goo blog サービス終了のお知らせ 

* naturally *

自称ライトオタ母さんの気まぐれつれづれ雑記。

膨らまない謎。

2014-02-04 | 料理
 夕べ、みおちゃん用の野菜パンを焼きました。
 いつもとおんなじようにして焼いたんだけど……。
 何故か、全く膨らまず、ペッタンコの焼き上がりに

 いや、発酵終わった時点でなんかおかしいな~とは思ってたんです。
 普段なら1.5倍ぐらいに膨らむのに、ほとんど変化がなかったから。
 膨らまないってことは、イーストがダメってこと?
 でも、今回使ったのは前回使ったものの残りで、前回はきちんと膨らんだから、問題ない筈だと思うんだけどなぁ
 他は全部普段と同じ分量だし、手順も同じ。
 それなのに、何故…??


 実は、前にも1回膨らまなかったことがあるんです。
 材料も分量も手順もいつもと変わらないのに、今回と同じような焼き上がりでした。
 で、その時と今回とで何か共通点がないか考えていたところ…。

 粉を、追加してました。
 
 捏ねてる時に生地が大分ベタついてたので、野菜の水切りが不十分だったかと思って、少し粉を足したんです。
 足したのは、前に膨らまなかった時と、今回だけ。
 これが原因なの??

 …いやいや、しかししかし。
 ちょっと粉を足したぐらいで、イースト菌の働きが失われるか?
 それはちょっとおかしくなーい??
 イースト菌がダメになる理由が分からない。
 でも、これ以外に心当たりないし……。


 う~~~ん、分からない
 さっぱり、分からない

 あ、ちなみに、みおちゃんは膨らまないパンでも文句言わずにパクパク食べてくれます。
 感謝!!
 ちゃっちゃと片付けて、次はちゃんと膨らむ美味しいパンを焼くね!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サバ味噌。

2013-12-10 | 料理
 昨日の激安豆椅子の件。
 帰ってきたきりゅうさんに話したら、
 「バンボあるんだから、要らないんじゃない?」
 ま、半ば予想してた答えでした(笑)

 確かにね~。どうしても今すぐに必要なものじゃないし。
 安いからって買っても、結局使わなかったら勿体ないし。
 すんごい高額なものならともかく、元値だって1000円札1枚でお釣りがくる値段なわけだし。
 欲しいなと思った時に買ったって、いいよね別に


 今日の夕食はサバの味噌煮
 和食の定番だけど、実は作るの初めて。
 いや、なんか、煮魚って……なんとなく苦手意識があって
 生臭くなったり、煮すぎてパサパサになったり?
 食べるのは好きなんですけどね

 でもこの前テレビでサバの味噌煮が出てきた時に、
 「あ~、うまいよね~」
 ってきりゅうさんが呟いたもんで。
 そう言えば作ったことなかったな~、一回作ってみようかな~…と。

 取りあえず三枚おろし済みのサバを買ってきて~、
 お砂糖とお酒とお醤油を入れて煮立てた煮汁でちょっと煮て~、
 味噌とショウガを加えて更に煮て~~、
 煮汁が半分ぐらいになったら出来上がり…かな。
 お酒と一緒に煮ることで、下処理しなくても生臭くないらしいです。
 ショウガもチューブのおろしショウガを使って、お手軽に。
 意外と簡単にできて、ちょっと拍子抜け。
 でも、美味しい~~
 ザ・和食の味って感じですね。


 サバ味噌が出てきたテレビって言うのが、今の子供達の和食離れ・魚離れについての特集だったんですよね。
 家での献立が、ついつい子供達の箸が進むお肉や洋食に偏りがちだとか。
 まぁ、確かに……。
 現在離乳食の食べが悪い子供と毎日格闘してる身としては、少々偏っててもニコニコパクパク食べてくれるものを選びたくなる気持ち、分かっちゃうなぁ…
 よくないってことは、分かってるんですけどね。
 でも、私もきりゅうさんも和食好きだし(もちろん洋食も好きだけど)、みおちゃんも和食の好きな子になって欲しいな
 食育、頑張らなくちゃ~~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シチューと言えば?

2013-11-21 | 料理
 ボジョレーヌーボー解禁ですね~。
 …って、うちは私もきりゅうさんもお酒飲まないから、全く関係ないんだけど(笑)
 しかも私は授乳中だから、例え飲みたくったって飲めない。
 なのに毎年このニュースに反応してしまう私。
 多分、自分の誕生日が近いからだろうな~。
 『もしも私がワイン好きだったら、毎年誕生日にはボジョレーヌーボーを飲んでたんだろうなぁ~』
 って、一体何度妄想したことか

 いや、飲みたきゃ飲みゃいーじゃんって話ですが。
 そもそも、私、ワインの味が苦手なんだよ……。
 悲しいなぁ


 すっかり寒くなってきたので、今日の夕食はクリームシチュー
 そして、シチューと言えば疑問に思うこと。

 クリームシチューと、ビーフシチュー。
 『シチュー』とだけ聞いたら、まず最初にどっちを思い浮かべますか?

