アブリル - どこにでもあり、どこにもない

岡崎平野を中心とする 植物 と カメラの対話

キクイモモドキ - 舌状花と筒状花

2022-08-01 06:00:06 | みんなの花図鑑

キク科の花(頭状花序)はシベが面白いです。
キク科の基本なんですが、外側の花弁1枚1枚が一つの花です。




奥のチョコレート色の円筒が筒状花。
手前が筒状花を取り巻く巨大な花弁1枚の舌状花です。




上と同じですが、奥が筒状花の円筒型の花。筒状花には雄しべと雌しべがあります(両性花、後述)。
手前のY字型の糸状の器官が 舌状花の雌しべです。(舌状花には肥大化した一枚の花弁と雌しべだけがあります=雌花)




筒状花について

ココから筒状花の観察をしていきます。
暗褐色の筒が雄しべの合着した雄しべ筒で、花粉は筒の内壁に産出されます。




筒の上部から花粉があふれています。




筒の上部から花粉があふれているのように見えるのは、筒の中を貫通してきた雌しべの柱頭が花粉を上に押し上げているからです。




では背の高いおしべ筒の前の ひつじの角みたいなのは何かというと、これが雌しべの柱頭です。
雄しべ筒から雌しべによって花粉が押し出され、そのあと雌しべの花柱の先が発達してヒツジの角のようにカーブして柱頭を展開します。




話を戻して、雄しべ筒の中を貫入してきた雌しべ棒(まだめしべの柱頭は未成熟なので棒という表現をしています)が花粉の中から出て来るところを撮りたかったのですが、ちょうどいい瞬間に巡り合えません。




以下同じような写真ばかりですが、雄しべ筒の観察です。




















この画像の手前から第2列の一番右の雄しべ筒は他と違って 雌しべの柱頭が展開しています。




それから 筒状花の中心は蕾なのですが萼が魚のえらのように連なっています。
こういうタイプの筒状花はあまり見たことがありません。




最後に、時期がいろいろの筒状花です。




.








コメントを投稿