goo blog サービス終了のお知らせ 

* naturally *

自称ライトオタ母さんの気まぐれつれづれ雑記。

早速秋ごはん!

2012-09-25 | 料理
 こんにちは。
 イオンでこの時期着るのにちょうどいい半袖ワンピースを567円でゲットして、ご機嫌の私です。
 元値が1,980円だから、超お買い得ー!!
 もちろんこの時期に投げ売りしてるんだから一応夏服の筈だけど、黒系の落ち着いたチェック柄だから、今着ても全然大丈夫。
 生地もそんなにペラペラじゃなくて、そこそこハリがある感じだし。
 上に長袖カーディガンでも羽織れば、結構先まで着られるんじゃないかしら。
 あぁ、色ち買いしてもよかったかなぁ……(笑)
 

 それにしても、朝晩ホントに涼しくなりましたねー
 昨日まで半袖ポロシャツ1枚で通勤してたきりゅうさんですが、今朝は薄手のカーディガンを羽織って出かけました。
 夕べ帰ってくる時がかなり寒かったみたいです

 寝る時にきりゅうさんの腕を抱えて眠るのが心地よく感じるようになったのが、なんか嬉しい
 つい先週までは、そんなこととても出来なかったのに(笑)
 人肌の温もりが心地よく感じられると、何故か幸せな気持ちになりますよね~。
 こーゆーのがあるから、やっぱり秋って好きさっ

 そろそろ薄掛けのお布団、出そっかな~…。
 今はまだ夏仕様の薄いキルトケット一枚だけなんですけど、きりゅうさんが少し寒そうなんですよね
 うちは一般的なご夫婦とは反対に、私(妻)が暑がりできりゅうさん(夫)が寒がり(←冷え症)なんです(笑)
 私はまだ平気だけど、きりゅうさんに風邪とか引かれたら困っちゃうしなぁ…。
 考えてみたら、里帰り出産の前にきりゅうさんにお布団の出し方も教えとかないといけないし、今度きりゅうさんがいる時に一緒に出してもらおっと。


 そんなわけで、本日の我が家の食卓も秋仕様
 栗ご飯だーー



 お酒・みりん・塩・醤油・顆粒だし少々で味付けしたお米に、栗をゴロゴロッと入れて炊飯器スイッチオン!
 簡単♪
 お手軽♪
 秋の味~~♪
 この、栗のホクホク感がたまらない

 ちなみに、メインは鱈とキノコのホイル蒸し。
 お味噌汁はカボチャとタマネギ。
 うーん、あとはサツマイモがあれば文句なしだったな~。

 よし、今度はサツマイモご飯しよう

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

照り焼きツナ豆腐バーグ。

2012-08-28 | 料理
 こんにちは。
 今朝、30分も寝坊してしまった私です

 アラームの音、全っ然聞こえなかった……
 まぁ、きりゅうさんの出勤にはなんとか間に合ったんでよかったけど。
 前は朝には自信あったのに、妊娠してからめっきり弱くなっちゃった気がする
 赤ちゃん生まれたらまた元に戻るのかなぁ??

 実は昨日は一日中かなり眠くて、昼間も大分寝てたんですけど…。
 まだ寝足りないのか
 色々見てたら、妊娠後期にも初期みたいな強い眠気を感じることがあるらしいので、もしかしたらそれかも。
 なんだかんだでもう7ヶ月後半…って言うか、今週末から8ヶ月に入っちゃうもんね~。
 あれだけまだ分からないまだ分からないって気にしてた胎動も、最近かなりダイナミックに動くようになってきたし。
 こりゃ、ボーッとしてたらあっという間に臨月だわ



 先日実家に帰った時に母上からツナ缶を大量に持たされたおかげで、最近我が家ではツナ缶メニューがよく登場します。
 今日はツナ缶を混ぜたお豆腐ハンバーグに挑戦
 水を切ったお豆腐にみじん切りにしたニンジンとシイタケ、油を切ったツナ缶、片栗粉、そしてパン粉を加えて、全体が馴染むまでよーく混ぜ混ぜ。
 私はお豆腐の水を切りすぎたのか、ちょっと混ざりにくかったかな
 …かと言って、水気がありすぎてもグチャグチャで成型出来なくなっちゃうから、加減が難しい所ですね。

 出来上がったタネを、適当な大きさに分けて好きな形に成型。
 ハンバーグ作ろうと思うと、やっぱりつい楕円形に作っちゃうなぁ(笑)
 お弁当用に小さな丸形にしても可愛いかも?
 お団子も可愛いけど…焼く時に潰れるか