 私は、ビーフシチューです。
 子供の頃、家でよく出ていたのはビーフシチューの方。
 (多分、弟くんが乳製品嫌いだったから)
 だから、シチューと言えばビーフシチューだし、クリームシチューはクリームシチューって言います。


 でも、どうも世間一般では『シチュー=クリームシチュー』の方が多数派のような気がするんですよね
 ビーフシチューはちゃんとビーフシチューって呼んで、しかも普段の食卓じゃなくてちょっと特別な時のメニューだったり。
 どうもクリームシチューが庶民派で、ビーフシチューはちょっと高級なイメージ。
 そんな感じっぽい。
 クリームシチューよりもビーフシチューに郷愁を感じる身としては、いささか違和感を覚えてしまいがちです
 いや、クリームシチューも好きなんですけどね。

 でも、やっぱり…。
 お母さんのビーフシチューが、美味しいなぁ
 あ~、考えてたら食べたくなってきちゃった!
 今夜クリームシチューしちゃったのに!!(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋らしく♪

2013-10-13 | 料理
 やっと冷凍庫に余裕が出てきて、ホッとしている今日この頃。
 実家へ帰る度に母上が持たせてくれるあれやこれやを、つい使わずに冷凍庫に仕舞いっぱなし…と言うなんとも罰当たりな事を続けていた結果、冷凍庫がパンパンになってしまいまして
 こりゃヤバイと思って、ここ2週間ぐらい『冷凍ストックを減らそうキャンペーン』を行っていた結果、かなりスッキリしました
 自分のお昼ご飯は用意せずに冷凍庫の中から探して食べるようにしてたんですが、今日はちょっと食べるものに困ったぐらい。
 あーよかったよかった


 三連休中日の今日は、きりゅうさん休日出勤。
 会社へお送りする前にお昼ご飯を調達する為にスーパーへ寄り道。
 すると、サンマが1尾105円で売ってまして。
 そう言えば今年はまだサンマ食べてないなーと思って、お買い上げ。
 ちょうど今夜のメニューを決めかねてたところだったから、ナイスタイミング

 メインのサンマは塩ふって焼くだけだし、その分ご飯に手をかけて、炊き込みご飯にすることに。
 …と言っても、急な思いつきなので、冷蔵庫の中身と相談。
 キノコの炊き込みご飯にしようかと思ったけど、シメジが半パックぐらいしかない
 サツマイモが中途半端に残ってたけど、サツマイモご飯にするには足りない
 レンコンとゴボウがあったので、鶏ゴボウ系ご飯に挑戦。
 レンコン、ゴボウ、ニンジン、油揚げ、ヒジキ、鶏肉……わお、具だくさーん
 調味液で煮込んで下味をつけてから、お米と一緒に炊飯器に入れてスイッチオン。
 おいしそーな秋ご飯のできあがり~~♪



 炊き込みご飯にサンマの塩焼き。
 これに茶碗蒸しなんかついちゃったら最高だったなー
 でも、今日はみおちゃんが上手くお昼寝出来なくてぐずりんこだったから、これで限界
 炊き込みご飯の具の仕込みに予想以上に時間がかかってしまったので、力尽きてしまいました。
 残念!
 
 ま、おいしかったからいーやー

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとかけのルーで。

2012-10-17 | 料理
 こんにちは。
 ぼちぼち長期里帰りの準備を進めつつある私です。

 …取りあえず、服をどれだけ持って行けばいいのかが難しい
 実家にも服は置いてあるんだけど、外に着て行けるような服はそんなにないからな~
 帰るのは今週末だけど、予定ではそれから年明けまでは実家に滞在するつもりだし…。
 そうすると、冬服も持って行かないと困っちゃうし…。
 産後すぐは骨盤が開いてて元のサイズの服が着られないって言うけど、ウェストゴムのスカートぐらいなら多分大丈夫だよね?
 だったら普段着は問題なく着られるだろうけど、あんまり沢山持って行っても仕方ないし

 半袖と長袖のカットソー、羽織りもの、ニット、産前用のワンピース、冬物スカート、ヒートテック(笑)……。

 まぁ、足りなかったらきりゅうさんが来る時に持ってきてもらえばいいんだろうけどさ~。
 なんか、クローゼットの中を見られるのって、恥ずかしいなぁと…
 (下着が入ってる場所じゃなくても、なんとなく…)
 取りあえず詰めるしかないか~~


 で、今週は冷蔵庫・冷凍庫の中身も絶賛処分フェア開催中です
 きりゅうさんはお料理するタイプじゃないから、野菜とか残していっても無駄になっちゃうので
 野菜室が大分ガラガラで寂しいことになってます(笑)
 冷凍庫の中身も、これを機に軽く整理して、溜め込んでいたものを少し処分してみたり。
 常備しているお肉類も、さすがに2ヶ月以上も冷凍しっぱなしはアレかなぁ…と思うし(苦笑)

 そんな中、カレーの固形ルーがひとかけだけ残っているのを発見してしまいまして。
 ひとかけって……超中途半端
 どーしたもんかと考えた末、カレーソース的な感じにして、処分待ちだった冷凍庫の鶏肉を焼いた上にかけてみることにしました。



 こんな感じで。
 カレーソースには、これまた処分待ちだったタマネギとマッシュルームを投入。
 でも………これって、結局普通のチキンカレー??
 ま、まぁ、簡単で美味しかったし、いっか!!
 在庫処分料理なんだし、細かいことは、気にしない!! 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする