goo blog サービス終了のお知らせ 

* naturally *

自称ライトオタ母さんの気まぐれつれづれ雑記。

飾り方試行錯誤。

2023-05-23 | 石の話

 こんにちは。
 エマちゃんが熱を出してビックリな私です
 昨日の夕方から脚が痛いって言って泣いてたんだけど、寝る前ぐらいに触ったらホカホカだったんですよ
 脚が痛いって、発熱時の間接の痛みってやつだったの?

 今日はもちろん学校をお休みしたんですが、放課後に先生から様子伺いの電話がかかってきて。
 なんでも、エマちゃん以外にも発熱でお休みしてる子が複数人いるそうで。
 もしかしたらインフルの可能性もあるかも…と
 でもなー、うちは咳も鼻水もなければ倦怠感もなく、昨日は脚が痛いってグズグズだったけど今日は機嫌もいいし元気なんですよね。
 インフルではないと思うけどな~…。


 今日は買い物ついでに色々探し物をしに100均へ。
 最近、石コーナーのディスプレイに試行錯誤してるもんで…
 量が増えてきちゃったからねー
 ネット通販のパックで届いた宝石はセリアのコンパクトケースに入れて並べていけばいいやと思ってたんだけど、最近ルースケースに入ってるやつが増えてきたんですよね。
 ネットで買うと簡易包装で届くけど、リアルイベントで買うと大体ルースケースもついてくるからさぁ…。
 ルースケースから出してコンパクトケースに入れ直すこともあるけど、気に入ってるやつはやっぱりルースケースに入れてちゃんと飾りたいな~と思うし。
 こないだバラで買った小粒ゾイサイトなんか、むしろルースケースに並べてなんぼだし。
 で、ルースケースをうまいこと飾る方法を求めて100均に行って、階段状になってるディスプレイスタンドを買ってみました。
 フィギュアとかミニカーとかを飾るやつね。

 3段分並べられるから、わりと省スペースでたくさん並べられるのでは…?
 とりあえず1つ買ってみたけど、もっと増えたら買い足そうかな。
 やっぱり気に入って買った物は出来るだけ見えるように飾りたいもんね

 そうそう、つい買ってしまったものの飾り方に困っていた真珠ですが。
 こちらも100均で可愛らしい豆皿を買って、コロコロっと入れてみました

 かなり小さいのを買ったつもりなんですが、まだ余白があって寂しかったので、余っていた蛍石も一緒に。
 どんぐりはコロコロするとバランスが崩れちゃうんで、下に両面テープを貼って固定。
 小珠と蛍石は自由遊泳です。
 なかなか可愛く飾れたんじゃないかな?
 でも、やっぱり豆皿のサイズに対して真珠が少なくて寂しいな。
 機会があったらもうちょっと買い足したくなっちゃった…

 うーん、コレクションが増えると嬉しいなー
 置き場所(飾り場所)を確保するのが課題ですけどね…(笑)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸国際宝飾展初参加!

2023-05-20 | 石の話

 こんにちは。
 週末だけどちょっと早起きして家事朝食を済ませた私です。
 だって今日は。
 神戸国際宝飾展に行くんだもーーん!!

 もうね、3月の姫路ミネラルマルシェが不完全燃焼過ぎてね
 あの手のイベント行くの初めてだったもんで、どこで何をどんな感じで買えばいいか全くビジョンが出来てなくてね。
 なんとかちょこちょこ買いはしたんだけど、帰ってからあれこれ後悔が押し寄せてきてね。
 もっかい行きたい!!!!ってなったんですよ。
 でも次に近場であるミネラルマルシェは9月の神戸。
 遠い~~~…
 大阪まで行けば他の石系イベントも結構あるけど、ちょっとなー、遠いよなー…。

 で、他に近場のイベントないのか~~と探したら、こちらの神戸国際宝飾展
 一応業者向けのイベントで一般人は入場不可…と言いつつ、招待券は無料で配ってると言う謎のシステム。
 今は個人でハンドメイド作品を作ってる人なんかも入れるそうなんで、実質誰でも入場OKみたい?
 でも色んなとこに『業者専用、一般人入場不可』って書いてあるんだよなぁ…。
 なんで??
 小心者な私、門前払いされたらどうしよう…と心配しながら現地へ向かったわけですが。
 普通に入れました。よかったーー!!
 一応、『あなたはどんな人ですか?』って選ぶ所があって、宝飾店とか小売店とか職種を選ぶんですが、『デザイナー/ハンドメイド作家』にしときました(『一般人』はなかった)。
 どう見てもビジネスの話をしにきた人には見えないし。


