#富貴蘭 新着一覧

無銘 宮崎産 白黄縞
またもや頂き物です。「根は細いけどルビー根。白黄縞なんだ。葉幅も細いけど作ってみて」と...もらってきました。ありがとうございます。宮崎県産の白黄縞です。細葉の品種って結構好きなんですよね。...

白宝殿
あれこれ1年と1カ月と10日。富貴蘭と戯れる日々さんのブログをさかのぼると2002年頃に入手...

富貴蘭「八 房」の花(過去の画像倉庫から)
朝早くからクマゼミの騒がしい鳴き声が近くの庭木からこれでもか!と・・・暑さは相変わらず...

玉響
あれから約9ヶ月。玉響です。まだ枯れてません。そして親は成長せず子だけ一枚。さぁいつ大き...

国宝殿
あれこれ2年と2カ月と30日根は蘭掛けに引っ掛かり、隣の鉢のミズゴケに侵入していました。...

富貴蘭「八重衣」の花(過去の画像倉庫から)
簡易富貴蘭小屋には、アマガエルが、富貴蘭の葉の上暑さを凌いでいる姿に遭遇すまた、葉先で...

富貴蘭「大和丸」の花(過去の画像倉庫から)
フウラン・富貴蘭達の花も個体によって花芽が伸び出した段階で萎れる現象が現れたり、開花寸...

建国縞
建国縞(実生かも?)です。数年前に建国縞としてチラ縞のこの木を購入。他の方に聞いてみる...

三翠殿(緑千寿)
昨年の彩と香の富貴蘭展に展示してから、あれこれ1年と10日。祭壇に飾るなら白花でなければ...

富貴蘭「山燻り」の花(過去の画像倉庫から)
早朝からクマゼミの鳴き声が、、騒音急になって、窓を開けたらテレビの音声が聞き辛いぐらい...

天竺花火
あれこれ5年と11カ月と25日もう花が終わりかけていますがきれいなのでパチリ。花ものとして...