こんばんは。今日は嫌な予感のトラブルシュートです。
何をしようかというと、ギアが1速と2速しか入らないというトラブルの原因追究作業です。(バックも入らない)
メーター表示ではミッション警告などは出ておらず、テスターを当ててもエラーもありません。
ん~、ギア飛びなどの場合、ポンプのエア抜き作業で治ることもあるのでまずはそこから始めます。
てなわけで、トランク内装を外してアクチュエーター・ポンプのエア抜き作業開始です。
作業の邪魔になるCDチェンジャーも外します。
どんどん外します。
内装を外し終わると、遮熱板が出てきますが、こいつを外すのが一番やっかいです。(汗)
遮熱板を外すと出てくるのが上記写真のホースがいくつも入り組んだアクチュエーター本体です。
ホース上部の8ミリの6角ボルトの頭にマイナスドライバーでも回せるボルトがエア抜きの為のボルトになります。
ポンプを動かしエア抜き作業開始。数回繰り返したのちにエンジンを掛け、ためしにギアをリリースしますが相変わらず
1,2速以外のギアは入りません。ん~、この先の作業となるとクラッチ交換の作業と同じくバラしていくほか作業の進めようが
有りません。カンビオ系にお乗りの方はマメな点検をおすすめしますよ~。