 そんなわけで、無事入場出来まして。
 色々ぐるーっと回らせて頂きましたよ。
 主にルースを扱うお店が集まるジェムストーンゾーンを。
 ジェムストーンゾーンは会場の1/5ぐらいで、会場のほとんどが宝飾品を扱うジュエリーゾーンでした。
 更に、その内1/3ぐらいはパールゾーン。
 (※神戸は真珠業者が多いそうです)
 ジュエリーゾーンも回るのは回ったんですが、価格帯がホントに恐ろしくて……
 数十万数百万単位のものがポンポン置いてあるし、1,000万越えのものまであるし、じっくり見たいけど畏れ多すぎて見られない…!!
 激レア中の激レアと言われるレッドダイヤモンドを展示しているお店もあって、思わず写真を撮らせて頂きました

 確かに赤い……これがダイヤなのー??
 すごーー
 お値段はついてなかったので、恐らくは非売品なのではないかと…。
 恐ろしい…

 そして、主にルースを売っているお店をぐるっと回って分かったこと。
 東洋ルースさんだけ値段設定がおかしい。
 他と比べて明らかに、明らかに一回り二回り安いんですけど!!
 何コレ!?
 ここの値段に慣れちゃったら、もう他のお店が全部高く見えてきちゃうよ!?
 品揃えは豊富だし値段は安いしで、今日の戦利品半分ぐらいここで買いました
 こちら自分用。

 絶対買いたかったアレキサンドライトバイカラートルマリン
 バイカラートルマリン、この淡い桜もちみたいな色合いのやつが欲しくて探してたんだけど、なかなかなかったんですよね~。
 緑色が濃いやつばっかりで。
 この色合いはホント大満足です
 アレキサンドライトは正直もっと大きいのが欲しかったんだけど、そうなるといかに東洋ルースさんと言えども万越えしちゃうのでね。
 (それでいて、そこまでサイズの差も出ないと言う)
 今回はこれで我慢
 それと、アレキが小さくて寂しかったから買っちゃったカラーチェンジガーネット
 めっちゃキレイに赤く変わるんですよ!



 もうちょっと大きいともっとキレイだったんだけど、こちらもやっぱり我慢
 あとはちょっと興味があったんで買ってみたオイルinクオーツ
 クォーツの中に油が閉じ込められてるもので、ブラックライトを当てるとオイルの部分だけ蛍光するんです。
 ルーペで観察すると、確かに内部に黄色いオイルが入ってるのが見える。
 おもしろー。
 本当は結晶の中でオイルがとろりと動くところが見られるやつが欲しいんだけど、そこまで大きいのはなかった

 あと、これは小さいのが沢山入ったゾイサイトアソートパック。

 ゾイサイト、色んな色があるのが好きで、1個じゃなくて小さいのでいいから沢山欲しかったんです。
 1個ずつびみょ~~に違うのがキレイ!
 よく見るとバイカラーっぽい子も…
 これをルースケースに並べるんだ~♪
 
 こちらはお子様ズのお土産用。

 ミオちゃんには大粒のシトリンとしましま模様の入ったヘキサゴンフローライト
 ワンコインで買える大粒宝石、いいよね!
 シトリン推しのミオちゃんに渡したら、歓喜の余りひっくり返ってました(笑)
 エマちゃんにはミスティッククォーツ
 オーロラみたいに虹色に光るから、気に入るかと思って。
 こちらも喜んでくれてよかったです

 そして、これも絶対買いたかった!!
 シミズ貴石さんのさくらインカット宝石!!!!

 宝石の中にさくらが見えるなんて、キレイ過ぎる好き過ぎるーー



 ネットで見てからずっと欲しかったのーーー
 ルースケースにセットされて店頭に並んでたのはどれもこれも万越え余裕で心が折れそうになったんですが、奥の方にミニジップバッグに入ったお手頃価格のが隠れてました!
 うれしー…
 何種類かあったんですが、一番さくらっぽい色のピンクアメジストを選んで、折角のさくらがよく見えるようにサイズもちょっと奮発して大きめにしちゃった。
 これ、単品では今回一番高額のお買い物でした。
 はー、キレイ~~~…

 一休みしたあとパールゾーンもちょこっと覗きに行きまして、真珠を単品でちょこっと買いました。
 普通の丸いやつより、ちょっと変わった形してるのが好き
 確か明信真珠さんだったかな?
 お皿に無造作に入れられた真珠各種を1粒単位で選んで買えて、とても気さくで見やすい雰囲気のお店でした

 どんぐりっぽい形が可愛かったんで、白と黒とペアで揃えて買ってみました(笑)
 あとは、おたまじゃくしみたいに尻尾が生えてるのと、グレー真珠の中に入ってたんだけど1つだけ青みがかったオーロラみたいな輝きが見えた不思議な子をお買い上げ。
 ルース屋さんにはあまり売ってないけど、やっぱり真珠もキレイですね!
 この子達はどうやって飾ろうかなぁ。

 最後、帰る前にPOCKET BY KISHUNさんに寄り道して、スフェーンを購入。

 以前ネットショップで買い物をした時に、1,000円分のクーポンをもらったんです。
 実店舗でも使えるって書いてあったんで、この機会に使っちゃおうと思って。
 スフェーンはダイヤモンドみたいなファイアがギラギラ出る石だから、ちょっと気になってたんですよね。
 ちょうどいい石が見つかってよかった


 一通り見て回って買い物して、もういいかなーと思ったらもう3時でした。
 ちょうど開場時間の10時ごろに着いたから、5時間ぐらいウロウロしてたことになる…
 お昼も食べてないけど、お腹空いたとも思わなかった。
 それだけ集中してたのかな。
 今更お昼食べても遅すぎるよなーと思って、帰りに三宮の上島珈琲さんで軽くお茶だけして帰りました。
 黒糖みるく珈琲うまー

 あーーーー、めっちゃくちゃ楽しかったーーーー!
 満足感と言うか充実感がすごい。
 今回はね、あれこれ吟味して買えたからね。よかったね。
 本当はもっと散財する覚悟で行ったんだけど、思ったほどいかなかったし。
 (東洋ルースさんのおかげかも)
 絶対買いたかったアレキサンドライドも探してた色味のバイカラートルマリンも買えたから嬉しい!
 次は9月のミネラルマルシェ、行く気満々です。
 ミオちゃんが「お母さんいーなー、次は私も絶対行く!!!」って言ってます(笑)
 (今回のイベントは18歳未満入場不可)
 今から楽しみだぞ!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

禁止してても定期便は来るからね♪

2023-05-08 | 石の話

 こんにちは。
 昨夜はすーごい雨で、ちょっと不安になってしまった私です
 だってめっちゃ警報出てたし。
 土砂崩れ注意!!とか何回もLINEの通知来たし。
 なんでそんなに降るんだよ~~…

 このまま警報が解除されなかったら、連休明け早々休校か??とハラハラしていたのですが、朝には解除されてホッとしました!
 いやー、よかったよかったーー。
 お子様ズもちゃんと起きてくれたし(ミオちゃんはいつも通りギリギリだけど)、私も久しぶりに仕事出来たし、いいスタートだ!
 今週も頑張るぞ~~~


 ところで、実家に帰ってる間に、家にいつもの廃棄宝石定期便が届いてました
 まぁね、定期便だからね!
 定期購入は石買わないぞキャンペーンの対象には入らないからね!
 わーいわーい
 こちらのお店は発送時に何の宝石を送ったかメールで教えてくれるので、まぁ内容は知ってたんですけど。
 でもやっぱり嬉しい~

 今月の宝石は、コチラ。

 大きいのがラブラドライト。
 明るい緑色のが、クリソプレーズ。
 そして小さい赤いのが、小粒ルビー。

 ルビーちっちゃいけどめっちゃ鮮やか~~
 存在感抜群やね。
 クリソプレーズは名前しか知らなかったんだけど、こんな明るい緑色なんですね。
 黒い点が見えるんだけど、これは…インクルージョンなのかな?
 かなり目立つから、これのせいで廃棄宝石になったのかしら…なんて。
 ラブラドライトは2,3mmぐらいのちっちゃーいのを1つ持ってるので、今回で2つめ。
 大きさで言えばこっちのが3倍ぐらいあるかも(笑)
 あ、でも、ちっこいのは全体的に白かったんだけど、今回のは黒?グレー?ですね。
 角度によっては綺麗な虹っぽい輝きが見られるんだけど、上手く撮れなくて悔しい~~…
 ちょこっとしか見えてないよ~~

 いやー、でも、やっぱり新しい石が来るとワクワクしますね~
 参加予定の石イベは来週末に開催予定。
 それまでは新しい石は買わないぞ!と決めたので、各ショップさんによるGW特別セールも頑張って全部スルーしました。
 めっちゃ揺らいだのもあったけど……。さすがGW…
 あー、もうすぐだーー。
 たーのーしーみーーー


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出会いは一期一会、だけど………!!!!

2023-05-01 | 石の話

 こんにちは。
 今日も仕事に勤しんでいる私です!
 仕事~、めっちゃ来るやん~~
 土曜日にめっちゃ頑張ったのに~、まだまだめっちゃ来るやん~~
 今日もばっちりフルで頑張ったし、明日もやる予定~。
 (明日の午後から出かけるから、しばらくお休みもらうし)
 商売繁盛めっちゃありがたいですね!

 しかし、どうしても手が回らなくてお断りせざるを得なかったご依頼も数件…
 めっちゃ申し訳ない~~…。
 とってもありがたいけど申し訳ない~~…


 そんな中、Twitterでお買い得アレキサンドライトの情報を見つけて心奪われる私
 この大きさでこのお値段は、インクルージョンやキズがあるワケあり価格だと考えても、破格と言っていいのでは…!?
 いやいやでもでも、アレキの価値は大きさだけじゃない。
 しっかりカラーチェンジするかどうかが一番大事……だけど、写真を見る限りではブルーグリーンからそこそこ綺麗なピンクパープルに変わってる…。
 あああぁぁぁぁーーーー……。
 欲しい~、めっちゃ欲しい~~~!!

 いやいやでもでも、いやいやでもでも!!

 5月に!
 宝石系のイベントに行く予定だから!
 それまではもう石は買わないって決めたのーー!!
 アレキだって実物見て買ってみたいしー!!
 うわあぁーん……

 もうね、石って天然のものだから、1個1個全部違うじゃないですか
 だからほんと一期一会なんですよね。
 一回誰かに買われちゃったら、後日再会…なんてことはほぼないわけで。
 それを考えると、ピンポイントで欲しくなった石を我慢するってホント難しい…
 (パックとかは別にいいんだけどさ)

 まぁ、売れなければ。
 売れてなければね。
 いつでもお迎え出来るんですけど。
 イベントで、これを我慢した甲斐があった!!って、納得出来るいい出会いがあるといいなぁ…


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LEDでは変色しないだってーー??

2023-04-21 | 石の話

 こんにちは。
 今朝もキコキコと心の友を踏み踏みしていた私です。
 …が。
 20分ほど踏み踏みした後、片付ける際に何気なく昨日直した部分を見たら、もうネジが緩んで隙間が出来てたんですよ。
 えええぇぇぇ??
 なんでーー??
 仕方ないからまたIKEAの電動ドリル出してきて、出来る限りキツめに締めといたんだけど…。
 これから毎朝締め直さなきゃならんの?
 めんどいんだが…
 困っちゃうなぁ。


 そうそう!
 私!
 念願のアレキサンドサイトを!
 買っちゃいました!!

 やったーー!!

 石好きにとってはある種憧れの石ですよね…
 某ショップで超特価品の抽選販売があって、もちろん応募したんだけど外れちゃってしょんぼりしてたんです
 でも、たまたま別のショップをぼんやり眺めてたら、ほぼ同じサイズ、同じ価格の1点物アレキサンドライトが売られてるのを見つけたんですよ!
 そりゃあ、即決で買うでしょ……。

 で、それが届きまして。
 めっちゃうれしーーー
 アレキサンドライトと言えば、カラーチェンジ!
 自然光/蛍光灯下では青緑、白熱電球下では赤~紫の色に見えてしまう、不思議な宝石!
 (ついでに言うとブラックライト下では真っ赤に蛍光する!)
 早速見てみよう!

 …と言うわけで、普通のLEDと電球色の暖色LEDの2色切替えが可能なペンライトを当ててみたんですが。
 あれ?
 色……変わらない??

 なんで??

 調べてみると、暖色LEDは色こそ白熱灯を模しているものの、光に含まれている波長が違うそうで。
 石にもよるんだけど、暖色LEDでは色が変わらないものもあるんだそうです。
 えええぇぇぇ~~…
 最近どこもかしこもLEDばっかで、普通の電球を探す方が難しいのに…。
 我が家にも玄関ホールとか私のドレッサーとかに電球は使われてるんですが、なんせ高い場所に固定されてるので石を近づけつつ覗き込む…と言うことが出来ず。
 どうしたもんかと困っていたら、使ってないナイトランプを見つけまして。
 あの、コンセントに差し込んで使う小さいやつ。
 これは実家から持って来たものだし、LEDなんか出来る遙か昔に買った物だから間違いなく電球だ!
 と言うわけで、ナイトランプの明かりで再挑戦したところ……

 変わったーーー!!
 む、紫色に変わったよーーー!!
 キレイーーー!!!!

 よ、よかったー、ちゃんと変わってくれたー…。

 ちなみにですね、カラーチェンジフローライトで試してみたところ、こちらは暖色LEDでも色が変わりました。

 元は青なんですが、暖色LEDだとラベンダー色に変わって、電球だともっと濃くて鮮やかな紫色に変わってますね。
 やっぱりLEDだと反応が鈍いってことかなー。
 (まぁ、LEDの淡い色合いも可愛いけど)

 同じアレキサンドライトでもLEDで反応する子もいるらしいので、次はLEDでも変色する子が欲しいなぁ…。
 でも、それって実物を見られる所じゃないと調べられないよね。
 機会があったら是非!!
 探したいものです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする