
鞍ヶ池公園は久しぶりです。 動物園、植物園などの施設は閉鎖中です。

公園内の一番高いところまで登って、おにぎりを食べたのですが、 新緑がまぶしい (^^♪

マツバウンランは ゴマノハグサ科。 シソ目・オオバコ科という分類もあります(ウィキペディアはこちら)。

北アメリカ原産の帰化植物。(wiki 「マツバウンラン」)

茎先に総状花序(柄のある花が花茎に均等につく)を出し、唇形をした青紫色の小さな花をつける。(みんなの花図鑑)

芝生大地にどんどん繁殖しています。うれしいです (^_-)-☆

公園内の一番高いところまで登って、おにぎりを食べたのですが、 新緑がまぶしい (^^♪

マツバウンランは ゴマノハグサ科。 シソ目・オオバコ科という分類もあります(ウィキペディアはこちら)。

北アメリカ原産の帰化植物。(wiki 「マツバウンラン」)

茎先に総状花序(柄のある花が花茎に均等につく)を出し、唇形をした青紫色の小さな花をつける。(みんなの花図鑑)

芝生大地にどんどん繁殖しています。うれしいです (^_-)-☆
凄~いですね
薄紫のマツバウンランの群生は半端じゃないですね~
見応え写し応えタップリ!
ゲートのある施設はどこも閉鎖されちゃったので、久しぶりに鞍ヶ池公園へ行ってみました。そしたらこんなに増えていてビックリでした(^^
いつもありがとうございます (^^♪