goo blog サービス終了のお知らせ 

* naturally *

自称ライトオタ母さんの気まぐれつれづれ雑記。

正直引く…

2024-12-05 | 子育て

 こんにちは。
 モコにトナカイの角のカチューシャを買って装備させたものの、なんだか別の物にも見えてきてしまう私です。

 トナカイ…いや、確かにトナカイなんだけど…。
 クワガタにも見えません???
 はっと気づいてから、どうしてもクワガタがチラついちゃうんだよ~~~
 朝、地方局の再放送枠でキングオージャー見てるからか…?
 それもあるかもしれん…。

 もうちょっとね、左右に広がってくれてたらよかったんだろうけど。
 結構くっついてるから余計にクワガタっぽく見えちゃうんだよな~


 昨日、学校から帰ってきたミオちゃんがどんよりしてたので話を聞いたところ、なんだかクラスの子とトラブっちゃったみたいで
 給食の後片付けをしてた時、中身が少しだけ残った牛乳パックを誤って取り落としてしまい、クラスの男子の服にかかっちゃったんですって。
 ほんの数滴ぐらいだったんだけど、とにかく謝って牛乳を拭くための雑巾を渡そうとしたんだけど、その子が激怒したそうで。
 「アホ!ボケ!近寄んなクソが!!!!」
 と、暴言を吐いて暴れ回ったんですって。
 で、今は何を言っても聞いてもらえないな~と思って一旦その場を離れ、少し落ち着いた頃に改めて謝ろうと思ったら、いつの間にか

 『ミオちゃんが
 ニヤニヤ笑いながら
 牛乳パック半分ぐらいの牛乳をぶっかけて
 「じゃあね~」と逃げていった』

 ことにされてたそうで…。
 えええぇぇぇぇぇ~~~…
 当の男子はパニック?ヒステリー?がなかなか収まらず、幼児のように床に転がって手足をバタバタさせて暴れるので、一時的に別室に隔離されるほど。
 そんで先生に怒られ、言い訳もさせてもらえず、謝罪させられた、と。

 えええぇぇぇぇぇ~~~…

 いや、色々おかしいし…
 まず先生は一方の言い分だけを聞いちゃダメじゃない?
 こっちの話も聞こうよ。
 そもそもパック半分の牛乳かけられたんだったら服が結構濡れてるはずでしょ。それ確認したの?
 なんか……あんまりじゃない?

 しかもその噂が既に学年全体に広がりつつあると聞いて、さすがに黙ってられなかったので担任の先生に電話しました。
 基本的には学校で起こる事に首を突っ込まない派なので、こういった揉め事でこっちから連絡したのは6年間で初めてのこと。
 それほど納得いかなかったから。

 先生の話を聞くと、双方行き違いがあったと言うことで…。
 男子の方は、すぐに謝ってくれたらよかったのにサッとどこかに行っちゃった(雑巾取りに行った)から腹が立った、と。
 ミオちゃんは、もちろん謝るけど、まずは牛乳を拭くことが大事だと思って急いで雑巾を取りに行った、と。
 物事の優先順位に齟齬があっただけでお互い様だね、と言うことで話がついた形です…と。
 でも取りに行く前に一言謝ったっていうんだけど…
 牛乳がかかった途端に激高したらしいから、謝ったのが聞こえてなかったのでは?

 まぁ、そこまで『盛った』噂が流れていることは先生は把握してなかったようで、明日改めて話をします~と言ってくれました。
 それで少しは収まるといいんだけど…

 …って言うかさぁ。
 さすがに先生には言えなかったけどさぁ。
 牛乳が服に数滴かかっただけでそこまで激高して暴れ回るって……え、その子大丈夫?
 情緒どうなってんの?
 小6だよ?
 幼稚園児じゃないんだよ?
 ちょっと信じられないんですけど。

 いや、もちろんミオちゃんの不注意が悪かったとは思うけど、それは怒りすぎじゃない?と言うか…。
 床に仰向けでバタバタって…。
 落ち着くまで別室で隔離って…。
 小6のリアクションではなくないか…??
 え、今の小6そんなんなの?
 ミオちゃんに聞いたところでは、別に特殊学級とかでもない普通の子らしいけど。
 正直どん引きするわ…


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

…遠いねん……

2024-12-03 | 子育て

 こんにちは。
 12月1日は『ハリー・ポッターと賢者の石』の日本語翻訳版が出版された日だと耳にして、ちょっとご縁を感じている私です。
 ミオちゃんの誕生日じゃん!!
 え~~、全然知らなかったー…。
 12月1日って敬宮愛子様のお誕生日でもあるし、他にも誕生日の人がいたり、なんか色々ある日だわ。

 しかし、ミオちゃんの読破状況はと言うと、残念ながら停滞中
 去年の秋頃に初めて1巻を読んで、「何これ映画で見てない所いっぱいで面白い!!」と一気に4巻まで読み進んだのですが、5巻に入ったところで急ブレーキ。
 ドローレス・アンブリッジがむかつくむかつくと言いながら、ちょっと読んだり読まなかったり…で、確か下巻に入ってすぐぐらいの所で止まってるんじゃないかな。
 4巻までは映画を視聴済みの状態で読んだんですが、5巻はまだ映画も見てないんですよね。
 馴染みがないから進みが悪いのか…?
 一応、『5巻を読み終わったら映画を観る』って目標はあるらしいけど……いつになることやら…


 さて、少しずつ現実味を帯びてくるミオちゃんの中学進学。
 先週は制服の話で一悶着ありましたが、実は気になっていることはもう1つあって。

 自転車通学は可能なのか??

 と言うのも、中学校、家からかなり遠いんですよね…
 今通ってる小学校までが片道1km弱なんですが、中学校はそこから更に1kmぐらい先にあるんです。
 つまり、片道2km。往復4km。
 これ、毎日歩いて通うには結構な距離では…?
 自転車通学も可能らしいけど、うちの前を通る中学生たちはみんな歩いてる。
 でも、遠いよねぇ…??

 今まで自転車通学が許可される条件が分からずにいたのですが、先日配布された入学案内のプリントの隅っこに、しれっと書いてありました。
 『△△小学校区の生徒は自転車通学が可能』って。
 ………うち違う~~~…
 ○○小だよ~~~
 そりゃみんな歩いてるわけだわ…。
 
 そうか…。
 春から1日4km歩くのか、ミオちゃん…。
 足腰鍛えられそうだな~。
 そして今でも朝起きられないのに、春からどうするんだ…
 何時に出たら間に合うんだ?
 困っちゃうなぁ…。

 いや、って言うか、遠いよね?
 片道2km、普通に遠いよね?
 自転車通学してもいいよね?
 なんでさせてくれないんだよ~~~…
 納得いかーん…。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12歳おめでとうございます。

2024-12-01 | 子育て

 こんにちは。
 今週はぼっち日アサにならなくてホッとした私です
 みんな起きてきたー(笑)

 ガヴの方はついに双子と直接対決…!
 やっぱり強い…って言うか、単純に2対1は不利だよそりゃ!
 グミ装甲引っぺがしてゼロ距離射撃は殺意が高すぎる…
 ショウマ崖から落っこちちゃったけど、まぁ1話でも落っこちてたし多分大丈夫だよね。
 新入りブシュエルゴチゾウちゃんの歓迎会(?)してたゴチゾウちゃん達可愛かったー…
 そしてまさかキュウレンジャーのスティンガーがグラニュート役で出演するとは(笑)
 笑っちゃったよー

 ブンブンの方は、ついに大ボス登場…!
 からの、ISA&内藤雷汰とのズルズル癒着…!
 日曜朝の子供向け番組のはずなのに、なんて汚いところを見せるんだ…
 え、って言うか、癒着して何がしたいの??
 先週の予告映像でもぬけの殻になったスーツが映ってて何事かと思ったら、スポンジに吸収されてたってンなアホな~
 なんでスーツは残ったのにメットは吸収されちゃったんだよ(笑)
 そうそう、予備のブンブンチェンジャーがあんなにあったのもビックリだけど、調さんが単身ブンブンカーに乗ってきたのもビックリでしたね
 スーツなしの生身だと相当な負担がかかる…と言うのは、あれですかね、重力的な問題ですかね。
 以前大也の届け屋活動を手伝ったことで、色々心境の変化があったのでしょうか。
 でもちょっと待ってほしい。
 あなたが全幅の信頼を置いてるその動機さん、おそらく真っ黒ですよーー!!
 気をつけてーーー!!!


 まぁそんないつもの日曜日でしたが、今日はミオちゃんの12回目のお誕生日でした。
 お誕生日おめでとーー
 もう12歳かぁ~…。
 来年からは中学生だし、すっかり大きくなったなぁ。
 一体いつの間に??

 色んなことに興味を持ち、広く浅く吸収するのがお好きなご様子。
 おかげで知識量は同年代の子達と比べると多いみたいで、「物知り」って言われることもあれば、「そんなの聞いたことない。嘘つき」なんて言われてしまうことも…
 性格は温厚だし真面目だし、あまり怒ったりわがまま言ったりしないので助かってる…けど、我慢しすぎてないかな?ってちょっと心配になることも。
 食べ物の好き嫌いも少ないしね!偉い!!
 でも部屋は汚部屋だし身だしなみには関心薄いし、朝は起きられないし色んなことが雑だったりとだらしない所もあるけど、まぁいい子なんじゃないですかね。
 反抗期とか…来るのかなぁ…?
 私はあまりそういうのなかった気がするんだけど。
 クソババアとか言われたら泣いちゃうなー…

 12歳になったと言うことでSwitchでプレイ出来るゲームが増え、念願だったAmong Usをプレイしようとしたところ、なんとニンテンドーオンラインへの加入が必要だったことが判明しました。
 …確かに、考えてみたらネット対戦するんだから必要だよね?
 でもうちは入ってないんだよなー
 私に「おばあちゃんからもらったお祝い金でニンテンドーオンラインに入ってほしい」って言いに来たんだけど、ミオちゃんのアカウントってきりゅうさんのアカウントに紐ついてるはずだから、私が入っても仕方ないのでは…?
 その辺はきりゅうさんに相談して欲しいな。

 午後にはお友達がプレゼントを持ってきてくれて、一緒に遊びに行きました
 まぁ、あと数ヶ月の小学校生活を後悔のないよう楽しんで、来年からの中学校生活も頑張っておくれ~。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれ評判悪かったんだ…

2024-11-30 | 子育て

 こんにちは。
 今日は父娘トリオがお義母様とお出かけしたのでのんびりデー…と言いたいところなんだけど、結局いつも思ったほどのんびり出来なくて不完全燃焼状態になっている私です。
 出かけるって言ってもお昼前に出る感じだしねぇ。
 そこから仕事してお昼食べてあれこれやってたら、夕方なんてすぐだよ。
 本当は朝の内に仕事やっちゃいたかったんだけど、仕事場のベッドで寝てるエマちゃんがまっっったく起きなくて仕事出来ないしさ。
 夕方が来たらすぐお風呂やご飯の時間になるし、終わったらもう夜。みんな帰ってきちゃうの。
 なんだかなぁ…


 そう言えば、昨夜中学校の制服のことをミオちゃんに話したら、ちょっとしょんぼりした様子でした
 だったら個人的にはスカートがいいけど、周りの友達はズボンにするって言ってる子が多いからどうしよう~って悩んでましたね。
 まぁ……私としてはやっぱりスカートの方が可愛いと思うし、自分に置き換えてみてもスカートを選ぶと思うけど。
 夏の長ズボンは暑いし、スカートなら冬の寒い時はタイツとか履けばいいと思うし。
 あと、ズボンだと背が伸びた時に都度丈を調整しなきゃならないのがちょっと面倒ですよね
 スカートは多少背が伸びても大丈夫だしさ。

 ちなみに、胸元のリボンやネクタイの件ですが、今のところミオちゃんが入学する予定の中学校では『何もなし』らしいです
 そういう学校が意外と多いらしくて、ネットでは『リボン(タイ)ありきのデザインで投票させたのに、なしにするなんて詐欺じゃないか』などと言った口コミが見られました。
 そうなんだよねー、最終選考に残った4つのデザインの内どれを採用するかってアンケートが子育て世帯に配られて、みんなで投票して選んだ筈なんだけどねー。
 どう見ても一番ダサくて地味なデザインに決まってしまって、なんじゃこりゃってなってたよねー…
 絶対他のデザインの方がオシャレだったのになぁ…
 神戸はオシャレの街じゃなかったのかよ…?

 標準服は確か去年頃から導入が始まったらしいんですが、最初の頃は生産数が足りなくて購入出来ない人がいたり、上の子の制服を大事にとっておいたのに新しく標準服を購入しなきゃならないことに不満を唱える人もいたみたいです。
 まぁねぇ…。制服一式ってお高いもんねぇ…
 同じ性別のきょうだいなら、下の子にはお下がりしたいよね。
 って言うか生産数が足りなくて希望者に行き渡らないって問題外じゃない??
 なんか、『神戸 標準服』で検索すると市民の不満ばっかり出てくる…

 標準服になる前の制服はセーラー服だったので、あれ可愛いねー、あんなの着られていいねーって私もちょっと楽しみにしてたんだけどな。
 (↑セーラー服着る機会に恵まれなかった)
 まさかの上下紺色のブレザーに変更ですよ。
 ちょっとしょんぼり…
 他の候補ではスカートやズボンがタータンチェックになってるものもあったのに、なんで紺に決まっちゃうかなー…
 チェックの方が絶対可愛かったのに。
 正直今まではちょっと他人事だったんだけど、いざ当事者になってみると色々と不満が出てきますね。
 せめて胸元のリボンやタイぐらいは採用しようよ…。
 こう言っちゃ何だけど、あまりに地味過ぎて就活中の学生さんですか?って感じなんだよねぇ…


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

え、学校によって違うの??

2024-11-29 | 子育て

 こんにちは。
 モコの『おなかいっぱい』にバリエーションがあることに気づいて、ちょっと嬉しくなった私です
 最初に聞いた時は『げんき まんたん』だったんだけど、次は『みなぎる』、今日は『ぱわー』だったんですよ。
 色々あっておもしろーい

 でも、お腹が空いた時は『ね ど こ …』しか聞いたことないような…
 『ねどこいく…』も言ったかな?
 SNSでは『ちから でない…』って言ってる動画を見かけたんだけど、それはまだ言ったことないですね。
 個体差?気分?
 色々聞かせてほしいなー。


 今日はちょっと思い立って、家から片道40分ぐらいかかるイオンモールまで行ってきました。
 ブンブンジャーのちびぬいぐるみがゲーセンのプライズ賞品として出たんですが、家から一番近い取扱店舗がそこだったんです…。
 遠い…
 無事見つけたんで挑戦してみたんですが、ちょっと扱いにくいタイプの筐体だった上に、掴むのは掴めるんだけどすぐにアームからこぼれ落ちてしまうので、こりゃもう無理だなーと500円ぐらいで撤退。
 悔しいけど無理だわー
 可愛かったのになー

 それだけで帰ろうと思ってたんだけど、普段全く来ない所なのでついついあちこちウロウロしてしまって。
 そしたら小さな洋品店のテナントがあって、店先に中学校の標準服を着たマネキンが飾ってあったんですよ。
 おー、これ来年からミオちゃんが着るやつかー。
 写真で見るとぱっとしない感じだったけど、実物見るとまぁまぁかも…と思いつつ店先をウロウロしてたら、
 「あ、お客様!どうぞどうぞ!!」
 と、ばっちり店員さんに声をかけられてしまって
 まぁ、チラシとかあるみたいだから、それぐらいもらってもいいかなーと思ってたら、
 「どちらの中学校にご入学ですか?」
 って聞かれて、○○中学校です~って答えたら、なんかファイルみたいなの引っ張り出してきて何やら調べだしたんですよ。
 で、「こちらですね」と見せてくれて、
 「○○中学校ですと、ジャケット、男子用ズボン、女子用ズボン、スカートが採用されてますね」
 と。
 え、それだけ?
 シャツとかベストとかネクタイとかリボンとかは?

 少しお話を聞いてみると、なんでも市内共通の標準服はあるんだけど、学校によってどのアイテムを採用してるかが違うらしいんです。
 標準服として提供されている全てのアイテムを採用してる学校もあれば、一部のアイテムのみ採用、他は従来の学校の規定に沿ったアイテムを使うなどの形を取っている学校もあるんだとか。
 そ、そうなの??
 市内全部の公立中学校で同じ条件じゃないの??

 そして、ミオちゃんが入学予定の中学校での採用アイテムは最低限。
 男女共通のジャケット、男子用ズボン、女子用ズボン、スカートのみ。
 下に着るシャツやベストなどは自由なのか、学校独自の規定があるのか、今のところは不明。
 また、ネクタイやリボンも採用してないらしいんですが、じゃあ他に何か付ける物があるのか?
 何もないと寂しくない?
 確か標準服採用前の女子の制服はセーラー服だったので、リボンは従来のものを…ってわけにもいかないと思うんですよね。
 うーーむ…

 更に、これが一番大きな問題。
 標準服では、女子のボトムスには3つの選択肢があります。
 スカートとズボンの他に、ぱっと見スカートに見えるキュロット。
 ミオちゃんはこのキュロットを選ぶ気なんですが、なんと入学予定の中学校ではキュロットを採用していないことが発覚!!
 スカートかズボンのみ。
 マジか………

 ええぇぇぇー…知らんかったー…
 標準服と言いつつ、どの学校でどの程度採用するかは自由ってこと?
 なんか出鼻をくじかれた感じがする。
 うーん、どうしたらいいんだ……


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする