
1750GTV後期型
ここに至るまでは結構長い道のりでした。
ボディ、インテリア、エンジン、ミッション、サスと一通りの作業をしました。
とりわけボディは手強かったですw。
も~、どれだけコストが発生したかは、怖くて計算出来ましぇん

たぶん、定価ベースなら、この1750の車両代をオーバーしているでしょう


オーバーライダーも付けた

買って頂いたお客様は現車も見ないで決めて頂きました。
このブログのサワリだけで決めて頂いたことになります。
それだけ信頼して頂いたということですが、Drは責任重大ということになります。

オリジナルなインテリア

インテリアは内装屋の仕事ですが、これが中々進みませんでした。
しかし、最近は出来合いのオリジナル同等品が市販されてますので、救われます。
配線や細かい手直しで時間が食われるのは毎度のことであります。

クーラー取り付け中 エンジンフルO/H済(by PF氏)
クーラー付けはイレギュラーな仕事です。
お客様から途中でご要望がありました。
納期がもっと遅れても知りませんで~!
とは、言いたくても言えなかった気弱なDrダス


バッテリー移動のベストポジション

エンジンルームから追いやられたバッテリーはトランク内に移動します。
低めのバッテリーを下止めで取り付けるのがミソです。
こえならバッテリアップ時のリードや交換もノープロブレムです。
実はPF氏から教わりました

一度たりとも納期の催促をされないお客様に感謝しつつ、作業はまだ続きます。