goo blog サービス終了のお知らせ 

* naturally *

自称ライトオタ母さんの気まぐれつれづれ雑記。

胎動COUNT

2016-11-20 | 4回目(?)の妊娠~出産
 こんにちは。
 母上がお歳暮とおせちの申込みに京都の高島屋へ行くのに一緒について行ったら、車に酔って駐車場に着いた途端吐いてしまった私です
 乗り物酔いしない体質が自慢(?)なのに、しょんぼりだよー…
 つわりがあった頃は、車の中でスマホをいじってると気持ち悪くなったので控えてたんですけどね。
 もうそんな事ないしな~と思ってスマホゲームやってたのがダメだったのか…?
 「あれ?もしかしてヤバイ?」と思って慌てて買い物用にバッグに入れてたビニール袋を出して開こうとしたんですが、タッチの差で間に合わず
 車のドアを開けた瞬間、駐車場の床に盛大にぶちまけてしまって、大変ご迷惑をおかけいたしました…
 (正直言って、車の中じゃなくてよかったとも思ってるけど)
 幸い、吐いちゃった後はスッキリしたんで、そのまま買い物してランチまで食べてきたけど。
 帰りの車ではシートを倒し気味にしてスマホもいじらず大人しくしてたんですが、やっぱりちょっと不快だったような…?
 普段酔うことがないから、気持ち悪いのかどうかよく分からないんですよね。
 あービックリしたー…

 …って言うか、再来週!
 日帰りで福井のお祖父様のとこに行く予定なんですけど!
 もちろん車で!!
 大丈夫なのかー???


 ま、それはともかくとして。
 一昨日里帰り出産先の病院で健診を受けた時に、各種説明書類や提出書類と合わせて、『胎動COUNTカード』なるものを頂きました。
 なんでも、『安静にした状態で、10回胎動を感じるのに何分かかるか』を記録する為のカードだそうで。
 胎児が元気かどうかの簡単なテストにもなるんですって。
 目安としては、30分以内に10回動けばOK。
 (寝ちゃうと動かなくなるので、途中まで元気だったのにピタッと止まってしまった場合は仕切り直してもよし)
 60分以上かかる場合は、なんらかの異常が起きてる可能性があるので、病院に連絡するように言われました。
 妊娠34週から出産まで毎日記録して、出産後には病院に提出。
 その後、滋賀医大の方へ臨床データとして提供されるそうです。
 ま、私はカードもらった時点で既に34週6日だったんで、35週スタートだけど。

 しかし、そんな急に胎動数えてって言われてもなぁ…
 毎日動くのは動いてるけど、そんなに意識したことないし。
 10回動くまで安静にしててって言われても、上の子がいるとなかなかそうも行かないんじゃあ…。
 取りあえず、昨日今日は朝目が覚めてしばらくした頃に胎動を感じたので、そのまま布団の中で10回動くのを待ってから起きました。
 大体10~15分ぐらいかな?
 まぁいい感じじゃないだろーか

 胎動カウントって結構広まってるみたいで、数えるためのスマホアプリも沢山あるんですね!
 陣痛が来た時に間隔を測るために使おうと思って落としといたアプリに、胎動カウント機能もついてたんで初めて使ってみました。
 「あ、動いた」と思ったらポチッと画面を触るだけでいいんで、簡単便利~~
 みおちゃんの時はまだガラケー使ってたから、陣痛の間隔も普通に時計見て測ってたっけ…。
 今回はアプリで簡単に測れそうで楽しみです。
 痛いのはイヤだけど
 2回目3回目の方がお産が早く進むって言うし、今回は前より短いといいなーー!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初健診。

2016-11-18 | 4回目(?)の妊娠~出産
 こんにちは。
 今週も31アイスでタダアイスを喰らってきた私です
 今日は母上も一緒にね。
 「これ、土日は混むだろうねぇ…」
 って母上、だから、『毎週金曜日』なんですってば
 あー美味しかった


 アイスを堪能した後は、里帰り出産を予約している病院へ。
 今日は里帰りして初の妊婦健診なのです。
 妊婦健診自体はもう何回も受けてるけど、ここで受けるのは初めてだからか、一応『初診扱い』っぽくなるみたい。
 最初に書くような問診票を2、3枚書きました
 多分、みおちゃんの時にも書いたとは思うけど…。
 4年も経てば色々変わるしねー。
 特に妊娠回数とか、流産回数とかね!増えたしね!

 記憶では、ここの病院も待ち時間はさほどなかったと思うのですが、今日はやたら時間かかりました。
 午後4時の予約だったのに、病院出たのは5時半過ぎてたからね。
 …やっぱ夕方の方が色々混み合うものなのかしら?
(前の時は基本的に午前中に行ってた)
 こちらの病院ではすることになってるけど、今までの病院ではやってなかったらしい検査がいくつかあったんで、内診やら採血やらして検体採取。
 (そういう検査関係って、病院によってやる・やらないがあるの?全部決まってるものじゃないのか??)

 エコー検査は4Dはなく、通常のエコーのみでした。
 4Dは希望者のみ事前予約制&別料金だそうです。
 これは前の時もそうだったけどね。
 あれから4年経ってるわけだし、ぼちぼち4Dエコーも普通にやってるかな~と思ったけど、まだみたい(笑)
 まぁ、今までの病院で充分色々見せてもらえたし写真も貰ってるから、いいんだけどさ。
 …しかし、相変わらず週数よりも1~2週ほど大きめらしいまめちゃん。
 今までの病院からの紹介状にもその旨書かれていたようで、
 「紹介状にもありましたけど、赤ちゃん確かに大きめですねぇ」
 って言われちゃった
 「上の子も大きかったですか?」
 とも聞かれたけど……いやあぁーー、特にそんな記憶はないっすよ…
 確か、ちょうど週数相当ぐらいだったと思うんだけどな。
 いざ生まれた時は3,332gで、そこそこ立派ではあったけどさ。
 それは予定日1週間超過してた分、プラスアルファがあったんじゃない?とも思うし。

 大きめに育ってるなら、その分早く出て来ておくれーーー!!!

 母の切なる願いです…。
 頼むから、クリスマスとか年末年始とかかぶるのは勘弁してぇ…
 (予定日イブなのに、そーゆーこと言うか?)
 どうか早めに、早めにお願いしますよ、まめさん!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長らくお世話になります。

2016-11-13 | 4回目(?)の妊娠~出産
 こんにちは。
 鼻ズル、喉イタ、咳ゲホの三拍子揃った立派な風邪引きです
 あっれえぇ~~……?
 つい数日前まで健康体だったと思うんだけどなぁ…?
 いつの間にこんなことに…??
 風邪引く時って一瞬ですねー

 昨日は喉がイガイガするのが一番不快だったけど、今日はそれよりも咳。
 喉イタがマシになった分(?)、咳が出る出る。
 笑うと一緒に咳が出るのがキツイー(笑)
 あー……。
 薬も飲めないし、早く治んないかなー


 そんなわけで、いよいよです。
 本日より、来る出産に備えて実家へと里帰り開始です!
 昨日詰めた荷物を車のトランクに積んだら、まぁー結構な量!
 …これ、まめちゃん連れて帰る時にまめちゃんの荷物入れる余地、なくない?
 そう言えば、みおちゃんの時ですら荷物が積みきれなくて、母上にインサイトで一緒に帰ってもらったっけ…。
 今回もそうなるってことかな、うん

 あ、午前中はレンジフードの掃除と、なんとか頑張って床の拭き掃除もやりました!
 きりゅうさんはそんなにちゃんとした料理はしないと思うから、レンジフードの方は留守中大して汚れないはず。
 しかし、レンジフードの油汚れは覚悟してたけど、床は思ってたよりキツかったな~…
 一応、毎朝クイックルワイパー的な物でササッと拭いてはいるんですけど。
 きちんと雑巾がけすると、同じ面積でも結構大変ですね
 その分汚れはしっかり取れてると思うけどさ。
 これでまぁ、大掃除の代わりにはなった…と、思っておこう。
 おうちは大事にしないとね!

 キッチンをキレイにしちゃった上に大した食材も残ってないので、お昼ご飯は近所のガスト。
 食べ終わったら、実家に向かう前にエスコヤマへ。
 …こないだ買い物した時にね、メンバーズカードのポイントが溜まって1,000円分のお買い物券をもらったんですよ。
 それが有効期限半年で、今のうちに使っとかないと、産後はバタバタするしきっと失効しちゃうな~と思って。
 ちょうどいいから、母上への手土産を買っていきました
 日曜日に行ったのは初めてだったんだけど、車&人の多さが尋常じゃない……
 普通に並んだら、一体何時間待ちなんだろう??
 (※どうせ混むから…と、予め買うと決めたものを事前に電話予約していたので、今日は並ばずに商品を受け取るだけでOKだった)
 エスコヤマ初体験のきりゅうさんも、ビックリしておりました。

 そこからやっと実家へ…なんだけど、途中で事故渋滞×2、故障車による混雑×1で足止め喰らいまくり
 そりゃ日曜の夕方なんだから、多少は混んでも仕方ないと思うけどさぁー。
 ちょぉっと皆さん、事故り過ぎじゃありませんかね?
 ついでに、車の中でお昼寝してたみおちゃんが軽くおねしょ(?)しちゃったので、SAに寄って着替えたりもしたし
 そんな諸々のおかげでやたら時間かかって、実家に到着したのは日もとっぷり暮れた6時半頃。
 いやー、思わぬ長旅でした…

 はてさて、今日から約3ヶ月間に渡る(予定の)里帰り。
 果たしてどーなることやら~……??

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準備とか打ち上げとか。

2016-11-12 | 4回目(?)の妊娠~出産
 週末。
 明日から、約3ヶ月に渡る(予定の)里帰りです。
 うーん…。
 なんか、やり残したことあるかしら…

 取りあえず、午前中に最後の歯医者さん。
 前回型どりした右下奥歯の詰め物を詰めてもらって、一旦治療終了と言うことになりました。
 産後半年ぐらいを目安に検診のお知らせハガキを送ってくれるそうなので、残った治療はまたそれから考える…って感じかな。
 全部終わらなかったのは、ひとえに私の怠惰のせいでございます……

 家に帰ったら、気になっていた窓掃除…と、他に気がついた場所をちょこちょこ掃除
 小掃除に次ぐ小掃除で、なんとか中掃除ぐらいにはなったかな?
 あと、床の拭き掃除もしたいと思ってたんだけど…。
 うーん、めんどくさくなってきた
 明日気が向いたらやろうかな。
 やれるかな?

 でもって、お昼ご飯食べたら荷造り!
 自分とみおちゃん、2人分×3ヶ月分の荷造り!
 …と言っても、主に着替えと洗面道具・化粧品類ぐらいなんだけど。
 普段帰る時と内容はあまり変わらず、着替えの量だけが多いって感じ。
 (秋冬だから余計にね)
 特に私は産前産後で着る服が変わるから、余計めんどい&嵩張る
 滞在期間も長いから、晩秋~真冬に対応出来るように考えないと。
 あと、カバンに詰めてっても、3ヶ月間ずっとそこから出し入れするのめんどいなーと思って…。
 タンス型収納ケースの引き出しに服を詰めて、その引き出しだけを持って行くことにしました。
 そしたら部屋にポンと置いて、そのまま使えばいいんだもんねー
 玄関に積んだら、結構な量。
 きりゅうさんが
 「これなら宅急便で送った方がよかったんじゃない?」
 って言ってたけど…。
 これ全部送ったら、結構なお値段になると思うけどなー
 車のトランクに入りきる量なんだから、一緒に持って行けばいいじゃんね?

 夜ご飯は、前から一度行ってみたかった『きんのぶた』でしゃぶしゃぶ~!
 最後の晩餐?打ち上げ?
 まぁ、そんな感じでございます。
 初めて行ったけど、しゃぶしゃぶだけじゃなくて一品料理も色々あるんですね!
 釜飯とかトンカツとか、子どもウケ抜群のポテトとか枝豆とか。
 しゃぶしゃぶ屋さんと言うか、鍋もある居酒屋さん的な感じ…?
 しゃぶしゃぶだけだと飽きが来てそんなに食べられないような気もするけど、口直しが沢山あるから楽しく沢山食べられる(笑)
 野菜もお肉も沢山食べて、お腹いっぱーい。
 はー、幸せ~…
 ごちそうさまでしたー

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の健診。

2016-11-04 | 4回目(?)の妊娠~出産
 こんにちは。
 分娩予定の産院のHPを見て、美味しそうなお料理写真に釘付けになっていた私です
 みおちゃんの時と同じ産院だから、食事のことは分かってたつもりでいたんですけどね~。
 和洋中色々あって、お昼にはデザート(部屋に持ち帰っておやつに食べてもOK)がついてて、味も美味しくて普通に満足してたんですが。
 なんか、今日見てたら、それに加えてキャラ弁的要素と言うか……ビジュアル面が凄くレベルアップしてるような印象
 そこらのカフェや小洒落たレストランにも引けを取らないレベル。
 あれ?こんな可愛かったっけ?キレイだったっけ?あれ?あれれ??
 …と思いながら読み進めていたら、どうやら1年ほど前にキッチン体制が大幅リニューアルしたらしくて。
 以前にも増して豪華なお食事を提供するようになったようです。
 うひゃー、いいなーぁ
 コレはちょっと……産後のお食事が楽しみですわ(笑)
 食いしん坊ですみません
 でも、経産婦は入院日数が一日少ないのよねー。
 そこがちょっと残念


 今日は2週間ぶりの妊婦健診。
 こちらの病院に行くのは、今日が最後。
 次回からは、実家に帰って分娩予定の産院にかかることになります。
 いやー、ついにきたか~って感じ…
 (最近そんなことばっかり言ってる気がするけど)
 
 まめちゃんは相変わらず異常なく、元気にスクスク育っておりました
 頭や胴体を測ったところ、今回も32週のはずなのに33週相当とか35週相当とか出てたから、やっぱり大きめに育ってそうな感じ…。
 今日は4Dエコーも見たんだけど、いつものように胎盤に顔を押しつけるような姿勢を取っている上に片手で顔を覆うような仕草をしていて、顔面をがっちりガード。
 どんだけお顔見せたくないのよぉ…
 しかし、空気を読んでくれたのか、一瞬だけ顔から手を離したところを技師さんがすかさずキャプチャー!
 なんとかナナメ45度アングルのお顔画像が頂けました。
 …結局、真正面からお顔を撮ることは出来なかったなー。
 ま、しゃーないか

 私の方はと言うと、まぁ元気は元気…なんだけど。
 前回同様、尿蛋白、尿糖共に『±』が出ました
 まぁ、『+』ではないから、このままの状態がキープ出来れば大きな問題にはならないみたいだけど。
 でも、やっぱりちょっと気になってしまう…
 気をつけようと思ってはいるけど、思うだけで実際大した努力はしていない私。
 このまま出産まで小康状態が保てますように……

 そうそう、今日が最後の診察と言うことで、会計時に分娩予定の産院への紹介状と、病院からの記念品(?)を頂きました。
 家に帰って開けてみると、リラックマのフェイスタオル。かわいー
 まめちゃんが生まれたら早速使わせてもらおっと

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする