きりゅうさん、昨夜も日付が変わった頃のご帰宅
休日出勤なのにねぇ…
もうホントにお話する時間がないわ~~
明日には中国に行っちゃうのになぁ…。
今日はその中国出張に備える為のお買い物。
なんせ北京の寒さは尋常じゃないらしく。
調べたところ、最低気温は連日ほぼ氷点下。
一番寒い日で-16℃なんて日もあったようです。
今まで見たこともない数値に、すっかり震え上がっておられました
ユニクロで『極暖』と銘打たれたヒートテックを買い込みましたとさ(笑)
あ、あと、マスクもね(笑)
…そう言えば、コレ…。
私が住んでたアメリカの冬に近そうだなぁ。
一番寒い時で-20℃ぐらいだったもんなぁ。
当時はヒートテックなんてなかったし、子どもは綿T+裏起毛のトレーナー+コートって感じだったっけ。
それでもそんなに困ってなかったし、外で遊んでたら暑くなって上着脱いだりしてたなぁ。
子どもってスゴイなぁ…
外出ついでに、お昼ご飯はラーメン屋さんで。
『ずんどう屋』と言う、初めてのお店に行ってきました。
きりゅうさんは前に一度行ったことあるんだったかな。
メインは王道とんこつラーメンらしいんだけど、魚介だしで割った和風ラーメンもありました。
麺は細いストレート麺とちぢれ麺の2種類から選べて、とんこつの場合は背脂の量を4段階ぐらいから選択可能。
そう言えば、麺の硬さについては聞かれなかったな~?
よく行くお店では聞いてくれるんだけど。
言えば対応してくれるのかしら。

赤い器が、きりゅうさんの頼んだ普通のとんこつラーメン。
白い器が、私の頼んだ和風ラーメン。
赤い方がスープが濁ってる感じしますね~
一緒に頼んだチャーハンは、なんと言うか家庭的な感じ。
チャーハンと呼ぶより『焼きめし』と呼んだ方がしっくりくるような、懐かしい味でした。
和風ラーメンのスープは、とんこつのコクがありつつも魚介だしの香りが鼻を抜けて、後味あっさり。
カツオかな?
とんこつラーメンのスープは、こっくりどっしりまったりと、正に王道を行くとんこつスープ。
横からちょっともらう分には美味しいけど、これを丸々一杯食べると口の中がすごいことになりそう
背脂の量は並にしてたけど、並でこれなら特盛りってどれだけ濃いんだ…?
一口飲むだけで満足しちゃいそうだわ

休日出勤なのにねぇ…

もうホントにお話する時間がないわ~~

明日には中国に行っちゃうのになぁ…。
今日はその中国出張に備える為のお買い物。
なんせ北京の寒さは尋常じゃないらしく。
調べたところ、最低気温は連日ほぼ氷点下。
一番寒い日で-16℃なんて日もあったようです。
今まで見たこともない数値に、すっかり震え上がっておられました

ユニクロで『極暖』と銘打たれたヒートテックを買い込みましたとさ(笑)
あ、あと、マスクもね(笑)
…そう言えば、コレ…。
私が住んでたアメリカの冬に近そうだなぁ。
一番寒い時で-20℃ぐらいだったもんなぁ。
当時はヒートテックなんてなかったし、子どもは綿T+裏起毛のトレーナー+コートって感じだったっけ。
それでもそんなに困ってなかったし、外で遊んでたら暑くなって上着脱いだりしてたなぁ。
子どもってスゴイなぁ…

外出ついでに、お昼ご飯はラーメン屋さんで。
『ずんどう屋』と言う、初めてのお店に行ってきました。
きりゅうさんは前に一度行ったことあるんだったかな。
メインは王道とんこつラーメンらしいんだけど、魚介だしで割った和風ラーメンもありました。
麺は細いストレート麺とちぢれ麺の2種類から選べて、とんこつの場合は背脂の量を4段階ぐらいから選択可能。
そう言えば、麺の硬さについては聞かれなかったな~?
よく行くお店では聞いてくれるんだけど。
言えば対応してくれるのかしら。

赤い器が、きりゅうさんの頼んだ普通のとんこつラーメン。
白い器が、私の頼んだ和風ラーメン。
赤い方がスープが濁ってる感じしますね~

一緒に頼んだチャーハンは、なんと言うか家庭的な感じ。
チャーハンと呼ぶより『焼きめし』と呼んだ方がしっくりくるような、懐かしい味でした。
和風ラーメンのスープは、とんこつのコクがありつつも魚介だしの香りが鼻を抜けて、後味あっさり。
カツオかな?
とんこつラーメンのスープは、こっくりどっしりまったりと、正に王道を行くとんこつスープ。
横からちょっともらう分には美味しいけど、これを丸々一杯食べると口の中がすごいことになりそう

背脂の量は並にしてたけど、並でこれなら特盛りってどれだけ濃いんだ…?

一口飲むだけで満足しちゃいそうだわ
