
親木は7枚葉。前回と同じ枚数...ヘタレですね


その代わりに子どもはスクスク育っています


↑こちらは最上柄


↑こちらはちょい派手でしょうか


親木は派手にならず紺地を維持


この木なら展示しても怒られないでしょう


日本富貴蘭会の全国大会が開催していれば、「子株の部」の一席を狙って出品しようかと思っていたのですが、またまた中止。残念です


永遠にコロナ禍が続くわけがないので、その時を待ちましょう

手洗い、うがい、ソーシャルディスタシング、アルコール消毒、ワクチン接種...植え替え


辛抱強く


1300000金閣(きんかく)(香川県小豆島産)【富貴蘭】【月型付け、泥軸、泥根またはルビー根、紅を差す白花】中型の黄大覆輪。葉肉厚く筬はよく詰まる。天葉は萌黄色、出芽し極黄色にハゼたり、白く出て黄樺色になったり変化する。姫葉で葉丈やや詰まる。出芽青く、葉先より覆輪が現れ極黄深覆輪になる。平成15 (2003)年度日本富貴蘭會登録品種。2017年6月25日(2016年10月16日->2017年1月9日)、四国山草園。
◇

さて、今宵私が食したのは丹沢・大山(おおやま)をバックに...

マクドナルド(ダブルチーズバーガーと🍟とコカコーラのセットとエビバーガー)でした。家族と食べない、ひとり飯はあれこれ1年と3カ月と17日
