アブリル - どこにでもあり、どこにもない

岡崎平野を中心とする 植物 と カメラの対話

ハツユキソウ - トウダイグサ科 (6)

2019-08-27 17:02:24 | みんなの花図鑑

ハツユキソウは トウダイグサ科トウダイグサ(ユーフォルビア)属の一年草。
学名:Euphorbia marginata
茎の頂点あたりに付く葉っぱの縁が、真っ白に彩られるのが特長です。種小名のマルギナタは「縁辺のある」の意で、この葉姿に由来します。(ヤサシイエンゲイ)
先ほどのショウジョウソウと共に ポインセチアの仲間です。






果実が 元の生まれた場である杯(カップ)から飛出し、ぶら下がっています。杯状花序の特徴です。





よこから ぶら下がる様子を観察。果実は大きすぎて全部にピントが合ってませんが、たしかにトウダイグサ科の子房に特徴的な 三室からできているようです。





雌性先熟で、最初、雌しべが杯(カップ)から生まれ、受粉して大きくなって杯から飛び出すと、雄しべ、腺体(緑の唇形の器官)、腺体の付属体(腺体を取り巻いている白い花弁状のもの)が次々と杯の中から産まれてきます。






腺体は 蜜源です。付属体は 花弁と同等の機能を提供すると考えられています。





コメントを投稿