goo blog サービス終了のお知らせ 

* naturally *

自称ライトオタ母さんの気まぐれつれづれ雑記。

冊子も可愛い!

2023-07-07 | 石の話

 こんにちは。
 昨日千切れてしまったパッキンの代用品を見つけた私です!
 パッキンがですね、幸い(?)そこまで特殊な形でもなく、わりとシンプルなリング状のものだったので、これ何かで代用できないかなー?と思って。
 輪ゴムでなんとかならないかなー?と思って。
 試してみたんですけど、普通の輪ゴムだと幅も厚みも全然足りなくて意味がありませんでした。
 残念

 ただ、たまたま何かについてきた幅広の大きめの輪ゴムが1つだけあって。
 これはいけるんじゃない??と思って、はめてみたんですよ。
 大きかったんで二重巻きで。

 これがピッタリ!!めっちゃいい感じ!!
 フタを閉める時の感触もパッキンがある時とそっくりだし、フタを開けてもボタボタって落ちてこない!
 すごーーい!
 ただ1つだけ、フタを開けて中身を飲む時にゴム特有のにおいがする所だけ、ちょっと残念
 でもにおいがするだけで味には影響ないし、気にしなければOK!
 いやー、いいもん見つけちゃったわー。
 よかったよかった


 そうそう、昨日届いた定期便なんですが、毎月柄の違うカードを同封してくれるんですよね。
 毎回季節感があってお洒落で可愛くて楽しみなんですが、なんと社員さんがデザインされてるそうで…。
 すごーー
 7月はやはり七夕と言うことで、とっても綺麗な夜空の天の川っぽいデザインでした

 それと、今回は月刊誌みたいな小冊子もついてきたんですが、この表紙も可愛かった!
 宝石のクリームソーダ!!

 天の川カードと宝石クリームソーダの表紙、どっちもめっちゃ可愛い~~~
 これポストカードにならんかな…。

 で、この小冊子、中身もよかったんです。

 宝石の代表的なカットの紹介や誕生石のコラムなんかが載ってて、ミオちゃんが大喜びで眺めてました。
 これはいいわ

 いやー、本体のみならずオマケまで楽しませてもらっちゃって、ほんとありがたいです。
 来月はどんなカードが来るのかな?
 宝石もカードも楽しみ~~~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月もきたー♪

2023-07-06 | 石の話

 こんにちは。
 愛用しているマイボトルのパッキンが破損してしまってしょんぼりしている私です
 フタについてるリング状のパッキンが……ブチッと千切れてしまった……
 ええぇぇぇ~~~
 寝る時に枕元に置いたり、仕事中に持っていったり毎日使ってたのにー。
 保冷機能ついてるからお茶がずっと冷たくて便利だったのにー。
 ノベルティでもらったオリジナルグッズだから、メーカーからパッキンだけ買うことも出来ないし。
 そんなに振り回さなきゃ大丈夫じゃない?って思ったんだけど、普通に使ってるだけでもフタを開けた時にお茶がボタボタ落ちてきちゃった
 なーんでよ~~。
 あーぁー、困っちゃうな~…


 そうそう、今月も来ました!宝石の定期便!
 先週めっちゃ買ったけど、それはそれ、これはこれー。

 今月はコチラ。

 一番大きいのがレモンクォーツ、
 オーバルのがピンクシェル、
 おちびちゃんがスキャポライト。

 レモンクォーツめっちゃレモン~~。
 CCレモンみたいな爽やかな黄色ですね!
 もうちょっとオレンジがかってるシトリンとはまた違う黄色。
 カットも綺麗でキラキラしてます。
 やっぱり大きいと迫力あるし満足度高いなぁ…

 ピンクシェルは…これ貝なんですね
 こう、平面に貼り付けられてるマザーオブパールは見たことがあるんだけど、こんな立体的なルースに加工出来るものがあるとは知りませんでした。
 ツルツルした感じと優しいコーラルピンクが可愛い

 そしておちびのスキャポライトちゃん!
 こちらはただのカラーレスストーンではありません。

 

 蛍光しまーす
 他にも紫外線を蓄えて一時的に色が変わるものもあるらしいですが、この子は蛍光のみでした。
 ちっちゃいのにきちんとカットされてて可愛いねぇ~

 爽やか涼しげなカラー&貝で夏らしいセットでした
 もう来月が楽しみ(笑)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東洋ルース販売会in大阪!

