goo blog サービス終了のお知らせ 

アブリル - どこにでもあり、どこにもない

岡崎平野を中心とする 植物 と カメラの対話

キクイモモドキ 改め ルドベキア・タカオ - 愛知県安城市

2017-07-31 10:46:20 | みんなの花図鑑
キクイモモドキ 改め ルドベキア・タカオ

キクイモモドキ 改め ルドベキア・タカオ

キクイモモドキ 改め ルドベキア・タカオ

キクイモモドキ 改め ルドベキア・タカオ

キクイモモドキ 改め ルドベキア・タカオ

花の名前: キクイモモドキ 改め ルドベキア・タカオ
撮影日: 2017/07/27 15:44:54
撮影場所: 愛知県安城市
キレイ!: 22
直前投稿の ルドベキア・タカオ と この花との区別が未だできてません(-_-)


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (MIMI69)
2017-08-02 11:44:20
アプリルさん、こんにちわ、
この写真も私はルドベキア・トリロバ(流通名ルドベキア・タカオ)だと思います。花はどちらも似ていますが、通常、黄色の舌状花の数が、キクイモモドキは8枚~15枚程度、通常見るのは10枚以上で、葉は対生しています。
タカオは花びら数は8枚程度で、葉は互生となっている。写真では互生しているようですので、タカオの方かと思います。我が家のものと同じに見えます。
返信する
Unknown (アブリル)
2017-08-04 01:05:18
MIMI69さん、コメントありがとうございます(いちどお返事したつもりだったのですが、どういうわけか、投稿されておらず・・・)
葉の対生、互生という区別法を教えてもらいました。自分でも確認して更新したいと思います。どうもありがとうございました。
返信する

コメントを投稿