goo blog サービス終了のお知らせ 

* naturally *

自称ライトオタ母さんの気まぐれつれづれ雑記。

本当に実技系苦手だよね~(笑)

2024-12-24 | 子育て

 こんにちは。
 買い物に行ったら、子連れのお客さんがやたら目に付いた私です
 目に付いたってことは普段よりも多かったんだろうけど、幼稚園とかはもう冬休みに入ったのかな。
 それぐらいの子を連れてる人が多かった気がするな。
 あと、業務スーパーに行ったらA4ぐらいの紙にびっしり書き込まれた買い物リストを片手にあれこれ買い込んでる人達がいました。
 うーん、みんなでクリスマスパーティーかな?
 準備頑張って~~


 うちのお子様ズが通ってる小学校は、今日が終業式。
 明日から冬休みだー!!
 いやー、お疲れお疲れー。
 さっそくコタツに潜ってゴロゴロしてます(笑)
 あ、エマちゃんはお友達と約束しちゃったから~って出かけて行ったけど。

 で、終業式と言えば、成績表
 エマちゃんはパッと出してくれたんだけど、ミオちゃんは珍しく気が進まない様子。
 5、6年生ぐらいになって、ちょっとずつ成績が落ちてきたのが気になってるみたいです
 でもそれって多分普通のことじゃない?
 低学年のうちは評価基準が甘めだけど、学年が上がるにつれて厳しくなっていくもんだろうし、私だって別にオール3(3段階評価)を期待してるわけじゃない。
 成績が落ちたからって叱ったこともないんだけど、なんでそんなに気にするんだろう…?

 まぁ、2人とも3と2が入り交じるそこそこの成績でした。
 中の上~上の中ぐらいじゃない?
 私としてはどちらも特に文句なし

 ただ面白いのは、2人とも実技科目の成績が振るわないこと。
 教科は3が多いんだけど、図工・体育は2人とも2。それに加えてミオちゃんは家庭科、エマちゃんは音楽がそれぞれ2。
 ミオちゃんは音楽の先生が大好きで、仲良し効果で熱心に取り組んでるおかげで今回初めて3が取れました。おめでとー
 そのミオちゃんの音楽は特例として、他の実技科目は軒並み2なんですよね、この姉妹。
 教科は3が多いのにね。
 いやー、お勉強は得意だけど実技は苦手なんだねー、姉妹そろってねー
 成績表を見ると得手不得手がハッキリ分かるので、毎回面白いなーと思いながら見てます(笑)

 まだ小学生だし、最低評価の1がひとつもないならそれでいいんじゃない?
 中学受験とかする予定もないしね。
 毎日元気で学校に行ってくれればそれで十分です!
 今学期もお疲れ様。年明けからまたがんばれよー!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぁ、経年劣化ってやつだよね…

2024-12-20 | 子育て

 こんにちは。
 今朝も無事に掃除機を使って掃除出来て幸せな私です
 バッテリー充電出来てる~~♪

 でも、昨日充電したのに今日使ったらもうバッテリーランプが点滅し始めちゃったんですよね。
 大体2、3日はもつのに。
 充電器のランプが消えるまで充電したから、充電量が足りないわけじゃないと思うんだけど…
 ちょっと気になるけど、まぁとりあえず使えるんだからいいや。
 もし再発して今度こそ直らなかったらケーズデンキに持って行こうっと


 今日は買い物ついでに自転車屋さんに寄り道。
 ミオちゃんの自転車のタイヤを直してもらってきました。
 先日はエマちゃんの自転車のタイヤがパンクしたけど、今度はミオちゃんの自転車のタイヤがパンクしたんです…
 なんでこう、次から次に~
 まぁ、電話すれば出張修理に来てくれるんだけど、電話してアポ取るのもめんどくさかったので直接持ち込みました。
 後ろの座席を折りたためばギリギリフリードに積めるからね!

 …で、行ったはいいんですが、パンクと言うかタイヤ全体の劣化を指摘されまして
 確かに…お店に並んでる新品の自転車のタイヤと比べると、タイヤの溝が浅い…と言うか、既に『溝』と言うよりも『模様』みたいになってる…?
 めちゃめちゃすり減ったんだな~…
 そもそも自転車のタイヤの寿命の目安は約2年らしいのですが、ミオちゃんの自転車は3年ちょっと前、このお店のオープンセールで買ったもの。
 うーーん、そりゃ交換勧めるよね!溝ツルッツルだし!!

 と言うわけで結局タイヤを交換することになり、更に中のチューブも傷んでたので補修材?カバー?的なもので補強してくれました。
 おかげでパンク修理の10倍ぐらいお金かかったよ…
 仕方ないけどさ。

 ちなみにミオちゃんの自転車のタイヤはセピア色っぽい茶色でちょっと洒落てたんですが、交換しちゃったので後輪だけ真っ黒になりました
 タイヤ交換あるある…(笑)
 私も初めて買ってもらったキキララの自転車のタイヤがピンク色で、片方パンクしちゃって黒いタイヤに変わっちゃったなー。
 まぁ、ピンクと黒よりもセピアと黒の方がまだ目立たないからマシか。

 その後買い物を終えて家に帰ってきた時、ふとお隣さんの自転車が目に入りました。
 どうもお隣さんも私たちと同じようにオープンセールで子供の自転車を買ったようで、ミオちゃんと同じデザインの自転車が置いてあるんですよね。
 (タイヤのサイズはうちよりも少し小さそう)
 でも今日見たら、その自転車のタイヤもしれっと黒くなってる!多分前後両方!
 こ、交換したんだ!!
 じゃあやっぱり寿命なんだろうなー。
 もう少ししたら前輪も交換しなきゃいけないんだろうか。
 まぁ必要経費なんだから仕方ないかー…


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良い子すぎて話すことがない、と言う…

2024-12-10 | 子育て

 こんにちは。
 昨夜はきりゅうさんが体調不良で帰ってきてビックリした私です
 昨日はたまたま出勤日で、普段通り自転車で通勤してたんですよ。
 それなのに夕食前になって『体調悪いからご飯食べられないかも』って連絡がきて。
 いや、それはいいんだけど帰りどうするの?って。
 体調悪いのに自転車漕いで帰ってくるの?って。
 車で迎えに行ったとしても、自転車置いてくるわけにもいかないし…
 会社の駐輪場だったら数日間置いてても大丈夫なんだろうけど、駅前の公営駐輪場に停めてるらしいし…

 結局なんとか自力で帰ってきたんですが、事故に遭ったり途中で倒れたりしなくて本当によかった…。
 夜だし、余計にね
 帰ってきてすぐベッドに直行して、そのまま朝まで寝てたみたいです。
 一晩寝たら大分マシになったみたいで、今日は在宅勤務してるけど。
 風邪かなぁ…
 大したことないといいんですけどね。
 
 しかし、自転車通勤の落とし穴だったわー
 帰りに体調悪くなったりしたら困るねー。
 どうしてもって時は自転車置いて帰るしかないんだろうけどさぁ…。


 昨日は小学校の個人面談日でした。
 子供が複数通ってる場合はちゃんと日時調整して連続した時間にしてくれるの超ありがたい!
 わざわざありがとうございます…

 で、1人あたり20分間の面談時間が取ってあるんですよ。
 2人だと40分になっちゃうなー、結構長いなーと思ってたんですけども。
 なんとどちらも10分ぐらいで終わっちゃいました。
 2人とも、問題がなさすぎて話すことがなくて…

 ミオちゃんは先週の牛乳事件のことではちょっと色々あったけど、それ以外では大きな問題もなく、日々平和に過ごしているそうです
 英語力がすごくて、ネイティブの先生の言うことがほとんど分かってるみたいで素晴らしいですねーって。
 幼稚園からECCやってる甲斐があった…!
 ただ、牛乳事件の際にも指摘されたんだけど、人にかける言葉がちょっとキツい言い方の時があるので、それはおいおい柔らかい言い方が出来るようにしていけるといいですね、と。
 それは、そう
 あと、時々宿題をサボッてますね、と。
 あいつ~~~…
 でも元々頭が良いので音読の練習をする宿題だと初見でもとても上手に読めてしまうし、やってこなかったプリントとかも休み時間にちょちょっとやって出しちゃうんですって。
 今はそれでなんとかなってるけど、やっぱり毎日宿題とか勉強する習慣をつけたいところですよね。
 中学高校と進んでいったら、そのうちなんとかならなくなっちゃうかもしれないしね。

 エマちゃんの方も勉強も友達との関係も全く問題なく、毎日元気で素晴らしいですって
 いっぱい手を挙げて発表してくれるし、リーダーとかまとめ役とかも買って出てくれるし、しっかりしてる子だから安心して任せられて助かってます~って。
 いやいや、そんなそんな…
 なんと言うか、エマちゃんは幼稚園のころからそうなんだけど、家での姿からは全く想像がつかないようなことばかり言われるので毎回驚かされるんですよね。
 この子、めっちゃ外面があるタイプだ…!!
 休み時間になるとエマちゃんの机の周りに人が集まるんですって言われたんだけど、本当に…??
 家ではよく男子の誰それにあんなことされた、こんなことされたって言ってはぷんぷん怒ってるんですが、そういう子に対してはわりと塩対応だそうで。
 話しかけてきても「ふんっ」ってそっぽをむいちゃって、相手が「えぇ~……」ってなってるとか
 そうそう、わりと気が強いとこあるよねー。
 温厚なミオちゃんには出来ない対応だな…(笑)
 
 そんなわけで、さして相談することも話し込むこともなく、さっさと終わってしまいました
 まぁ、ありがたい話ですけどね。
 …そう言えば、今週末はECCの面談もあるんだった…。
 面談ウィークいやだなぁ~………


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合同誕生日会おめでと~~

2024-12-07 | 子育て

 こんにちは。
 朝から爆音で目を覚まさせられた私です
 昨日のうちに実家に帰ったので、昨夜はみんな一緒の部屋で寝たんですが、私の目覚ましアラームが鳴るよりも前にミオちゃんのスマホの目覚ましアラームが鳴ったんです。
 それが信じられないぐらいうるさい
 ほんと一瞬で目が覚めるうるささですよ。
 隣で寝てたエマちゃんも目を覚まして、「うるさいね~」「うるさいね~」って言い合ってるのに、当の本人は全く起きる気配なし。
 え、なんであれで起きないの…!?
 嘘でしょ…??
 眠り深すぎない?
 あれで起きられないんだったら……何なら起きるんだ?
 ちょっとどうしようもなさそうで、軽く絶望的かも…


 今日は毎年恒例、ミオエマ合同誕生日会の日
 去年はそれプラスエマちゃんの七五三も一緒にやったから、朝から晩までめっちゃ大変だった…
 でももう七五三は全部終わったから!よかった!!
 去年終わった時めっちゃ達成感あったな~…

 例年は朝イチでスタジオアリスに写真撮りに行って、午前中いっぱいかけて撮影して、遅めのランチを食べてから実家に戻ってみんなでバースデーケーキ食べたりプレゼント開けたりするパターンなんですが、今年はアリスを予約するのが遅くて午前中が埋まっちゃってて…。
 ちょっと悩んだんですが、早めのランチ→昼イチで撮影→実家に戻ってケーキ&プレゼントと言う流れになりました。
 これなら朝もあんまり早くないから、みんなゆっくり出来ていいしね
 もうちょっと前からこのパターンにしてもよかったかもしれない…。

 アリスってやっぱりみんな午前中に済ませちゃいたい人が多いのか、昼イチに行ったら普段よりもスムーズに撮影が進んだ気がしました。
 七五三ラッシュも終わってるからかな。
 想定よりも早く終わって助かった~
 自分の子も可愛いけど、よその子も可愛くていいよねぇ…。
 本当に生まれたてぐらいのちっちゃいちっちゃい赤子もいて、癒やされました
 やっぱり赤ちゃんは可愛いなぁ…。もう産めんけど…。

 帰ったらみんなでバースデーケーキを食べて、プレゼント開封の儀
 ミオちゃんはSwitchのジョイコンだったので、そんなめちゃくちゃ感動するとか早く遊ぶ!とか言う感じでもなかったです。
 Rボタンの調子が悪かったらしいので、遊んでみて「すごい!ちゃんと動く!」って喜んでましたね(笑)

 エマちゃんのリクエストは、珍しいことにリカちゃん人形。
 『エクステつばさちゃん 推しブルー』です。
 リカちゃん人形と言いつつ、リカちゃんのお友達であるつばさちゃんですが
 だってリカちゃんは『推しピンク』で、エマちゃんはブルーがいいって言うんだもの…。
 これは着せ替えよりもヘアアレンジを楽しむのがメインのセットなので、早速あれこれ髪の毛をいじって遊んでました。
 今まで三つ編みが出来なかったんだけど、おかげでマスターしたみたい(笑)

 それと、私が独断で選んだオマケの『とびだせ!きゅーびっつ』
 正直エクステつばさちゃんだけだとミオちゃんのジョイコンの半分以下の金額なので、ちょっとオマケをつけてもいいかと思って。
 確かこれも前から気にしてた記憶があったので選んでみたんですが、見事大当たりでした。
 めっちゃ大喜びで本命のつばさちゃんよりも先に開封して遊び始めた
 いやー、よかったよかった。

 まぁ、今年も楽しく無事に終わってよかったよかった…
 来年はなー、どうするかなー。
 ミオちゃんは中学生になるし、さすがにアリスは卒業かなー…。
 わざわざ大がかりな誕生日会までやらずに、自宅でそれなりに祝う方向になるのかなー…。
 うーん、どうなることやら


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一応収まったらしい…

2024-12-06 | 子育て

 こんにちは。
 週末は実家で合同お誕生会があるので、お子様ズの目に触れないようにプレゼントを持って行こうとしている私です
 まぁ、もうあげるのは分かってるし中身も知ってるんだから見つかってもいいっちゃいいんだけどさぁ…。
 なるべく見つからない方がいいかなーって思って…
 ラッピング丸出しじゃなくて、一応エコバッグに突っ込んでトランクに積んどきました。
 どうせ荷物の積み卸ししてる時に見つかりそうだけど、そのままよりはマシだよね。多分。


 ミオちゃんの牛乳事件は、一応無事に収拾がついたようでちょっとホッとしました
 ミオちゃんが言うには、朝登校したら先生から少し話を聞かれて、先生からみんなにもちょっとお話があったそう。
 被害者の子もミオちゃんがわざとやったわけじゃないのは分かってて、ちゃんとその旨証言してくれたそうです。
 なんだ、その辺はちゃんとしてる子なのか。よかったー…。
 いやでも、それが分かっててあの激高ぶりと考えると、余計に怖いような…
 突発的なハプニングに弱いタイプなのか?

 で、その盛った噂を流した主犯格の男子が2人いたらしいのですが、その子達を呼び出して面談。
 事実関係を伝え、噂が誤りであることを確認させた上で、噂を流した子達に対して訂正をするよう求めたそうです。
 その2人も現場を直接見てたわけじゃないらしいって言うから呆れるわ…。
 よくもそんな不確かな話を面白おかしく盛って広められるなー
 SNSの縮図を見ているようだ…

 まぁそんな感じでミオちゃんから話は聞いてたのですが、夕方にわざわざ担任の先生から『このような対応をしました』とお電話がありました。
 いやはや、ご丁寧に…
 まぁ、私はミオちゃんから大体の事を聞けて安心してたけど、子供が学校のことをあまり話さないタイプだと『どうなったんだろう…』って気になっちゃうかもしれないしね。
 報連相だいじ。 

 実は来週の月曜日に個人面談があるので、その時に相談すればいいかな…って最初はちょっと思ったんですよ。
 でも変な噂が広まってるって言うし、そういうのって日が経てば経つほど収拾つかなくなってきそうだし。
 これは迅速な対処が必要なのではと判断して先生に連絡した次第です。
 万が一これがきっかけで変ないじめとか始まっちゃったら、後悔してもしきれないからね。
 既に『牛乳』ってあだ名が付きかけてたらしいし

 こういうトラブルのことでこっちから学校に連絡するって本当に初めてのことだったので、
 なんだか申し訳ないような気がしたり、
 これは過保護なのか?と悩んだり、
 モンペと思われないかなぁ…と心配したり、
 いろいろモヤモヤしながら思い切って電話したんですが、スッキリしたんでよかったです
 6年間の小学校生活で最初の1回だし、いいよね?
 よかったことにしておこう…。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする