ここ数年、手前味噌を作って美味しく食べています。
今年の一月に仕込んだものが減ってきてるので、切れ目なく使えるようにと
昨夜、あらたに手前味噌を仕込みました。
(やっぱり半年は寝かせたいもんね)
今回は玄米味噌にしてみることと、つぶつぶが残らない粉麹を選んでみました。
フープロがあるとは言え、毎回大豆を長時間煮てから潰すというプロセスにストレスを感じていたので、
マッシュされてて混ぜるだけ~(すべて国産なので一応安心)の出来高約2.6㎏×2で注文していたのでした。
味噌作り専用のどでかボウルを出してきて
よっしゃー、混ぜまっせ~
今年はNHK-FMで「今日は一日松田聖子三昧」を昼から放送していたので、
引き続きそれを聴きながら(途中でリアル聖子ちゃんがスタジオに登場してざわついた)、腰を入れて捏ねました。
ちなみに、ワタクシ特に聖子ちゃんファンではないんだけど、ほら、
アラフィフだからさ、だいたいの曲が歌えちゃうのよ。
これぐらいでいいかしらん?と思えるほどまで捏ねて
丸めちゃうよ
今回も手軽に扱えるバルブ付きラミジップに仕込みます。
空気が入らないようにギュッギュッとげんこつで詰め込んで...
このプロセスをもう一回やってですね、
出来たー!
最後は腕がつるかと思ったよ。
ちなみに、ファンが選ぶ聖子ちゃんの曲ベスト30で選ばれた第一位は「制服」でした。
仕込んだお味噌は人の気配があるところで様子を見ながら熟成させます。
美味しくなーれ!