フランス、行ってきたよ!

パリと日本を往復する日々は終わりました。旅の記録と、日々の出来事を綴ります。

パリの乗り物事情

2012年11月02日 | 観光予定編
パリの交通について。
パリの移動手段はいくつかあるようです。

メトロ、バス、RER、トラム、タクシー、バトビュス、ヴェリブ。
カタカナだけだと、なんのことやら…だよね。(笑)

◉メトロ(地下鉄)
言わずと知れた、網の目のような交通網です。全部で14の路線があるよ。
日本の地下鉄とあんまり変わらない気がする。
まぁ、行ってみないとわかんないけどね。(笑)

◉バス
路線図が比較的わかりやすくて、使いやすいみたい。セーヌ川を行ったり来たりするのに便利らしい。
ガイドブックに「二連バスの場合は…」って書いてあるんだけど…。
二連バス!?(O_o)
要チェックだわ~!!

◉RER(高速鉄道)
これは…地上を走っているんだろうか。というのが、一番の謎。
新幹線(のようなもの)は、TGVって言うらしいから、それよりは遅いのかな?
普通の鉄道じゃないのか?高速…。
謎だらけの乗り物。(笑)

◉トラム(路面電車、のようなもの)
窓が大きくて、なんとなくゆっくり走るイメージ。ほとんど郊外を走っている路線なので、乗ろうと思わないと乗れない気がするなぁ。
乗れたら乗りたい。

◉タクシー
乗るかなぁ??なんとなく高いイメージがあるけど、移動が楽だったり意外といいのかもしれない。
でも、乗らないと思う。(苦笑)

◉バトビュス(水上バス)
クルーズ船より安くセーヌ川の遊覧ができるらしい。乗降は、エッフェル塔、シャンゼリゼ大通り、オルセー美術館、ルーブル、サンジェルマンデプレ、パリ市庁舎、ノートルダム大聖堂、植物園。
って、これも乗らないだろうなぁ。クルーズする予定があるしね!

◉ヴェリブ(貸し自転車)
パリで借りれる自転車。ICチップ付クレジットカードでのみ利用可能。
ヴェリブステーションで自分の情報を登録して、自転車を借りる。乗る。次のヴェリブステーションで返す。
と言う感じ。難点なのは、坂の上のヴェリブステーションには、チャリが少ないらしい。(笑)

写真は、トラム。


本物を載せられるといいよね~。(笑)


人気ブログランキングへ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。