フヨウカタバミ - 愛知県岡崎市UT 2018-12-05 09:36:48 | みんなの花図鑑 フヨウカタバミ(芙蓉片喰)は 南アフリカ ケープ地方原産の多年草で、園芸用に持ち込まれたものです。 クローバーのような葉の中に白い清楚な花が咲きます。 カタバミ は オキザリス なので、これも 学名 Oxalis variabilis から 「オキザリス・バビアビリス」と呼ばれたりします。 空き地で、ヒメツルソバと共生しています。 筒型の花。 白い花弁に ピントを合わせると、中心の 黄色い部分が ぼやけるし・・・ 奥の 雄しべにピントを合わせれば、手前の花弁は とうぜん ぼやける。 #みんなの花図鑑 « クチナシ - 愛知県安城市BD | トップ | フジマメ - 明治用水西井筋 »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます