goo blog サービス終了のお知らせ 

* naturally *

自称ライトオタ母さんの気まぐれつれづれ雑記。

今月も来ました!

2023-08-05 | 石の話

 こんにちは。
 昨日は本格的に(?)寝落ちして、ハッと気がついたらもう朝の4時だった私です
 そこからポケモンスリープ起動しちゃったせいで、本日の睡眠時間約1時間半…。
 お手伝いポケモンたちが全く元気回復しなくて申し訳ない…!!
 もはや元気ゼロ、ステータスアイコン無表情の状態で黙々と木の実やら食材やら集めてくれるピカチュウたち…。
 ごーめーんーーーー

 あ、今朝はですね、ガーディが仲間になりました。
 もふもふだ~~
 でも性格はずぶとい~~。
 ずぶとい2匹目なんですが。なぜ


 そうそう、今月も宝石の定期便が届きました!
 わーいわーい
 今月はですねー、こちらの3石。

 透明なのがサンストーン。
 こないだ宝石くじでも当たったけど、今回はカボションカットでまた違う雰囲気。
 インクルージョンも多めでキラキラしてて、私のイメージしてたサンストーンはこっちだなー。
 いや、こないだの子も好きだけど!

 小粒のグリーンはエメラルド。
 意外とご縁が多くてこれで3つめです。
 でも、やっぱりどれもインクルージョンが多かったり透明度が低かったりして、ジュエリーで見るような透明度の高い綺麗なエメラルドはないんですよね。
 エメラルドって元々インクルージョンが多い上に加工中に割れることも多いから価値が高いって聞いたけど、本当にそうなんだなー。
 同じベリル属なのに、なんでアクアマリンはキレイで安価なんだろう…。

 そしてインパクトがものすごいドピンクの子は、ピンクカルセドニー。
 玉随と言う鉱物です。
 ブルーカルセドニーの方がよく聞くし見かけるんだけど、そっちは優しい水色なんですよね。
 なんでピンクはこんなど派手なんだ…?
 あ、ちなみに派手ついでに蛍光もしました。

 すごいわー

 そんなわけで、今月もなかなか面白い子達が来ました。
 来月は何が来るかなー?
 たーのしーぃ。
 (とか言いつつ昨日わりとポンポンと衝動買いしてしまったので、罪悪巻がありつつも到着が楽しみ)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石巡りデー

2023-07-22 | 石の話

 こんにちは。
 昨夜は早速お子様ズと夜更かししていた私です
 いくら夏休み入ったからって、いきなり飛ばしすぎじゃないだろーか…。
 ほんと夜型だわ~。


 今日はミオちゃんと2人で京都へお出かけ。
 Gem Pocketと言う小さな石イベントに参加してきましたー
 小さなレンタルスペースを借りての小規模イベントなんですが、今まで行った中で一番小さなイベントだったと思います。
 それでもそこそこ長居しちゃったんですが

 こちらではヒロ中津川さんと言う宝石や結晶をモチーフに取り入れた絵を描かれる画家さんの作品の販売もあって、これがとても綺麗だったので、私とミオちゃんで1枚ずつ購入。
 一辺が10cm前後の正方形や長方形の小さな額に入ったミニ作品で、1つ1,500円。
 ネットで見てから気になってたんだけど、どこにもお値段を書いてるところがなくて、おいくらなのかすごい気になってたんですよね
 わりと気軽に買えるお値段でよかったぁ…

 私は水色×緑のバイカラートルマリン、ミオちゃんはサンタマリアアクアマリンの絵を購入しました。
 絵も綺麗なんだけど紙自体にもちょっとラメ加工がされてて、傾けるとキラキラします!キレイ!
 うーん、これは可愛い。
 機会があったらもう少し集めてみたいな。

 ルースの方はですね、わりと単価高めなものが多かったのでビビってしまってあまり買えなかったのですが、これだけ。

 0.13ctのダイヤモンド!
 カラーレスでめっちゃキラキラします
 サファイアとかも気になったんだけど、このサイズのダイヤモンドがこのお値段で買えるのはかなりおトクなのでは…??と思い、こちらを。
 まぁ、その分カットが甘いとか石の質がよくないとかはあるのかもしれないけど、個人的には全然オッケー
 
 で、このダイヤを買ったお店の方がすっごい親切で、並べられたルースをじーっと眺めていたミオちゃんに
 「はい、プレゼント」
 とモアサナイトを下さったんです!
 人工石だけどダイヤ並みにギラギラするすごいやつ。サイズもそこそこ。
 ミオちゃんビックリしてました(笑)
 「これからどんどん沼にはまってね」
 って言われてました
 (そしてダイヤを買った時も、色が薄いB品っぽいアメトリンをオマケにつけてくれて、お店のノベルティとか何故かおかきとか、なんかいっぱいオマケしてくれてビックリした!)

 別のお店の方も売り物のアメジスト結晶を「お姉ちゃんこんにちは~、プレゼント」ってポンと渡して下さって、ミオちゃんニコニコ
 石関係の方って子どもに優しい方が多い気がします。
 やっぱりお金のかかる趣味だから子どものお小遣いだと大変だし、石を好きなまま成長してほしいなーって思いもあるんですかねー。


 会場を出た後は、地下鉄を乗り継いで『ウサギノネドコ』と言うお店へ。
 こちらは京都の鉱物カフェ&ショップ&宿なんです。
 (宿は一日一組限定の超小規模ですが)
 店内に飾られた鉱物や化石などを見ながら、遅めのランチ。

 

 ミオちゃんが頼んだ赤い鉱物カレー
 ドライカレーの上に乗っている赤いのが、バナジム鉛鉱と言う赤い鉱物をイメージしているそう。
 あと、紫キャベツを薄切りズッキーニで巻いたのがウォーターマリントルマリン(笑)

 私が頼んだライオライトのケークサレ
 ライオライトと言う断面が非常にカラフルな火山岩をイメージしているそうです。
 ケークサレを頂くのは初めてだったんだけど、ほんのり温かくて美味しかった!

 ランチデザートのアメジストパンナコッタ
 上に乗ってる紫のゼリーがアメジストですね。
 こちらも美味しかったです~~

 お腹がいっぱいになった後は併設のギャラリーを見て、お隣のショップも覗いて、綺麗なもの不思議なものを沢山見て帰ってきました。
 目の保養~~…
 ミオちゃんはさざれ石パック買ったり鉱物ガチャ回したりしてた(笑)

 いやー、色んなものが見られて楽しかったです!
 暑かったけど、ちょいちょい曇ってたので思ったほどでもなく。
 よかったよかった。
 お留守番のエマちゃんも母上とお買い物に行ったりお家でプールしたりで楽しかったみたいで何より。
 いやー、疲れたけど行ってよかったー


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムーンストーンは有名だけど…

2023-07-20 | 石の話

 こんにちは。
 帰ってきたお子様ズが自力でプール遊びを始めたのをリビングから眺めている私です
 我が家のプールは空気入れが不要なタイプなので、子どもだけでも簡単にできちゃうんですよね。
 こっちはラクでいいんだけどさ。
 終業式は明日だっちゅーのに、一足早く夏休み気分かいな。
 まぁ、暑いしねー…。気持ち分からなくはないけども
 夏のプール遊びは水道代がちょっと気になっちゃうところだけど、楽しく涼しく遊んでくれるのはありがたいよね!


 そうそう、最近買った石なんですけど。
 ゾイサイト1個500円の破格セールやってたんで、つい2つほどポチッてしまって
 だって大きさもしっかりあるのに500円て…。
 ゾイサイト好きなんだもん…。

「」

 タンザナイトと言ってもいいのでは?ってぐらい青みの強い子達が来てくれました
 私は薄い子達も大好きだけどね!
 左の子はちょっと紫っぽい?
 で、右の子の方がちょっと大きい。

 ついでに宝石クジもちょこちょこっと引かせてもらいまして。

「」

 こちらはグリーンアベンチュリン。
 森の中みたいな緑のまだら模様~…
 アベンチュリンって不透明なイメージがあったんだけど、透け感があるやつもあるんですね。

「」

 で、こちらはサンストーン…だそうです
 ムーンストーンは有名だけど、サンストーンは知らない人の方が多そうですね。
 名前的には対になってる感じだから、もっと一緒に有名になってもいいのに。

 でも、私が知ってるサンストーンとは大分違うのでビックリしました
 サンストーンって言うと、オレンジ~赤系で中にキラキラするインクルージョンがいっぱい入ってるイメージ…だったんだけど…。
 ほぼ無色…強いて言えばちょっとグリーン入ってる?
 で、花びらみたいな鮮やかな赤いインクルージョンがチラチラっと。
 こ、これもサンストーンなの??
 い、意外……

 調べてみると、透明~赤っぽいオレンジ色をしている物が多いものの、稀にグリーンのものもあるそうです。
 え、これちょっと珍しいやつ??
 ほへ~…
 なんかこのつよつよ真紅のインクルージョンがですね、花びらみたいと言うか着物やドレスが翻ってるようにみたいと言うか、なんとも言えない感じでね。
 なんとも言えない雰囲気を出してるのがいいですね。
 不思議な子に出会ったなぁ…。

 そうそう、あと1個だけ丁寧にルースケースに入ってきた子がいて。

「」

 グランディディエライト~。
 これ、多分宝石くじの中のアタリなんだと思います。希少石だし。
 ラッキー

「」

 小さいけど濃くて鮮やかな色合い。
 エメラルドグリーンの海みたい~~
 これね、透明度が高くてサイズが大きいヤツってめちゃくちゃお高いんですけど…。
 いつかご縁があるといいな~~なんて~…

 最近わりと指名買いが多くて、くじ系は久しぶりだったんですが、なかなかいい子達が来てくれてよかったです
 特にサンストーンはビックリしたー。
 大事に飾ってあげなければ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなフリーサイズあるんだ!

2023-07-11 | 石の話

 こんにちは。
 買い物に出かけたのに自分のお昼ご飯用の食材を買ってくるのを忘れてしまった私です。
 うわーん…
 今日、明日、明後日の3日分の昼食~…
 いやまぁ、なんもないわけじゃなくて、冷凍庫に揚げ物のストックがあるんでそれを食べればいいんですが。
 カロリー高いじゃーん…。
 仕方ないなぁ…


 そう言えば、昨日買った空枠なんですが。
 自分で思った以上に葉っぱリングが気に入ってしまいました
 もちろんデザインが気に入って買ったんですが、いざ石を留めて実際に身につけてみると、思ってたよりもずっと好きかも~ってなって。
 え、だってこれ、可愛くない…?
 可愛いよね??
 やっぱり同じ石じゃなくて違う石にしてよかった。可愛いもん
 枠自体も商品写真で見るよりも実物の方がなんて言うか、繊細?な感じがすると言うか、輝いてると言うか、とにかくキレイ!

 フリーサイズのリングって子ども用のオモチャの指輪みたいな、裏側で左右のアームが互い違いになってるのかと思ってて、それはちょっと安っぽい感じがしてイヤだなーと思ってたんです。

 

 こんなのね。
 そしたら、今回購入したリングの裏側は、こうなってたんです。

 互い違いじゃない!
 片方のアームの内側に溝が掘ってあって、先細りになってるもう片方のアームの余剰分がそこに収まるようになってるんです。
 パッと見フリーサイズに見えないんですよ!
 こんなん初めて見た…。
 すごーーー
 
 それもあって気に入ってます
 今は結婚指輪のお隣、左手の中指につけてるんですが、すごくいい感じ
 どちらも細目の曲線的なデザインだから、雰囲気が合うんですよね。
 結婚指輪と重ねづけしても可愛いかも。
 私は重ねづけってしたことないので、やってみたらなんだか指がガチャガチャして落ち着かなかったけど
 中指に指輪をすることも今までなかったんだけど、それは意外と馴染んでて違和感ないです。
 フリーサイズで好きに調整出来るからかな?

 あー、お取り寄せ中の他の枠、早く欲しくなってきたー!!
 最短2週間、最長で1ヶ月弱ぐらいって言われたからもうちょっとかかるなぁ…。
 そしてやっぱり自分用にもネコちゃんリング買っちゃおっかなぁ…
 こまった、また散財先が増えてしまう。
 楽しみが増えるのはいいんだけど、お財布と相談するのが大変だわー


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手を出すとやばい領域。

2023-07-10 | 石の話

 こんにちは。
 仕事中にゲリラ豪雨が降ってきて洗濯物がピンチだった私です
 いや、在宅なんですぐ取り込めるんですけど。
 仕事中だと雨が降ってきたこと自体に気づかないことが多々あるわけで…
 (↑窓のない遮音性の高い密室で作業)
 今日も雷がゴロゴロ鳴ってるのが聞こえた時に「あ、雨かな」とは思ったんだけど、多分その前から降ってるじゃん?
 それにうちの洗濯物は軒下に干してあるから、そこまでダイレクトにビショ濡れにはならないんじゃないかなーって思うじゃん?
 ちょっと濡れてたら浴室乾燥に突っ込めばいっかーとか思うじゃん?

