* naturally *

自称ライトオタ母さんの気まぐれつれづれ雑記。

京ルナ庵 京風ヨーグルト 八ッ橋風味

2009-06-24 | 洋菓子
 やたっ、再入荷してたっ
 こないだ食べた京風ヨーグルトの八ッ橋風味です。
 こないだ見た時は売り切れてたから、そのままフェードアウトしちゃったらどうしようかと思った(^^;



 ちなみに混同されてる方が多いようなので補足すると、

 『八ッ橋』は、瓦のように湾曲した長方形が特徴的なニッキ風味の堅焼きせんべいのようなもの。
 『生八ッ橋』は、八ッ橋の生地を焼かずに蒸し上げたもので、長方形の薄いお餅のようなもの。

 土産物で有名な三角形をしたあんこ入りのものは、『あん入り生八ッ橋』です。
 これを最初に考案して売り出したのが株式会社おたべなので、『おたべ』と呼ばれることが多いみたいです


 さて、こちらのヨーグルトには聖護院かぶらと堀川ごぼうをパウダー化したものが配合されてるそうです。桜風味は聖護院かぶらと金時人参だったから、ちょっと違うんですね。味には全然反映されてないと思うけど

 開けてみると、中には薄~くベージュがかったヨーグルト。茶色いツブツブ模様が見えるのは、ニッキの粉末…かな?

 口に入れると、柔らかい甘みの中にほのかなシナモンの風味が…。分からないほど薄くもなく、クセを感じるほど濃くもなく、私にはちょうどいい感じです
 …で、やっぱり京野菜の味は全然しません(笑)
 実は桜に続いてニッキも好きな私。トーストにかけたり、ヨーグルトに入れたり……シナモンは必需品です
 そんなんだから、桜風味に続いて当然これもヒット作。おいし~

 いいなぁ、このシリーズ。もっと色んなとこで売ってくれればいいのに。なんで取扱店が少ないいんだろ…

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« APHRODITE(アフロディーテ) ... | TOP | GTR-Vの謎。 »
最新の画像もっと見る