ちょっと今更なんですが、先月の連休に淡路島へ行った時に買ってきたお菓子です。
ハレルヤと言う和菓子屋さんの、金長まんじゅう。
まぁ、淡路島で買ったと言いつつ、実は徳島銘菓なんですけどね
2週間後に奈良の平城遷都1300年祭でお嬢さん方に会うことになっていたので、ちょっとしたお土産菓子でも…と探していたら、レジ横にこのお菓子のポスターが貼ってありまして。
美味しそうだったし、ここのイチオシ商品っぽかったので、じゃあこれにしてみよっかな~と。
1箱6個入りで735円也
4個はお嬢さん方にお配りして、余った2個は私ときりゅうさんのお腹の中。
うん、ちょうどいい数だ

外側はココア入りの皮で、中にはほっくりした白あんが包まれてます。
名前が和風な割に、実は結構洋風なおまんじゅうですね(笑)
ちょっぴりほろにがい皮と、甘さ控えめでアッサリした白あんのバランスがちょうどよく、上品なお味
全国菓子大博覧会名誉総裁賞とか言う賞を受賞しているそうなので、味はお墨付きかな?
他にはプレーンの皮にミルクやマーガリンを練り込んだ洋風あんを包んだ金長ゴールドや、中のあんが徳島名産の鳴門金時で作った芋あんになっている鳴門金時焼き芋まんじゅうなどもあるみたいです。
芋あん美味しそう
ちなみに、名前の由来は、昔洪水で流されたところを助けてくれた人のお家に滅私奉公した金長と言う人の逸話から来ているとか。
じゃあ、『キンチョウ』じゃなくて『カネナガ』って読むのかなぁ…(悩)
どこにも読み方書いてないから分かんない~~
ところで、きりゅうさんは夕べ、週明け早々午前様……
でも、珍しく今日は休んでいいって言われたそうなので、ゆっくり休めてよかったです。
夕べはちょっと頭が痛いって言ってて心配だったんだけど、一晩ゆっくり寝たらなんとか治ったみたい。
やっぱり風邪はひきはじめが肝心ですよね~…。
休めてよかった
ハレルヤと言う和菓子屋さんの、金長まんじゅう。
まぁ、淡路島で買ったと言いつつ、実は徳島銘菓なんですけどね

2週間後に奈良の平城遷都1300年祭でお嬢さん方に会うことになっていたので、ちょっとしたお土産菓子でも…と探していたら、レジ横にこのお菓子のポスターが貼ってありまして。
美味しそうだったし、ここのイチオシ商品っぽかったので、じゃあこれにしてみよっかな~と。
1箱6個入りで735円也

4個はお嬢さん方にお配りして、余った2個は私ときりゅうさんのお腹の中。
うん、ちょうどいい数だ


外側はココア入りの皮で、中にはほっくりした白あんが包まれてます。
名前が和風な割に、実は結構洋風なおまんじゅうですね(笑)
ちょっぴりほろにがい皮と、甘さ控えめでアッサリした白あんのバランスがちょうどよく、上品なお味

全国菓子大博覧会名誉総裁賞とか言う賞を受賞しているそうなので、味はお墨付きかな?
他にはプレーンの皮にミルクやマーガリンを練り込んだ洋風あんを包んだ金長ゴールドや、中のあんが徳島名産の鳴門金時で作った芋あんになっている鳴門金時焼き芋まんじゅうなどもあるみたいです。
芋あん美味しそう

ちなみに、名前の由来は、昔洪水で流されたところを助けてくれた人のお家に滅私奉公した金長と言う人の逸話から来ているとか。
じゃあ、『キンチョウ』じゃなくて『カネナガ』って読むのかなぁ…(悩)
どこにも読み方書いてないから分かんない~~

ところで、きりゅうさんは夕べ、週明け早々午前様……

でも、珍しく今日は休んでいいって言われたそうなので、ゆっくり休めてよかったです。
夕べはちょっと頭が痛いって言ってて心配だったんだけど、一晩ゆっくり寝たらなんとか治ったみたい。
やっぱり風邪はひきはじめが肝心ですよね~…。
休めてよかった
