アウトピッコロ

アウトピッコロのほのぼの日記

クライスラー 300C

2024-05-31 13:40:57 | 整備

こんにちは!

本日は思ったよりも雨も弱くすんだアウトピッコロのある川口地方です。

さて、工場では、こちらの作業が行われておりました。

クライスラーの300Cです。

ご近所のお客様なのです、ぜひこのグリルに交換してほしいとのことで、お持ち込み作業でした。

実際に車両につけると一部加工が必要だったりと多々ありましたが、無事に取り付け完了です!

T様、ありがとうございました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しくこちらが入庫してまいりました!

2024-05-30 16:09:12 | 整備

こんにちは!

またまた希少な6MTの3200GTが入庫しました!!

1999年式の6MTです。

走行距離は78900km

車検は令和6.8までとなります。

こちら、ご興味のある方はお早目にお問合せ下さい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマートフォーフォー続き

2024-05-28 15:25:26 | 整備

こんにちは!

本日は、雨が降りそうな降らないような、、そんなお天気のアウトピッコロのある川口地方です。

夜はかなり激しく降るようなので、皆様お気をつけくださいませ

 

さて、昨日の作業の続きです。

施工後

見事に輝きを取り戻しました!

施工前

 

施工後

施工前

これで、問題なく光量も車検でクリアできました

 

W様、ご来店お待ちしております!!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車検でご入庫です。

2024-05-27 14:24:49 | 整備

こんにちは

本日は風が強く、雨が降ったりやんだりのアウトピッコロのある川口地方です!

さて、本日はこちらのお車が入庫です!

なかなか見ることの少ない、スマートフォーフォーです。

こちらオーナー様に大事に乗られているお車ですがH17年式。

もう19年前のお車です

ということで、気になるのがヘッドライト。

だいぶ黄ばんでしまっています。

これでは車検時の光量が足りません。。

ということで、早速ヘッドライトクリア加工に入っていきます!

完成をお楽しみに

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お問合せありがとうございます!

2024-05-24 15:59:49 | 整備

こんにちは!

本日は埼玉も30度越え。

真夏のような暑さのアウトピッコロのある川口地方です。。

さて、本日はこちらのお問合せをいただきました!

珍しい、146君です!

最近ではなかなかお目にかかりません。

ご遠方からのお問合せでした。

ぜひ良いお返事おまちしております!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェックエンジン点灯~スロットルボディ洗浄

2024-05-21 15:31:01 | 整備

こんにちは!

本日はこちらの作業が行われておりました。

チェックエンジン点灯で、カングーさんご入庫です。

テスター診断したところ、どうやらスロットル系にエラーが出ているようです。

ということで、早速点検。

スロットルボディは、だいぶ奥にあります。

カバーを外していかないとアクセスできません。

ようやくスロットルボディまで たどりつきました。

今回は、洗浄をしまして、組み戻したらエラーは消えたので、 しばらくは様子を見ることになりました

 

走行距離11.5万キロ、カングーさん頑張ってます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろこの季節になりました。

2024-05-20 13:39:37 | 整備

こんにちは!

今日はだいぶ涼しいですが、週末はかなりの暑さだったアウトピッコロのある川口地方です

さて、本日はこちらのお車の作業になります。

ビートル君の エアコンコンプレッサー交換作業です
いよいよ今年も本格的に、エアコンメンテナンスの時期がやって参りました!

今回は、コンプレッサー不良でコンプレッサー交換となりましたビートルですが、取り付け箇所がオルタネーターとパワステポンプにサンドイッチされる形の配置になっており、コンプレッサー上部に位置するオルタネーターを取り外して、ベルトテンショナー等を外さないと交換できない補記類の取り付けとなっており、ちょっと大変です

 

全体を見ると、エンジンの基本的設計は、昔のゴルフクラシックラインのエンジンのそれと同様の形を踏襲していることがわかります。

エアコン関係は結構な金額、原因箇所の特定、実際の部品交換作業に入っても手間が掛かることが多い作業ですので、みなさんご理解頂ければ幸いです

宜しくお願い致します!!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

E200カブリオレ

2024-05-17 15:23:26 | 整備

こんにちは!

本日は、もう暑くて暑くて夏を感じる陽気でした

 

さて、本日の作業ばからはこちら!

フロントロアアームのボールジョイントカバーが見事に劣化でボロボロでした。

 

ということで、部品を取り寄せ、早速交換です!

たっぷりとグリスを塗り込んで、

交換完了!

左右ともに、劣化したブーツはボロボロでした

これで、安心して乗って頂けます!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利ツール紹介

2024-05-16 13:03:27 | 整備

こんにちは!

本日も作業場より、便利なアイテムのおすすめです。

こちらは何でしょう

上から見るとこんな感じ

これだでピンときた方は、かなりの通ですね

ヒントは、こちらも同じ役割の道具です!

いろいろなサイズがあります。

お車をおのりの方であれば、定期的に交換するものに使います!!

 

正解は・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

「オイルフィルターを外す道具」 でした

アウトピッコロでは、様々な車種を扱うため、オイルフィルターのサイズもたくさんあります。

今回の最初に紹介したツールは、サイズを替えられるため、とても便利です。

そして、オイルフィルターは車種によって取り付け位置もいろいろあるため、回して外す際に、工具が入らない等のこともあります。

このタイプであれば汎用性もあるため、スムーズに作業がはかどります!

 

定期的なオイル交換・オイルフィルター交換はぜひ当社にお任せください!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は便利ツール紹介

2024-05-14 14:12:18 | 整備

こんにちは!

本日は、こちらの作業が行われておりました。

マセラティクアトロポルテのステアリングラックのホーンがならないということで、分解。

すると、中の配線が断線してました!!

ということで、こちらのスナップオンのはんだごてを使って作業をしていきます。

こちら、よく見ていただくと、コードがない!?

ガスタイプです。

 

そしてはんだづけだけではなく、アタッチメントが多数ついているので、多用途で使えます!!

ガスバーナーとしても使えます!

 

そして、完成!

しっかり補修して、絶縁処理もしました!

これにて組戻しです!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする