goo blog サービス終了のお知らせ 

* naturally *

自称ライトオタ母さんの気まぐれつれづれ雑記。

なんとか納めました!!

2022-12-28 | 声のお仕事

 こんにちは。
 ミオちゃんに忘れ物を取りに行かせた私です。
 昨日今年最後のスイミングに行ったんだけど、買ったばかりのイヤマフを忘れてきちゃったんですよ。
 んもーーー……

 まぁ、普段なら翌日にでも私が取りに行くんですが、今日は仕事納めの予定だったので、依頼が多くてめっちゃ忙しい予感がしまくってたんですよね…。
 いやいや、忘れ物取りに行ってるヒマないって~…。

 そこで、考えてみりゃ今は冬休みなんだから、ミオちゃんが自分で取りに行けばいいんじゃないかと
 学校行かなくていいんだし。
 スクールバスに乗って行って、忘れ物を受け取って、またスクールバスに乗って帰ってくりゃいいじゃんね。
 手間はかかるけど、自業自得だし。
 って言うか、ちょっと忘れ物が多すぎるから、忘れ物をしたらどうなるのか体感してもらういい機会かなーと。
 ホント、もうちょっと物を大切に扱ってほしいわぁ……


 そんなわけで、本日28日は。
 仕事納めです!
 一応クライアントさんには『29日からお正月休みをいただきます』って連絡してあるんで!
 今日で仕事を納めるんです!

 …しかし、あれこれ引き受けてたら、いつの間にかえらく量が増えてて。
 え?これ1日で終わる量??
 ってなってしまった。
 2日に分けてもいいぐらいの量だよコレ…

 いやでも、明日は大掃除だから!
 仕事してるヒマないから!
 頑張るしかない!!

 ってことで、頑張りました。
 普段よりも1時間ほど早く仕事を始め、1時間ほど遅く仕事終了。
 な、なんとか終わった……
 長文の原稿が少なかったのが幸いだった…。
 さすがにちょっと疲れたかな~
 安請け合いしすぎてしまった。
 でも、それだけ依頼をもらえるって言うのは本当にありがたいことですよね
 来年も頑張りたいなぁ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとキャパが心配です。

2022-08-02 | 声のお仕事

 こんにちは。
 車検に出していたフリードを無事に引き取ってきた私です
 昨日映画を観に行く前に、ホンダさんに預けてたんですよね。
 いやー、もう初回車検だとは…。
 あっという間だなぁ…

 まぁ、幸い大きな異常はなかったし、元気にキレイになって帰ってきてくれてよかった!
 代車には旧モデルのフリードを貸してもらったんですが、キーレスエントリーじゃなくて普通にキーが必要で、車載オーディオはBluetoothがついてなくてHDD再生のみなので音楽も聞けず
 ほんの数年で車って便利に進化してるんだな~と思いました(笑)
 あ、でも、バックカメラはついてたんで助かった!
 あれないと車庫入れホント怖いですよね!

 ちなみに、後部座席のドアはスライドドアなのですが、何故か助手席側のスライドドアは電動で、運転席側のスライドドアは手動でした。
 …何故???
 うーんと、運転席側は壊れてた??
 そう言えば、子どもの頃乗ってたワゴン車はスライドドアが手動だったのを思い出して、ちょっと懐かしかったです(笑)
 今はホント便利ね!!


 しかしまぁ、私…。
 実家に帰ってきてゆっくりさせてもらっている筈なんですが、なんか思ったよりも時間がないです
 夜更かししてアレコレしようと思ってるのに寝ちゃうってこともあるし、自分で思ってた以上に仕事してるんですよね。
 普段よりはゆっくりのんびりやろうと思ってるんだけど、原稿が溜まってるとついつい片付けたくなってしまう…
 そんで結局毎日1~3本ぐらい録ってる、と。
 なんなら夜中にも録ってる、と。

 なんかねー、やたら依頼が多いんですよ
 いや、引き受けてるの私なんだけども
 同時期に複数のクライアントさんとの契約が終了になって、結構手が空いちゃったんですよね。
 それで新しい仕事入れなきゃ!と思ってよさげな案件にあれこれ応募してたら、思ってた以上に採用率が高くて…。
 しかも以前やり取りのあったクライアントさんから別件の依頼が来たりもして、なんかすごいタイミングが重なりに重なりまくってるって感じです…。
 えええぇぇぇ、大丈夫なのか私?
 今は不規則なサイクルで仕事してるから、普段のサイクルで仕事した時に果たしてこの量でちゃんと回るのか?と、ちょっと不安。
 (仕事が増え始めたのが、ちょうど実家に帰る直前だったので)
 だから1本当たりに割く時間を出来るだけ短縮したいんだけど、それも難しいんですよねぇ…
 うーん、どうしたもんか。
 こちらから依頼をお断りするのは、出来る限りやりたくないんだけどな~…。
 ほんと、仕事量の調整って難しいですねぇ……


