goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

純風満蘭 富貴蘭・風蘭ブログ 着生蘭よもやま話

貫入釉 小町蘭鉢 草土庵 欅窯

池袋で入手しました


草土庵 欅窯の小町蘭鉢です。


春秋園が三重にいた時に三橋さんが園を訪ねて作られたそうです。


春秋園の庵名『三重 撫草庵』が描かれていたので記念に持ち帰りました。


落款はありませんが一目で欅窯と分かる初期の作品です。

安芸獅子という小町蘭を植えてみたいのですね。現存しているかな?


ます。


0000000貫入釉 小町蘭鉢(かんにゅうゆう こまちらんばち)草土庵 欅窯(三橋俊治 氏作)高さ100㎜。縁8㎜、上部の外径106㎜、同内径90㎜。下部の外径57㎜、同内径30㎜(いずれも対角線のサイズ)。ネジバナの鉢。灰色の地に白の釉薬で「小町蘭 安芸獅子 巻き葉」と「春秋園の庵名『三重 撫草庵』」と描かれている。貫入あり。2025年4月19日、春のオーキッド&ボタニカルフェア2025 in サンシャイン(春秋園)

ポチッとお願いします。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「鉢」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事