いやほんとにおっしゃる通り。
なんつったってカレンダーも最後の一枚、師走に突入しましたからね。
最近の出来事をあれこれ備忘録的に。
一番のイベントはこちら。
「縄文と沖縄」@おきみゅー
(一人だったので顔ハメは出来ず)
火焔土器と土偶にやられっぱなし。
なにあの繊細さ!精神性!
恐るべし縄文文化よ!
期間内にまた行きたいと思います。
そろそろかな?と思っていたらタイミング良く
水晶文旦
母上様ありがとうございます。美味しく頂いております。
スーパーで見つけたあれこれ。
さいとう・たかを先生、ホントによかったんですか?
というか、どっちからのオファーだったのかな...
ぱちもん?と思って買ってみたカップ麺シリーズ。
この形状はペヤングだけど...
調べてみると、ペヤングのまるか食品が春雨シリーズを「ピーヤング」ブランドとしているそうな。
通常のカップ麺より若干ジャンクなモノを食べている感は薄れます 笑。
食べると言えば、
オサレなカフェランチ@モフモナ(mofgmona)
たまにそぞろ歩いてお店を探すこともあります。
なぜかもの悲しい
その後たどり着く中華料理店。
塩ラーメン
中国の(たぶん、ね)おじちゃんが作ってくれる。
ふりで入ると「イマ出前のツクッテルカラジカンカカルヨ」とやんわり断られる場合もある。
おきみゅーの後、行ってみたかった珈琲店に滑り込みセーフ。
「たそかれ珈琲」
サーブされる作家さんの器が楽しい。
朝晩はやっぱり肌寒くなりますので、
オット氏が小出しにしてくるダバダ
お湯割りが美味しい時期です。
そして最近オット氏が食べてみたいと言い出したお米。
なんだか人気らしいじゃないですか
あんまり考えずに大麦と一緒に炊いたらオット氏に失笑されました。
(晴天の霹靂米のそのままの美味しさがわかんないだろう!)
ごめんチャイ
最後は、このところ美しい朝焼けが続いてますよねー。
目覚めて外を見るのが楽しみのひとつになっています。
ちょっとタイミングを外してしまった
なので若干ズームで
刻々と変わるから目が離せない!
面白かった雲もようはこちら。
ジッパーが開くのか閉まるのか、的
うっすら天使のハシゴも見えたりして、これまた目が離せない空でした。
おまけ
なんともオキナワらしい漢字で書かれていて
腹を抱えて笑ってしまいました。
はー、そろそろ風邪っぴきも終わりにしたいわぁ...