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続けるのって難しいんだなぁ…

2022-06-23 | 声のお仕事

 こんにちは。
 相変わらずツバメの巣に人気?鳥気?が気がかりな私です
 って言うか、昨日の朝はバス停に行く時にすから飛び立つ親鳥を見たんですよね。
 その後から、ヒナも親鳥も姿を見なくなってしまって。
 今日も全然。

 まさかヒナを抱えて引っ越しは出来ないよね??と思って調べたんですが、やはりヒナを抱えて飛ぶことは出来ないようです。
 と言うことは、やはりヒナはまだ巣の中にいる筈。
 でも、ホントに全く姿を見ない。
 ……イヤな予感しかしないよ~~~


 ところで最近、わりと立て続けにレギュラー案件のお仕事が3つもなくなってしまいました
 今月に入ってからポンポンポンと、ホント立て続けに。
 ええぇぇ~~、マジで~~…
 理由はいずれもチャンネル閉鎖のため。
 チャンネル閉鎖自体は今までも何度か経験あるけど、こんな立て続けに来るのは初めてだよ。

 なんか6月?7月?からYouTubeのルールが変わるらしいですね?
 それで所ジョージさんが自身のチャンネルを閉鎖したってニュースで見かけたんですが。
 (確か広告動画を入れたくないのに、今度からYouTube側が勝手に広告を入れるようになるからもう辞めるって言ってたっけ)
 それが関係してるのかな??

 YouTubeって星の数ほどチャンネルがあるけど、その中でコンスタントに生き残っていられるチャンネルって本当に一握りなんだなぁってことが、このお仕事を始めてよく分かりました。
 まぁ、自分の力だけで動画を作ってるチャンネルなら収益がどうとかそこまで気にせず、さほど再生数が伸びなくても趣味で細々と続けられるんでしょうけど。
 私が主に携わっているような、チャンネル主は会社で言う社長の位置づけで、1本の動画を作るのにライターさん・絵描きさん・声優さん・動画編集さんなどを雇っているタイプのチャンネルは、ある程度収益が出ないと赤字経営になっちゃうからね。
 しばらく運営して伸びる見込みがないって分かったら、放棄するしかないんでしょうね~。
 厳しい世の中ですなぁ…

 まぁ、なくなったお仕事3つのうち2つは、クライアントさんが運営する別チャンネルへの移籍を提案してもらえたので、完全になくなったわけじゃないんですけどね。
 ただ、まだ駆け出しのチャンネルなんで原稿のストックが少なくて、今まで通りのペースでは読めないみたいなんですが
 しばらくして軌道に乗ったらまた増えるかな?
 増える前に閉鎖になったりして…
 しばらく新規の案件には応募してなかったけど、なんかよさそうなのないか探してみようかなぁ…
 これがフリーランスの不安なとこだよね~。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1周年記念にグレードアップとか、どうかな?

2022-05-23 | 声のお仕事

 こんにちは。
 先週に続いて昨夜もベッドの中で『金田一少年の事件簿』のリアルタイム配信を見ていた私です。
 これ本当に、時間帯がすごくちょうどいいんですよね~
 せっかく買ったワイヤレスイヤホンも有効活用出来るし。
 画面は小さいけど、集中してたらわりと気にならない…気がする(笑)
 いい時代になったもんだわ~


 今日はきりゅうさんが出勤なので、気兼ねなくお仕事~
 (あ、セルフ昼食にしてからは在宅でもあんまり気兼ねしてないかも)
 夢中になってると、つい遅くなっちゃうのが困りものですね
 遅めのお昼食べたらすぐに園バスのお迎えの時間になってしまう~~。
 もっと延長保育増やして欲しい~~

 そう言えば、ぼちぼち宅録声優のお仕事を始めて1年ぐらい経つんですよね。
 確か初めてお仕事をもらえたのが、5月の下旬ぐらいだったし。
 あれからもう1年かぁ~…。
 まぁ、色んなクライアントさんと出会ったり別れたり、縁あって再会したりしたなぁ…。
 我ながら、1年続いたと思うとちょっとビックリです
 まさかこれで本当に、そこそこ安定的な収入を得られるようになってるとは…。
 半信半疑だったからなー、ほんとビックリだなー。
 そんでもってありがたいなー