 成型出来たら、フライパンで焼きまーす。
 この時、さっき切ったツナ缶の油で焼くと無駄がないし、いい味が出ていいらしいです
 フタをして3分ぐらい蒸し焼きにしたら、ひっくり返してもう片面にも焼き色をつけます。
 仕上げに醤油・みりん・砂糖・お酒を合わせた照り焼きのタレを入れて全体に絡めたら、出来上がり~~。

 ……って、写真撮るの忘れた……… 

 お豆腐の水切りをしっかりしたおかげか、結構しっかりした食感で食べ応えアリ。
 お豆腐っぽさもあんまり感じない気がする。
 ハンバーグってわけにはいかないけど、つくねみたい??
 ツナのおかげでコクもあって、照り焼きのタレもいい仕事してくれてますね。
 うん、これはなかなかいいかも♪
 お豆腐料理のレパートリーが、広がった~~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そーめんちゃんぷる~~

2012-08-03 | 料理
 実は、

 今日のお昼ご飯は、



 コレでした。




 はい、見たまんま宇治金時です。

 いや~、ふらっとフィットくんで遠出してみたら、帰ってくるのに思ったより時間かかっちゃって
 お昼ご飯食べ損ねちゃったんですよね~~
 そんでまぁ、そんなにお腹空いた感じもしないしな~と思って、お買い物に行ったスーパーの喫茶店で宇治金時を。
 思ったより大盛りでビックリしちゃったんだけど、氷がふわっふわだったので、軽~く食べられちゃいましたとさ(笑)
 定価は580円なんだけど、なんでも節電応援キャンペーンだとかで、午後3時~5時(だっけ?)の間にかき氷を頼むと全品100円引きになるんだそうです。
 おかげで480円で食べられた♪
 らっきー



 さて、本日の夕食は、沖縄料理のそうめんチャンプルー
 つわりの時期に何故かそうめんが食べたくなって買ったものの、ブームが長く続かなかったので食べきれなくて余ってたんで
 そう言えばそうめんチャンプルーって料理があったな~、と。

 チャンプルーなので、具材はあるものを適当に。
 今日は豚こま、エビ、チクワ、ニラ、ニンジン、タマネギにアスパラガスを用意してみました。
 主役のそうめんは固めに茹でてから水で揉み洗いし、ザルにあげて水気を切っておきます。
 油をひいたフライパンで具材をじゃじゃっと炒め、お酒、顆粒鶏がらスープの素と醤油、それと隠し味にオイスターソースを少々。
 火が通ったらそうめんを加えて軽く合わせ、味が全体に馴染んだら火を止めて塩コショウで調整。
 最後にゴマ油をくるっと回しかけて混ぜれば、出来上がり~~。



 ……見た目は塩焼きそばっぽいですね(笑)
 でも、焼きそばにしてはやっぱり麺が細いな~。
 そうめんは長く炒めてると粘りけが出てしまうので、そうめんを加えた後はなるべくすぐに火を消すのがコツらしいのですが…。
 今日のはちょっと麺がほぐれにくかったから、少し炒めすぎたのかも
 でも、味は美味しかったですよー

 お家にいながらにして、なんちゃって沖縄気分を味わえた夕食でした。
 ゴーヤーが入ってたら完璧だったな(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麹チャレンジ。

2012-07-24 | 料理
 本日は、歯石取りの為に再び先週行った歯医者さんへ。
 担当してくれたのは先週と同じ肝っ玉衛生士さん。
 女の子って予想当たってましたよ~って言ったら、大喜びされてました(笑)
 ブラッシング指導もしてもらって、歯の汚れに色が付いて見える薬液初体験!!
 あんまり自信なかったから真っ赤になってるかと思いきや、開いた口の中は………あら、意外とキレイ
 衛生士さんにも褒められちゃった
 それでもちょくちょく虫歯になるのは……やっぱり、歯の質が弱いからなのね~~~

 

 さて、最近大ブームの塩麹
 わざわざ家で作らなくても、スーパーでもビンや密封パウチに入った物が売られるようになりましたね。

 その次にじわじわと来ているのが、醤油麹
 以前はなまるマーケットでやっていたのをチラッと見てたんですが、こちらも塩麹ほどではないにしろ、最近スーパーでちらほらと見かけるようになりました。

 それを、先日母上がお買いあげになりまして。
 塩麹には馴染めなくて、お友達から頂いた物がずーーっと冷蔵庫に眠ったまんまなんですけどねぇ…

 「醤油麹の方が、私に合ってる気がする!!」

 なぁんて言っちゃってさ。
 お試しでミニパックを買ったものの、結局持て余したらしく。
 ……なんか、押しつけられました


 そんなわけで、今日は醤油麹を使ったメニューに挑戦。
 とにかくお肉を漬け込むのが定番らしいので、特売の豚こま肉を醤油麹・お酒・砂糖・生姜少々に漬けてみました。
 生姜焼きっぽい感じにならないかな~と思って

 それを、タマネギとシメジと一緒にフライパンでじゃじゃーっと炒めてみると~~…。



 こんなん出来ました

 おぉ…。
 こ、これは……。

 お肉、やわらか~い~~

 特売のお肉とは思えないぐらい、柔らかくてジューシーに仕上がってます。
 味も、醤油麹以外の調味料はほとんど使ってないのに、いい感じに決まってる。
 きりゅうさんもその違いに気づいたらしく、

 「この豚丼の具みたいなやつ、肉が柔らかくて美味いな」

 って言ってました。
 豚丼の具……確かに的確だ(笑)

 これなら、お安くてヘルシーだけど火を通すとパサパサになりがちな鶏の胸肉でも、柔らかく美味しくなるかも?
 うーむ、一度試してみる価値は…あるな。
 いやはや、今更ながら麹がブームになってる理由が分かった気がします(笑) 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリチ de ティラミス

2012-06-20 | 料理
 こんにちは。
 夕べは…何故か鈴木福くんっぽい男の子(どうやら親戚らしい?)のお家にしばらくお世話になることになったものの、そこのご両親の夫婦仲が最悪で、ものすごーーく居心地の悪い思いをしていた……夢を見ました。
 …だから、どーゆーシチュエーション??

 まさか、2日連続で見た夢を覚えてるとは。
 そして、2日連続で実在の芸能人が夢に出てくるとは。
 そんなこと、滅多にないんだけどなぁ……。
 我ながら、自分の頭の中がどーなってるのか分からなくなってきた。
 これで今夜の夢にも誰か出てきたら、大笑いですねー
 なんかちょっと楽しみにすら思えてきたかも(笑)


 さて、本日は……ティラミス作りに挑戦してみました
 一般的にはマスカルポーネチーズを使うものですが、日本では簡単に手に入るものではないので、今回は普通のクリームチーズで代用。
 …あ、賞味期限切れてたのは先週使い切ったから、これはちゃんと現役(…って言うの?)のですよ
 ホントは先週、チーズケーキじゃなくてティラミスを作ってみようかな~と思ったんですけどね。
 考えてみたらティラミスだとチーズを加熱する工程がないから、きりゅうさんのご意向に沿わないなぁ…と(笑)


 必要なのは、チーズクリームと、スポンジ(またはビスケット)と、コーヒーシロップ。

 スポンジは、先月母上からもらって冷凍庫に入れてあったロールケーキを活用。
 ヤマザキのスイスロール的なクリーム少なめのタイプなので、ちょうどいいのですよね

 コーヒーシロップは、インスタントコーヒーと多めのお砂糖を少量のお湯で溶かして作りました。
 ホントはブランデーやラム酒でもあったらよかったんだろうけど……酒飲みのいない家にそんなものは無い

 チーズクリームは、クリームチーズと生クリームを混ぜ合わせて作ります。
 まずはクリームチーズをお砂糖と少量の牛乳と一緒に混ぜ、滑らかなペースト状にします。
 生クリームは別のボウルで軽く泡立てて、ヨーグルトぐらいの固さに。
 最後に2つを混ぜて馴染ませれば、出来上がり。

 お次は盛りつけ。
 適当な容器にまずはスポンジを敷いて、ハケでコーヒーシロップを塗って染みこませます。
 その上に、絞り袋に入れたチーズクリームを絞り出します。
 もう一度、スポンジを敷いてコーヒーシロップを塗ります。
 更にもう一度、チーズクリームを絞り出します。
 仕上げに茶こしを使って表面にココアをまぶせば、完成~~



 冷蔵庫で冷やして、夕食後のデザートに頂きました
 きりゅうさんからは
 「イタリアで食べたやつよりうまい」
 と、かなり上級のお褒めの言葉が!!
 自分で食べてみても、確かにかなり美味しい。
 うん、ちゃんとティラミスだ。
 自分で作ったのにビックリしちゃいました(笑)

 カロリーは少々気になるところだけど、これはまた作りたいかも~~……

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする