アブリル - どこにでもあり、どこにもない

岡崎平野を中心とする 植物 と カメラの対話

クサギ - 愛知県安城市

2018-10-28 08:07:29 | みんなの花図鑑

シソ科(←クマツヅラ科)の クサギ の果実です。
瑠璃色の果実と赤い蕚のコントラストがきれい。



このコントラストは 鳥に気づいて 食べてもらうためと考えられています。



花のときは 甘い香りで 蝶 や蛾 を誘いましたが、
果実を食べてもらうには 色仕掛け というわけですか?



↑ 首尾よく、鳥が食べてくれたのかな?

ノコンギク - 愛知県緑化センター

2018-10-27 10:48:12 | みんなの花図鑑

野菊の分類はむつかしい。
なんとなく ヨメナではなく ノコンギク ではないかと・・・



ノコンギクの茎は枝分かれをして頭花が笠状に
ついているように見えることが多い



あと、つぼみの 紺色が美しい。



写真では はっきりしないのですが、
筒状花の 冠毛が長い(子房の2倍ぐらいある)のが特徴。



ヨメナは田の畦などの平地に多く、
ノコンギクはやや山手の道沿いに多い。

ススキ - 愛知県緑化センター

2018-10-27 09:29:37 | みんなの花図鑑

緑化センターの ロックガーデンに生えていたススキ ですが、
穂の先が バラけないで、
閉じたままなんです。
ほとんどの穂が こんなふうなんです。



ススキはイネ科。
茎は中空。
風媒花です。
黄色いのが 雄しべの葯で、風に吹かれて
先端の穴から 花粉を放出します。
葯は 細い糸にぶら下がっているだけです。



濃い紫色の ブラシのようなのが 雌しべ です。


ブラシノキ - 愛知県緑化センター

2018-10-26 18:20:03 | みんなの花図鑑

いきなり アップで失礼します m(_ _)m
ブラシノキ(カリステモン)の 雄しべ です。
属名の カリステモン Callistemon は 「美しい雄しべ」という意味なんです。



ふつうに見ると こんな感じ?



「美しい雄しべ」その2


「美しい雄しべ」その3


グロテスクな果実?
木質化して、数年 枝に留まる。

ガマズミ - 愛知県緑化センター

2018-10-26 08:43:32 | みんなの花図鑑

赤い実は スイカズラ科のガマズミ です。



こんなに びっしり なっています。



ガマズミの実は 食べられるそうで・・・


このように 果皮が白い粉をふいたときが 一番熟れたときだそうです。
実は甘酸っぱくてなかなかおいしく、
疲労回復、血液さらさら効果、生活習慣病、
その他 美容、健康に効果が有るとされ
近年人気になってきました。