 …そんなわけで、1周年記念と言うことで…。
 これなら当分続けられるんじゃないかと言うことで…。
 もうちょっと設備投資しようかな~とか思っている私。

 今現在の収録環境は、ノートPCにUSBコンデンサーマイクを直挿しして収録してるんですが、これって本当に最低限なんですよね
 音質の向上とかを目指すなら、PCとマイクの間にオーディオインターフェースって言う機器を挟んだ方がいいんだそうです。
 音楽活動してる人とかね、使ってるらしいですよ。
 (ちなみにUSBコンデンサーマイクの中には本当に簡易的なオーディオインターフェースが内蔵されているので、それでPC直挿しで録音出来るんだそうです)
 募集案件の中にも、応募条件として『USBマイク不可、オーディオインターフェース必須』って書いてある時あるしね。
 (まぁ、そこまで本格的な案件は私なんぞが応募したところで受かりっこないだろうとは思うけど)

 今現在、音質に関してはパッと聞いた限りでは特にホワイトノイズもないし大きな不満はないんだけど、音割れがねー、気になるんですよねー
 わりとちょっと声を張っただけですぐに音割れしちゃうんですよ
 (クライアントさんからも時々指摘される…)
 普通のナレーションの時はいいんだけど、演技入れる系で叫ぶ時とかね、音割れを気にしながらやんなきゃならないんで。
 もっとのびのびとやりたいなーと思うわけ。
 で、まぁ、この仕事を長期的に続けられそうなら、買っちゃってもいいかなーと…
 オーディオインターフェースにはUSBマイクは接続出来ないから、マイクもまた別に新調しなきゃいけないんですが
 うぅ、でもなー、1年続いたし、まだまだ続けられそうだし、なんならエマちゃんが小学校に上がったらもっと作業時間も増やせそうだしなー。
 クオリティの向上や、音割れを気にして演技をセーブするストレスの緩和のために、設備投資をしてもいいんじゃないだろうか?
 なーんて思いながら、チラチラと楽天を見ている私なのでした
 か、か、買っちゃうぅぅ~???


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長時間出来ないのが問題だよねぇ。

2022-05-21 | 声のお仕事

 こんにちは。
 ひさーしぶりに掃除機で掃除が出来てスッキリした私です!
 あー気持ちよかった~~
 やっぱり普段よりも沢山ホコリが取れたような気がしました!

 でも、久しぶりに持ったらちょっと重たく感じたんですよね
 「あれ?こんなに重かったっけ?」って。
 確か1.4kgだか1.6kgぐらいの軽量モデルなんだけど、コロコロクリーナーとクイックルワイパーに比べたら、そりゃ重いよねぇ。
 慣れって怖いわ


 土日のうち土曜日は仕事をすると決めているので、今日も頑張ってお仕事!
 お昼まだ~?とか言われると困るので、ミオちゃんに近所でたこ焼き買ってくるよう頼んどきました。
 (まぁ、それでも出かける前に『じゃあ行ってくる!』、帰ってきたら『買ってきた!』って、わざわざ言いにきてくれるんだけどね)

 おかげで今日はかなーりはかどった
 …って言っても、稼働時間としては3時間半ぐらいかな。
 労働時間としてはあまり長くないですよね。
 むしろ短い
 パートでも3時間で雇ってくれるとこあんまりないんじゃない?
 せめて4時間かな。

 でも、これでもかなりキツいんですよ
 喉が…
 やっぱ、長時間やってるとだんだん喉がイガラっぽくなってきちゃうんですよね
 3時間半、ほぼ喋りっぱなしなわけだし。
 地声だけじゃなくて、高い声とか低い声とか作ったり、大声とかも出すし。
 3時間半、ノンストップ一人カラオケしてるようなもの?
 普段そんなに喋ってないからさ~、喉が貧弱なんだよねきっと~
 人前で喋る仕事って言ったら、先生とか?
 (役者さんとかタレントさんとかもそうだけど、1人でずーっと話し続けることってそんなにない気がする)
 大学の授業1コマ90分を1日に2コマやったらもう3時間だもんな~。
 先生きっつぅ…
 今更ながらリスペクトですわ。
 このまま続けてたら、だんだん鍛えられて長時間稼働も出来るようになるのかな?

 文章書くとか絵を描くとかだったらもっと長時間出来ると思うんだけど、音声はホントに肉体的な限界がね~…
 周辺環境にも注意が必要だし、なかなか手間のかかる仕事だわ。
 でもやっぱり楽しいんだよなぁ…。
 納品物を褒めてもらえたらめっちゃ嬉しいし、やり甲斐もあるよね!
 まだまだがんばりたーい


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする