goo blog サービス終了のお知らせ 

アブリル - どこにでもあり、どこにもない

岡崎平野を中心とする 植物 と カメラの対話

ノブドウ - 豊田安城自転車道

2019-08-05 14:34:23 | みんなの花図鑑
(勘違いしていたので、午後 2:00訂正しました m(_ _)m)

この ク○暑い日中に 自転車道路を走っていて なんかいいことあるん?
ええ、たまには ありますよ、きょうは ノブドウが花から果実に変わっていくところに出会いました。





ノブドウの花はヤブガラシと同じ。花弁やおしべがついているものと ついていないものがあります。





もちろん最初開いたときは どの花にも 花弁と雄しべがあります。ところが時間がたつと(受粉すると、と言った方が良いのかもしれません)、花弁とおしべは落下してしまいます。





ノブドウの花は ヤブガラシとよく似ていますが、ヤブガラシ以上に集散化率が高いようです。上の図は一つの枝からたくさんのつぼみが出ている様子です。花弁を付けた花が三つ咲いていますが、よく見れば、花弁と雄しべを脱落させた花も2つあるのがわかります。





この絵は偶然ですが、受粉した子房がどのように果実に成長していくかを一枚の絵で示しています。
一番奥が受粉したての子房。その下のほうが徐々に膨らんできて、一番手前は 果実と呼べるくらい 丸くなっています。





で、このようなぶどうの房となります。先ほどの花の時代と比べて いかに果実が巨大に成長するかお分かりでしょう (^^ゞ
ただ 食べられる果実にはなりません。虫が入って 秋には色とりどりの果実になります。



クズ - 豊田安城自転車道

2019-08-05 08:13:24 | みんなの花図鑑

○○暑い中を、自転車で走ってます。ほとんど上半身、裸で )^o^(





8月初めに咲くクズのポイントと 9月初めに咲くポイントと合って、8月初めのポイントに行ったら、キレイに刈り取られていましたので、別のポイントを探して、そこで撮りました。





蝶型の花の開いてキレイな部分だけ 拡大して撮ってます。





拡大し過ぎ??





用水路(開水路)の防護フェンスに絡みついているので、市街地より わずかに涼しいです。





こんな風に 花柄を伸ばして放射状に咲くようです。