 …で、諦めてたんですが。
 仕事終わって出て行ったら、洗濯物が室内に取り込まれてた!!
 ええぇぇぇ、そんな、きりゅうさーーーん!
 あーりーがーとーーーー!!!!
 いや-、助かる助かるぅ~~(笑)


 ところで私。
 ついに空枠を注文してしまいました。
 
 リングの
 空枠。

 いやー、これはねー、やばいよねー
 足を踏み入れたら底なしだよねー。
 分かってる、分かってるんだよ。
 分かってるけどさぁ~…

 そもそも私、石は好きなんだけどあんまりアクセサリー類をつけるタイプではなくてですね。
 だからそんなに興味はなかったんだけど…。
 でも、ペンダントだと付けてても自分じゃ見えないけど、リングなら好きな時に眺められるじゃないですか
 だからちょっと欲しいなーと思ってしまって。
 でも、ちゃんとしたお店にお仕立て出したらめちゃくちゃお高いじゃないですか
 それは無理だなーと思ったら、もう空枠を自分で買って石留めするしかないと言う。

 でも私、よく売ってる空枠は好みじゃないんですよね
 シンプルなリングに石を留める台座だけがついてるやつ。
 付けるなら地金もデザイン性があるものが好き
 で、色々探した結果、rue sepiaさんと言うお店で膨大な数のデザインの空枠を扱ってらっしゃるのを見つけたので、そちらでいくつか注文させてもらいました。
 シルバー925でお値段もお財布に優しいから、沢山頼める!
 オマケにほぼ全てのリングがフリーサイズなので、サイズを気にしなくていいのも嬉しい

 品切れのものは取り寄せてもらうことにして、取りあえず在庫があるものを購入したのがこちら。
 (商品ページのお写真をお借りしてます)

 キュービックジルコニアの入った葉っぱがちょこちょこ出てるのが可愛い
 植物モチーフ好きなんだよなぁ…
 直径約3mmのラウンドカットの石が2つ入ります。
 こちらに手持ちの約3mmラウンドのタンザナイトとアクアマリンを入れたら、こう。

 いい感じ~~
 タンザナイト2つあったから同色にするか悩んだんだけど、折角2つ留められるんだからちょっと違う色にしてみたいなーと思って。
 アクアマリンの色が思ったより薄かったけど、いい感じで満足です。ふふふ。

 可愛いけど自分が付けるには可愛すぎるかなーと思って、ミオちゃん用に買ったのがこちら。

 お星様かわいー
 こちらには直径約4mmのラウンドカットの石が1つ入ります。
 ミオちゃんが手持ちの石をあれやこれや引っ張り出して悩んだ結果、タンザナイトがはまりました。

 あー、好きそうー(笑)
 ちょうど12月生まれでタンザナイトが誕生石なこともあって、気に入ったみたいです。
 よかったねー

 これも一応ミオちゃん用に買ったんだけど、とにかくデザインが可愛くて一目惚れ!

 ねーこー。
 かーわーいーいー。
 しっぽがくるんとしてるのもめっちゃ可愛くないです?
 ミオちゃん用にしたけどやっぱり自分用も欲しくなっちゃうなぁ…
 こちらは約6×4mmのオーバルカットの石が入ります。
 どちらかと言うとカクカクのファセットカットじゃなくてまあるいカボションカット用の枠だそうですが、カクカクのもサイズが合えば入ります。
 ただ、爪がないので台座に直接接着剤で貼り付ける形になるところに注意。
 
 こちらはですね、ちょっとピンと来る石がなかったので保留中です。
 なんせめっちゃ可愛いから、妥協したくないのよね…
 今後石イベに行く際、サイズを見ながら石を選ぶのもいいかなぁと思います。

 でも、お店に頼むんじゃなくて素人が留めるわけだから、ひょっとしたら何かの拍子で石が落ちてどっかにいっちゃうかもしれない。
 それを考えると、本当にお気に入りで思い入れのある石は使えないんだよなぁ…
 落とすかもって不安もあるし、一度留めたら外すのは難しいだろうし、それもなんかイヤなんですよね。
 もし落としても諦めがつく石を基準に選んじゃう
 本当にお気に入りの石をアクセサリーにしたいなら、やっぱりお店に頼むのが一番なんでしょうね。
 でも空枠に合う石を探すのも楽しいし、出来上がったものを身につけるのも楽しい!
 取り寄せてもらってる分、早く届くといいなぁ…


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする