goo blog サービス終了のお知らせ 

* naturally *

自称ライトオタ母さんの気まぐれつれづれ雑記。

考え出すとキリがない。

2016-12-07 | 4回目(?)の妊娠~出産
 こんにちは。
 昨夜もお腹がちょっと痛いような気がした私です
 でも、一昨日の夜のとはちょっと痛さの質が違うと言うか…。
 一昨日のは、結構しっかり鋭い痛みが断続的に来る感じだったんですが。
 昨日のは、どんよりとして重苦しく、鈍い痛みがダラダラ続く感じ
 ん~~、もしかして前駆陣痛ってやつなの??
 前駆陣痛は、何故か夜に感じることが多いとか
 みおちゃんの時は多分なかったと思うんだけどなー
 痛みの質が違うのは、何か意味があるのかしら?
 また今夜も来るのかなぁ


 昨日、きりゅうさんからまめちゃんの名付け候補がいくつか送られてきまして。
 それを見て、私も今日は名付けアプリをずーっといじっておりました。
 考え出すとキリがないですよねー…
 みおちゃんの時は結構サクッと決めて(決まって)しまったので、名付けで悩むのは2人目にして初めてと言う感じです。
 …って言うか、今回はきりゅうさんに任せると決めたので、自分ではあんまり考えないようにしてるんですけどね。
 自分で考えて気に入った名前が出て来たら、どうしてもそっちが気になっちゃうと思うんで
 なので、探すのもきりゅうさんが挙げた名付け候補の読みで画数の良い漢字…とか、似た系統の響きで…とか、そんな名前。
 みおちゃんがねー、サクッと名付けちゃった割に画数がすごくいいんですよねー
 (私が調べたサイトやアプリ上では)総格やら人格やら地格やら外格やら、ぜーんぶ
 それを考えると、ついついまめちゃんにも同じぐらいいい名前をつけてあげないと…なんて思っちゃって。
 姓名判断にそこまでこだわってるつもりはないんですけど、どうしてもねぇ…

 ちなみに、個人的な希望としては、

 ・初見でも読みやすく、読み間違いなどが少ない名前
 ・書く時に画数が多すぎない、電話など口頭で説明する時に難しすぎない名前
 ・良い画数の名前
 ・姉のみおちゃんと、響きなり漢字なり何かしら繋がりのある名前
 ・イニシャルが他の家族(父母姉)とかぶらない名前


 …以上、一応優先度順です。
 字面が綺麗だったり可愛いのもステキだけど、やっぱり読んでもらえないことにはねー
 私自身、初見では読まれにくい名前だから、毎回間違われる気持ちはよく分かるんで
 上2つまでが最重要事項で、画数は出来る限り頑張りたい、下2つは無理なら仕方ないかなーって感じ?
 あー、ホントどうしたもんか
 もういつ生まれてもおかしくないってのに、優柔不断でごめんよー

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一難去ってまた一難?

2016-12-05 | 4回目(?)の妊娠~出産
 こんにちは。
 先日全国ニュースで『福井の男子高校生の自転車のサドルが異常に低いのは何故か』を取り上げていて、「今更???」と思った私です。
 こちとらそんなこと、10年か、ヘタしたらそれよりも前から不思議に思ってるよ!
 福井行く度に見かけて、不思議だな~……と思ってたっちゅーの。
 むしろ、なんで今更そんなことを全国ニュースや新聞で取り上げるんだよ!
 やるならもっと早くやらんかーい


 今日は1週間ぶりの妊婦健診
 母上が思ったよりも早く帰ってきて、予約時間よりも早めに病院に行けそうだったので、以前各種書類と一緒に渡された『ハンドマッサージ券』を使ってみることに。
 もらってから出産するまでの間に、院内にあるエステ室でハンドマッサージを受けられるチケットです
 診察後や順番待ちの間に…とあるけど、診察後に受けてると帰りが遅くなるしな~…と思って使うタイミングを考えていたのですが、診察前に受けられれば無問題。
 電話で聞いてみたらOKですと言われたので、お願いしてきました
 爽やかなベルガモットの香りのアロマオイルで両手を丹念にほぐしてもらって、気分スッキリ♪
 みおちゃんの時は、出産後の入院中に一度ご褒美エステを受けさせてもらえたけど、ハンドマッサージ券はなかったな~。
 色々頑張ってるのね

 で、肝心の診察。
 今回からは分娩監視装置をつけた状態で20~30分ほど安静にして、お腹の張り具合や胎児の様子を見る診察(?)が加わります。
 ノンストレステストって言うんだっけ?
 そう言えばこんなんやったなー。
 取りあえずボーッとして過ごしたけど、こんな時に限ってまめちゃんが大人しい…
 「胎動を感じたら、これを押して下さいね」ってボタンを渡されたんだけど、全く押せない…
 結局、普段の胎動チェックならスルーしてしまいそうなわずかな動きを2回拾ったぐらいかなー。
 結果をチェックしたナースさんは「うん、大丈夫ですよー。赤ちゃん元気ですね」って言ってたけど、こんなんでよかったの??

 エコー検査は院長先生。
 先週は助産師さん、その前は代診の女医さんだったから、院長先生に診てもらうのは何気に初めてだ。
 さっさかさっさー…と赤ちゃんの頭、お腹、大腿骨を見つけ出して計測して、更に性別チェックもして、5分もかからないでエコー終了。
 先週の助産師さんは大分時間かけて探して、それでも大腿骨は見つからなくて性別チェックする余裕もなかったのに
 助産師さんが「エコーにも上手下手はあるんですよ。院長先生はホントにさすがって感じです」って言ってたけど、その意味がよく分かったわ…。
 その院長先生の計測でも、やっぱりまめちゃんは+1週分ぐらい大きめっぽい
 特に問題ないとは言われたけどねー

 先週尿蛋白+が出てちょっと凹んだ尿検査、今週の尿蛋白は無事に戻っていて一安心
 むしろ、±が続いてたから、-になったのって大分いいんじゃない?
 ただし、今度は尿糖が+
 診察来る前におやつを食べたんだけど、それが影響してるのかもね~とは言われましたが。
 あと、体重が1週間で1kg近く増えちゃって、「1週間に500g程度にしといて下さいね」と言われたり。
 うぅ、やばいやばい……
 折角尿蛋白クリアしたのに、また気がかりが増えちゃったよぅ…

 そして、内診では。
 「あー、子宮口ちょっと柔らかくなってきたかな?」
 ですって!
 もう数日中にでも…って雰囲気ではなかったけど、いつ陣痛が来てもおかしくないですよ~って言われました。
 …ってことは、やっぱり今回はちょっと早めに出てくるのか?
 そんなこと言われたら、ちょっと期待しちゃうよ?

 まめちゃーん、出来ればあと10日~2週間ぐらいでお願いしますよぉ~~
 よろしくね~~(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正・産・期!!

2016-12-03 | 4回目(?)の妊娠~出産
 昨夜はのびのびと眠れた!うれしー
 朝も、いつもは目が覚めたら取りあえず寄ってくるのに、すぐに部屋を出て母上のところへダッシュ
 めずらし~…と思ってたら、なんとオムツを履いていたにも関わらず、おしっこが許容量オーバーしてズボンにまで漏れ出た為に、新しいのに履き替えてもうひと眠りしよう…と計画していたらしいです。
 (結局そのままパンツに履き替えて起きることにしたみたいだけど)
 …寝てる間にどんだけおしっこしてるんだよ…
 昨夜、寝る前にそんなに水分摂ったっけぇ…??
 あ~、昼間のパンツはほぼ完璧なのに~~
 夜のオムツが卒業出来るのは、一体いつなんだ…??
 こーゆーのって、時を待つ以外にどうにかする方法あるの??
 やれやれだわ…


 さて。
 なんだかんだやってる内に、今日で妊娠37週目
 遂に『正産期』に入りましたー!!
 もういつ出て来ても大丈夫と思うと、ちょっと心強い。

 …って言うかね、私、臨月(36週以降)に入ったらいつ生まれても大丈夫なんだって思ってたんですけど。
 36週だと、まだちょこっと早いらしいですね!
 37週目で、やっと全ての機能が完全に成熟して、新生児と変わらない状態になるんだとか。
 だから、先週の健診でも
 「大きさはもう問題ないけど、最低でもあと1週間はお腹に入れといてもらわないといけないですね」
 って言われたし。
 し、知らんかった~~
 たかが1週間、されど1週間の差かぁ。
 でも、もう正真正銘大丈夫だ。
 …まぁ、本当に無事に生まれるまでは何が起こるか分からないから、安心出来ないけどね

 天気予報通りのとってもいいお天気だったので、今日こそはまめちゃんのお洋服を水通し
 結局、みおちゃんのお下がり分も一緒に洗っちゃいました。
 ま、そんなに沢山あるわけじゃないし。
 新しく買ったのと、お下がり分と、合わせて14、5枚ぐらいかな?
 あ、短肌着・長肌着・コンビ肌着・ロンパース全部合わせてですよ。
 だからまぁ、1種類あたりそんなに何枚もあるわけじゃないんだけど。
 でも、汚すことも多いだろうから、やっぱこれぐらいはいるんだろうな~
 ビックリするぐらいお天気よくて暖かかったので、とってもよく乾きました!
 気持ちよくお洗濯出来て、よかったよかった


 …って言うか、ホントにいつ頃出てくるんだろう?
 お願いだから、遅刻は勘弁しておくれよ~…
 若干早めに、出来れば38~39週ぐらいで出て来てくれると嬉しいんだけど。
 みおちゃんが1週間遅れだったから、なんかもう不安で不安で。
 お正月は勘弁してくれ~~~!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臨月だしねぇ。

2016-11-30 | 4回目(?)の妊娠~出産
 ソフトバンクの金曜日クーポン、12月のご案内がきましたねー。
 ドーナツ1個ぐらいかと思ったら、250円分のクーポンだなんてなかなか太っ腹
 250円以上するドーナツって……期間限定とかスペシャル品とかじゃなければ、ないよね?
 2人で行けば500円分だし、結構おトクな気がする
 …と思ってたら、本日母上がお土産にミスド買ってきてくれました。ズコー
 まぁ、ミスドの店舗はあまり近所にはないし、今週の金曜日はちょっと行けないかもしれないんだけど。
 クリスマス商品っぽいスヌーピーの顔型ドーナツを買ってきてくれて、みおちゃんが喜んでた(笑)


 …そう言えば、ここ3日ほど、朝起きてから布団の中でやってる胎動カウントがうまくいかないのがちょっと気がかり
 動いたなーと思ってカウント始めるんだけど、なかなか10回行かないんですよね
 30分経っても10回動かない時はやり直しって決めてるんだけど。
 私が眠くて数え逃してるのかなぁ…?
 結局、朝ご飯食べてゆっくりしてる間とかにやりなおして、なんとか15~25分ぐらいで10回達成出来る感じ。
 まぁ、他の時にもウニョウニョ動いてるし、特別元気がないってわけでもないような気はするけど…。
 出産が近くなると胎動がちょっと減ってくるって話も聞くし、気にするほどのことでもないのかなー

 臨月に入ったことだし、まめちゃん用に買った肌着やロンパースなんかをぼちぼち水通ししとかなきゃな~と思うのですが…
 どうも明日はお天気よくないみたい
 週末は晴れるみたいだから、土曜日にやろっかなー。
 でも、新しく買ったやつは勿論洗うとして、みおちゃんのお下がり分はどうするもんなんだろ?
 当たり前ながら、洗濯して畳んで保管しておいたものを持ってきたわけだけど…。
 それって、もう一回洗っとくもの?
 最後に洗濯してから、ヘタしたら3年以上経ってるわけだけど…。
 な、なんか、そう考えたら一応洗っといた方がいいような気もしてきた…

 あと、一昨日の健診で出産・入院の際の簡単な説明なんかも聞いたので、取りあえず出来る範囲で入院セットの準備をしてみたり。
 …っても、自分の着替えとわら天神の安産のお守りと必要書類をカバンに突っ込んだぐらいだけど
 まめちゃんの服は、入院中は病院側が用意してくれるし。
 (産婦の服も用意してくれるとラクなんだけど、ここは自前なんだよなー)
 退院時の服(私とまめちゃん両方)は、退院する時に持ってきてもらえばいいし。
 洗面具は毎日使うものだから、今からまとめてはおけないし。
 PCとスマホと充電器…も、毎日使ってるし。
 そう考えると、予め詰めておけるものってそんなにないような…
 うーん、みおちゃんの時ってどうしてたかなー?
 もうすっかり忘れちゃったや
 2回目なのに頼りなくてごめんよー、まめちゃんやー。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暴飲暴食のツケ?

2016-11-28 | 4回目(?)の妊娠~出産
 みおちゃん、さすがに今朝は起こしても起こしても起きませんでした…
 ずーっと興奮状態だったし、寝る時間もいつもと同じだったしねー。
 まぁ、疲れたよね…
 母上が仕事に行くために出かけた音で、ようやく起床。
 やれやれ。


 今日は臨月入って最初の妊婦健診
 今回から出産するまでは、頻度が週イチになります。
 いよいよ佳境だなーって感じ。

 こちらの病院では妊娠前期に1回、後期に1回助産師面談?って言うのが設けられているそうで、里帰り出産の場合は前期は無理でも後期の1回だけでも受けるように言われ、今回は助産師面談で予約を取りました。
 で、助産師さんに診察してもらいつつ軽くお話。
 前回の妊娠~出産を含めた今までの経過のおさらいや、入院・出産の際の注意点、事前に書いてきたバースプランの確認など。
 わざわざバースプランって呼ぶほど大袈裟な希望があるわけではないけど、胎盤は一度見てみたいなーと思ってたので、それだけお願いしました。
 みおちゃんの時も思ってたんだけど、事前には伝えてなかったし、出産の時はもう何が何だか分からない内に諸々進んでいった状態だったので、見られなかったからねー。
 今回が最後のチャンスだし
 あとは、母乳育児を推奨している病院なので、軽くおっぱいチェック。
 ちょっと触っただけで既に母乳が滲んでくる状態だったので、これなら問題ないでしょうと太鼓判を頂きました(笑)
 ただ、新生児にはちょっと咥えにくい形だから、最初の内は少しミルクを足すことになるかもねーってことで。
 そう言えば、みおちゃんの時も生後2~3ヶ月ぐらいまでミルク足してたなぁ…。


 経過に関しては、特に大きな異常はなく、今まで通り順調。
 ただ、尿検査で初めて尿蛋白『+』が出てしまいましたー…
 今までは『±』止まりだったのにー…。
 今までにも言われてたけど、薄味を心がけるように注意され、また、タンパク質を意識して摂るように言われました。
 尿蛋白が出てるってことは、摂取したタンパク質がダダ漏れってことだから、と。
 そ、そーゆーシンプルなことなの??
 お肉や玉子でも勿論構わないけど、カロリー面が心配なのでお豆腐や納豆などの大豆製品がオススメだそうです。
 体重面はね、今の所なんとか基準値内を死守出来てるのでね。
 き、気をつけようっと……

 …って言うか、アレよね。
 土日大分暴飲暴食した影響は、間違いなく出てるよね…
 あーしまったあぁーー…
 しばらく地味な食生活送ってたら、すぐに戻るかな?
 戻るといいなー。

 エコー検査では、既におなじみとなった『大きいですねぇ…』が今回も。
 今日の人は特に顕著で、何度も「大きいですね~」「あら、ホントに大きいわ」と、何度もリピート(笑)
 首を捻りながら計測やり直してたもんね。
 (最初に計測したら+2週ぐらいの数値が出たらしく、さすがに…とやり直して、なるべく小さめに測ってどうにか+1週程度の数値を出してた)
 推定体重は既に2,500gを越えたので、保育器行きの可能性はほぼゼロ。
 「これだけ大きめなら、ママのご希望通り早めに生まれてくるかもしれませんね」
 って言われたり。
 それだと助かるんだけどな~。
 あんまり大きく育つと、出てくるのも大変になるしね…
 引き続き、まめちゃんにしっかりお願いしとかなきゃ!
 まめ様まめ様お願いします、早めに出て来て下さいな~~~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする