「明治33年から延滞」、入力ミスで高速料金過剰請求
2007年4月28日 ASAHI.COM
東日本高速道路の東北支社福島管理事務所(福島市)が今月3~5日、高速道路の通行料金未納者に対して、誤った延滞金を記載した催促状を送り、35人に総額約1100万円を過剰請求していたことが分かった。中には、1900(明治33)年からの延滞金を請求された利用者もいた。
同社によると、02~05年に福島県の東北自動車道・本宮―国見インターチェンジ(IC)間の五つのICで降りた東北や関東、関西地方などの35人に、通行料を含めた本来の請求額が合計約200万円のところ、約1300万円請求していた。催促状を受け取った未納者から指摘があり、ミスが分かった。
最も金額が大きかった人は、本来は6万7000円なのに約70万円を請求された。延滞金の起算日を「明治33年」と誤って計算。社員が起算日をパソコン入力する際に間違えたという。
同社は、利用者が財布を忘れるなどして高速料金を支払えない場合、身分を確認した上で、特例的に後日の支払いを認めている。
同社は、誤った催促状を送った未納者に謝罪文と訂正した催促状を送り、既に支払った人には超過分の返還手続きを取っている。
・・・・・・・・・・・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%AB%98%E9%80%9F%E9%81%93%E8%B7%AF
↑日本最初の高速道路は1963年のようですね。
その前のって言うと。
うーーーーん、うーーーーーん。
特殊な軍用のヤツかな。
首都が攻撃された時、山梨の大本営に逃げるためのとか。
てーことは、トンネルだね。
スゴイ技術だ。
2007年4月28日 ASAHI.COM
東日本高速道路の東北支社福島管理事務所(福島市)が今月3~5日、高速道路の通行料金未納者に対して、誤った延滞金を記載した催促状を送り、35人に総額約1100万円を過剰請求していたことが分かった。中には、1900(明治33)年からの延滞金を請求された利用者もいた。
同社によると、02~05年に福島県の東北自動車道・本宮―国見インターチェンジ(IC)間の五つのICで降りた東北や関東、関西地方などの35人に、通行料を含めた本来の請求額が合計約200万円のところ、約1300万円請求していた。催促状を受け取った未納者から指摘があり、ミスが分かった。
最も金額が大きかった人は、本来は6万7000円なのに約70万円を請求された。延滞金の起算日を「明治33年」と誤って計算。社員が起算日をパソコン入力する際に間違えたという。
同社は、利用者が財布を忘れるなどして高速料金を支払えない場合、身分を確認した上で、特例的に後日の支払いを認めている。
同社は、誤った催促状を送った未納者に謝罪文と訂正した催促状を送り、既に支払った人には超過分の返還手続きを取っている。
・・・・・・・・・・・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%AB%98%E9%80%9F%E9%81%93%E8%B7%AF
↑日本最初の高速道路は1963年のようですね。
その前のって言うと。
うーーーーん、うーーーーーん。
特殊な軍用のヤツかな。
首都が攻撃された時、山梨の大本営に逃げるためのとか。
てーことは、トンネルだね。
スゴイ技術だ。