goo blog サービス終了のお知らせ 

Re:ゼロから始めるMT09&GROM生活(怪)

(゜Д゜)アッー!!な出来事などなど・・・

オフロード始めます(゜д゜)

2012年08月20日 12時45分40秒 | オフロード
M06をラリー仕様にしてましたが心が折れました

あひるのレースを見ていると、バギーがすごい楽しそうでした。
現在ひろせんは復刻版のHOTSHOTを所有しております。コレを購入してずっと盆栽状態でしたが、ついに走行させることにしました。

ところが、HOTSHOTは走らないとかよく言われているようですΣ(゜ー゜;≡;゜ー゜)
独特な動きをするダンパーがネックになっているようですが、それなりの対応策も少しありまして、540程度のモーターならばかろうじてコースを走れるようになるかもしれん・・・?

て、ことで。
シェイクダウン前ですがその対策を施しました。メカはVFS2000、サーボはどこぞに置いてあったフタバ製。なんだろなこれ?受信機はT3との使いまわしなので・・・。
タイヤは純正ではどーもこーもなので、ホールショット辺りでどうかと。オフ車のタイヤってまだよくわかんないです(゜д゜)

このHOTSHOTはあひる用グラホクラス専用に。



でね?

M06を手放す代わりに、復刻版ではない最近のオフ車もやってみたいなぁとまた悪い癖が(
もちろんタミヤ車ですが、あまり高いモノはやめておきます。もうすでに車種も決まり取り置きしてもらってますが(゜д゜)
この車をメインに弄って、来年のあひるの

無制限クラスに参戦致しますΣ(゜ー゜;≡;゜ー゜)
まさかのダブルエントリー(゜д゜)アッー!!
そのうちコチラのブログで紹介致しましょう。

完成させた後ですが。
公園デビューも考えましたが、どうせならちゃんとしたコースも走ってみたい。
聖地となってる谷田部アリーナもいいですが、いきなりソコはないだろう・・・。

オフロードサーキットを近場で調べてみると、四街道にひとつあるようです。
小さいコースですがオフ初心者の僕にはピッタリな感じ。そこでまずは練習します。そういえばRCスタジアム袖ヶ浦にもオフロードコースがあったな確か・・・。

オフロードの操縦はオンロードとはだいぶ違いそうなので、自分のスキルを広げてくれるかもしれません・・・が、広げてくれないかもしれん(