ゴンズイ - 愛知県安城市 堀内公園 2017-12-26 17:15:10 | みんなの花図鑑 ゴンズイは 学名をEuscaphis japonica といい、 ミツバウツギ科の樹木です。 自生地は 本州では茨城県から富山県より西、 ほかに朝鮮半島南部、台湾北部、および中国中部に分布するそうです。 赤い果皮に黒い豆。 果実がクサギに似ているという人がいますが、私はそうは思いません (ー_ー)!! 果実だけみると、むしろ直前に話題にした タンキリマメ を連想させます( ^)o(^ ) 手の届かない高いところに生っていたので、 枝と果柄ごと下に落ちていた果実を撮影しています。 (バックは ユキヤナギ です) 黒い艶々した豆は 写真では ひとつの殻に一個だけのようですが、 実際には 1~2個、多い時は 4個も入っていることがあるらしいです。 #みんなの花図鑑 « タンキリマメ - 豆の弾け方 | トップ | フェンネル(ウイキョウ) - ... »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます