アブリル - どこにでもあり、どこにもない

岡崎平野を中心とする 植物 と カメラの対話

クロホオズキ - 鞍ヶ池公園(豊田市)

2019-07-24 20:12:33 | みんなの花図鑑

オオセンナリの園芸品種がクロホオズキです。





元のオオセンナリもそうなんですが、 ホオズキのようなつぼみの殻の中から花を開くのが特徴です。





オオセンナリ(大千成) 学名:Nicandra physaloides
クロホオズキ(黒鬼灯)学名:Nicandra physalodes Violacea





オオセンナリと似ていますが、違いは、葉に黒い棘があるか、花の基部の色が何色かなどが、同定の決め手になります。(かぎけんWEB「クロホオズキ」)





葉は そう、あのワルナスビの葉そっくりですね。よく見ると 表面に 黒い点々のあるのが分かります。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