんびりチームとがつがつチームで分けた方がこの先はいいだろうと。
つまりは、師匠もこの決断をするくらいには、各々の技量に差が出てきたって
事な訳ですよ。
一つの、同じクラスでやっていくには、もう無理があると。

学生時代の部活とかでも、この手の話は自分が在籍中一回は必ずあるよね。
ゆっくりやりたい人と、上を目指す人と。
学生でこれを混在させるのは、難しいから上からがっつり押さえつけてどっちか
にさせちゃうんだけど、社会人の、わざわざお金を払って習っているお稽古事なんだから、分けてしまって本人が選ぶことに依存はないと思うのよね。

問題は、のんびりでも、がつがつでもなく「このクラス(人たち)がいい」。
無理だから。もー、無理だから。
選べっ!!己の方向を選んでくださいっ!!一緒には無理ですっ!!(# ゜Д゜) ゴラァ!!

どーも、微妙に何かを察してるらしく、挙動不審です。
子供じゃないんだからさ・・・_| ̄|○・・・

ことの発端は、実は私なんだけどね。
反省会の時に、私が現状に満足していないのがばれたらしい(^^ゞ
師匠には相談してたんだけどね。
私的には、渡りに船な状態。

どうなるんだか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする