名前と葉芸に惚れました




大きさは小指の先っぽぐらいで超小型種です。

葉先を摘んだような形、鈴虫剣ですかね


付けから葉先までが極めて短くて丸いスプーンのようです。

葉先を摘んだような形、鈴虫剣ですかね


付けから葉先までが極めて短くて丸いスプーンのようです。

そして軸は泥...

付けが月型、いや波型でしょうか。小さ過ぎて判別できません


静岡で実生されたということですが、何と何を掛け合わせたのかは不明で株立ちを5鉢に割ったということです。ヤフオクには「轡錦」の兄弟と記載がありましたけど...


まぁ。パッ見た目は角張っていますがよく見るとま〜るいという珍奇な逸品です。良い名を付けました。
株立ちになるには、あと10作は掛かるなかなぁ


気長に


3290000角兵衛(かくべえ)【風蘭】(実生)【月か波型?付け、〓根、泥軸、〓花】超小型の実生品種。付けの部分から葉先までが極めて短くてスプーン状に丸い。葉先は手で摘んだように尖る鈴虫剣を現す。販売業者によると静岡で実生され、2023年2月11日現在、5鉢のみという。世界らん展(シード園芸)。