2023-07-01 | 石の話

 こんにちは。
 大荒れ予報を聞いてドキドキしていた私です。
 だって今日出かけるんだもん…!!
 夜中にザーザーすごい雨音がしたから、めっちゃ心配でした。
 起きたら収まってたからほっとしたけどね!よかった!!
 出かける時もほぼ降ってなかったんだけど、念のためにカサは持っていきました。
 ほとんど使わなかったけど、持ってなかったらちょっと困ったかも…?
 でも邪魔だったし、これぐらいなら折りたたみ傘でよかったかなー。
 でも昔気に入ってた折りたたみ傘が行方不明なんだよね…。
 どこいった~~~??


 そんなわけで、今日はミオちゃんと一緒に東洋ルース販売会in大阪へ行ってきましたー!
 先月私だけでIJKに行った時、すーごい羨ましそうにしてたんだよねぇ…
 でも直近であまりよさげなイベントがなくて、一番条件に合ってたのがこれ。
 お小遣いの範囲でやりくりしてる小5としては、種類豊富な石がお安く買える東洋ルースさんはとてもありがたい存在。
 出店者は少なくても、東洋ルースさんで買い物出来るならOK!らしいです。

 朝10時のオープン時と午後2時に会場にいた人全員にルースをプレゼントしてくれると言うことで、頑張って朝10時前に会場である梅田スカイビルに到着。
 プレゼントルースのくじ引きを引かせてもらってから、いざ会場内へ!
 わーい、石がいっぱーーい

 さっそくミオちゃんがあちこちの石を見に飛んで回っている間、私が最初に釘付けになったのは『訳ありルース』
 大小集めて合計30カラット分の訳ありルースが入った小袋が、破格の2,000円!これは買うしか!
 でも、当然だけど小袋ごとに内容が違うから、どれが一番好みかを吟味する必要がある。
 …で、多分30分以上は吟味してたと思います
 アレキサンドライトが入ってたらめっちゃラッキーだよな~と思って、持参したブラックライトで照らしながら探してたんですが、残念ながら入ってませんでした。多分。
 蛍光するのはほとんどルビーだったんじゃないかな?
 たまに違う色のも入ってたけど。
 私が訳ありルースを吟味してる間に、ミオちゃんは会場をほとんど回っちゃったみたいでした。ごめんよ

 なんとか厳選した訳ありルースがこちら。

 不透明な石はあんまりいらなかったので、そういうのがあんまり入ってなくて、
 蛍光するルビーが多めに入ってて、
 大きいのがゴロゴロ入ってるよりも中ぐらいの数個+小さいのジャラジャラの方がいいなー…
 とか色々考えてコレ。
 遊色すごいオパール入ってるのもポイント高かった
 あ、あと、ストロベリークォーツ入ってるのも!
 真ん中辺りの白い四角いのと、オレンジ色のキャッツアイ出てるのはなんだろう…?
 右下の黄緑色のもそこそこ大きいんだけど、この色合いはペリドットかなぁ…??
 とか、眺めながら色々考えるのも楽しいですね
 きちんとラベルはつけられないから、小瓶にでもまとめて入れて楽しもうと思います。ふふ

 その後、やっと他の売り場へ
 今日はミオちゃんの付き添いの気まんまんでそんなに買う気はなかったんだけど、見てたら結局欲しくなるよねえぇぇ…
 で、結局あれこれ買ってしまいましたとさ。
 しゃーない、綺麗だからしゃーない!

 薄い水色が綺麗でワンコインなら…とカゴにinしちゃったサファイア、
 バイカラーっぽいのが気になったゾイサイト、
 紫外線で色が変わるのが面白くてちょっと欲しかったハックマナイト、
 鮮やかな青色がどうしても気になって後から追加で買っちゃったアウイナイト。

 下2つはゲスト出店してたDream Stoneさんで買った分。
 おにぎりカットが可愛くて色が濃く輝きも強いバイカラーゾイサイト、
 表示価格より半額だったので250円で買えちゃったルビー。
 いや、ルビーはほぼケース代じゃない…??い、いいの??

 袋に入ってる分は、ほとんどがプレゼントでもらったもの。

 10時のプレゼントはカボションのローズクォーツ、
 2時のプレゼントはスモーキークォーツ、
 1会計5,000円以上お買い上げ特典のプレゼントはローズカットのローズクォーツ、
 レジ前の500円くじで引いたアクアマリン。
 やっぱりプレゼント用のルースは原価が低めのクォーツ系が多いのか、ミオちゃんが引いたのもアメジストばっかりでした

 ミオちゃんも少ないお小遣いをやりくりして色々買ってたものの、結局用意してきた金額では足らず私に1,000円借金し、それでもまだ未練が残っていると言うので仕方なく500円分奢ってやり…。
 以前ミネラルマルシェに行った時に言っていた「ミネラルマルシェなめてた…!!」が、今回は「東洋ルースなめてた…!!」に変わってました(笑)
 用意した予算はミネラルマルシェの時よりも多かったんだけどねぇ。
 あれだけあったら色々欲しくなるよねぇ~…

 先月IJKに行った時はアレキサンドライトやらバイカラートルマリンやらさくらインカットの宝石やら、(私としては)わりと単価高めの石が多くてそこそこ金額が行っちゃったんですが、今回は単価低めの石が多かったので大分出費が抑えられました。
 さすがの東洋ルースさんだわ


 …本当は、Dream Stoneさんで扱ってる空枠に興味があったんですけどね
 イヤカフとリング、どっちにも使える枠を1つ買って、好きな石を留めてみたいなーって思ってたんですけど。
 全部K10枠でお高いんですもの…!!!!
 イヤカフ兼リング枠はあったけど、万越えだし!
 銀色が好きなのに金色の枠しかないし!
 これはもう、今回はやめとけと言うお告げだろうと。
 9月に神戸のミネラルマルシェに行く予定だから、そこで探したらいいのが見つかるかも?と思って、今回は諦めました。

 その代わりと言っちゃあなんですが、たまたま立ち寄ったヨドバシ梅田の中に貴和製作所さんと言うハンドメイド素材のお店があって、そこで見つけたリング兼イヤカフを1つ買っちゃいました。
 これ!

 

 透かし彫りの細工がめっちゃ綺麗で一目惚れ
 銀メッキの真鍮製で、お値段ワンコイン以下と言うコスパのよさ!
 (これで石を留めることが出来れば最高だった…)
 13号相当と書いてあって、私の手だと中指~人差し指がちょうどいい感じ。
 (開口部を調節すれば、前後2号分ぐらいの調整は出来るらしいです)



 イヤカフにしても可愛い!

 私としてはこのまま使う気まんまんで買ったんですが、やはりハンドメイド素材のお店なので、細工をすることも想定されているようで…。
 この細かいお花模様の枠に好きな色のUVレジンを流し込めば、ステンドグラスのような模様のリングに出来るみたいです。

 それはそれで可愛いかも
 いやー、思わぬところで掘り出し物が見つけられてラッキーだったわー♪
 ほんと大満足のお出かけでした。
 たーのしかったー!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鑑定、出してみたいようなめんどくさいような…

2023-06-26 | 石の話

 こんにちは。
 すみっコパッドの件、早速メーカーに問い合わせた私です。
 と言っても電話はつながらなかったので、メールで。
 なんかこう言うお客様相談窓口って大抵繋がらなくないですか?
 そんなに困ってる人がたくさんいるのか、受ける人員が少ないのか…
 今は繰り返しかけなくてもメールで問い合わせれば、時間はかかるけどちゃんと返事が返ってくるから便利ですよね
 (電話が苦手な身としても助かる)
 一体どんなお返事が返ってくることやら…。
 修理するとして、おいくらぐらいかかるんでしょうね。
 あー、気になる~…


 そうそう、昨日また抽選で当たった宝石が届いたんですよ

 ガーネット~。
 なんだけど、めっちゃ大きい!
 測ったら直径7mmぐらいありました。
 めっちゃ立派なんですけど…。
 こんなのプレゼントでもらっていいの??
 デマントイドガーネットとかスペサルティンガーネットとかカラーチェンジガーネットとかは持ってるんだけど、普通のガーネットって意外と持ってなかったんですよね。
 ありがたく頂きます~~

 で、大きなガーネット…と言うことで思いだしたのが、こちら。

 おっきいでしょー
 これはね、亡くなった母方の祖母から学生の頃に譲り受けたものです。
 亡くなった後に譲り受けたんじゃなくて、まだ存命だった頃に突然くれたんですよ。
 別に私が宝石とか好きだって知らなかったと思うんですけどね。
 母上も「こんなの見たことない」ってビックリしてました。

 ただ、祖母本人はルビーだと言ってたんですが、後に宝石店の人に見せる機会があって、その時にはガーネットじゃないかと言われました。
 結局どっちなのか分からないんだよねぇ…
 でもなー、この大きさのルビーだと相当なお値段じゃないかと思うしなー。
 ガーネットの可能性の方が高いんじゃないかなー…

 と、モヤモヤしてたんですが、最近改めて宝石沼にはまったところ、個人でも宝石の鑑別?鑑定?を依頼することが可能だと知りまして。
 機関によって様々だけど、数千円ぐらいの費用でやってもらえるらしいです。
 知らんかったー…
 そう言われちゃうと、この石がなんの石なのか、気になってきちゃうよね~。
 うーん、いつか機会があれば、調べてみたいなぁとは思うけど…。
 『いつか機会があれば』って言ってる時点でやらない気もする

 あ、ちなみに、指輪の枠は多分シルバーです。
 内側にちっこい刻印があったので拡大して撮ってみたら、『S(?)IVF』って書いてあるみたいなんで、多分元は『SILVER』だったのかなーと。

 確かに、もらった当時はまだ結構綺麗だったんだけど、アクセサリー箱に仕舞ってるうちにすっかり変色してしまって、ポリッシュクロスで拭いても取り切れないし。
 ちゃんとした洗浄液とかに浸けたら元に戻るのかなぁ…。
 石がはまってたら無理かしら。
 ルビーなのかガーネットなのか……どっちなのかなぁ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月も定期便が届いたー♪

2023-06-06 | 石の話

 こんにちは。
 久しぶりにダイソーのフローライトをパキパキ割ってみた私です。
 (まだちょっと残ってる)
 こないだ真珠たちを飾った豆皿に、もうちょっと八面体を入れたいな~と思って。
 でも、やっぱり自分じゃなかなか綺麗な八面体に出来ないんですよね。
 難しいよ~~
 少し歪んでるけどなんとか八面体っぽくなった物の表面を紙やすりで磨いてキレイにしようと思ったんですが、磨くとツルツルにはなるんだけど角が丸くなってしまって…。
 可愛いっちゃ可愛いんだけど、やっぱりあのパキッとした八面体の形が好きなんだよなぁ。
 難しいわ~~…


 そうそう、毎月届く宝石の定期便、今月分も無事に届きました
 今月はこちら。

 大きい緑色のが、グリーンアベンチュリン。
 小さい緑色のが、グランディディエライト。
 黄色いのが、穴空きインペリアルトパーズ。
 今月はみんな名前が長い(笑)

 グリーンアベンチュリンはグリーンと言いつつあちこちに青?紺?が混じってるような…。
 不思議な深みのある石でした。
 グランディディエライトは希少石に分類されるらしいんですが、他の宝石屋さんのランダムパックに入ることも時々あって、我が家ではこれで3つめ。
 透明度が高い方が価値が高いそうですが、この子は光は通すけどめちゃくちゃ透明ってほどでもないかな。
 穴空きインペリアルトパーズは意外にも角のないツルッとした雫型。
 こないだの穴空きピンクトパーズ同様穴の周りにスジが見えるんですが、下の方にもチョコチョコッと入ってたり……これはキズなのかインクルージョンなのか?
 ルーペで見るとシュワシュワした不思議な感じで、シトリン推しのミオちゃんがじっくり眺めてました。

 そしてこちらのトパーズ、蛍光しました。

 ぴかーん
 トパーズには蛍光するものがあると聞きかじったことはあったものの、今まで我が家に来たブルートパーズ数石とホワイトトパーズ、ピンクトパーズは蛍光しなかったので、お初の蛍光ちゃんです。
 めっちゃひかるーー
 おもしろーー
 うーん、やっぱりライトを当てると光るとか色が変わるとか、不思議だし綺麗だし面白いしロマンですねー。
 来月は何が来るのか、楽しみだなー!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする