goo blog サービス終了のお知らせ 

豪暮らしの覚え書き

日々の暮らしの覚え書き。

LUCAS' PAPAW OINTMENT

2020-08-11 | 病気・歯医者・健康

先週、オーブンを使っていて火傷をした。

料理をオーブンに入れる時に小指が鉄板に当たって熱い!料理をぶちまけそうになったけれど、

ぐっとこらえ料理を置いた。

そのため2cmくらいの水ぶくれができる火傷をした。

流水で冷やした後にLUCAS' PAPAW OINTMENT(ルーカス ポーポー オイントメント / 軟膏)を火傷に塗って、

ガーゼを貼りラップで巻いていた。

一日に何度もオイントメントを塗りガーゼを取り換えてたけれど水ぶくれが出来、

それもいつの間にか破れてしまっていた。

 

この軟膏が万能薬として色々な傷や肌トラブルに使える。

ワセリンやオロナインみたいに使えるのである。

安い時で画像の75gが10ドル切る時もあるが13ドルくらいかな。

小さいサイズ15g、25gはチューブ入りなので日本に一時帰国時にお土産にしている。

似たような物も多く出回っているのでちゃんと確認するように。

オリジナルは『LUCAS' PAPAW OINTMENT』ですよ!

でも、合う合わないはあるからこれが一番良いとは限りませんけど・・・。

使い込んだ後の画像ですが・・・。

甘ったるい匂いは好き嫌いがあると思う。

 

オイントメントを塗って一週間。そこまで酷くないように見える・・・。

 

関連記事のこちらもどーぞ

抗生物質の副作用 薬疹 その③


Panadol Optizorb / 鎮痛剤 パナドール・オプティゾーブ

2020-03-24 | 病気・歯医者・健康

一月末に『頭痛にマグネシウム』の記事を書いた。

それの追記も兼ねての記事。

こちらの記事もどうぞ『鎮痛剤 イブプロフェン(ibuprofen)』

 

 

まず追記から。

あれから約2か月が過ぎ、あれほど頻繁にあった頭痛がほぼなくなった。
頭痛が全くない訳ではなく、約2か月でイブプロフェンを飲んだのが3回。
3回!!!これは自分でも本当に驚いている。
以前は週に4‐5回、多い時で毎日とか飲んでいたのが嘘のよう!

マグネシウムは個人差とか合わない場合もあるし他の方には効果がないかもしれません。
なので自己責任でお試しください。注意!腎臓が悪い方には禁忌だそうです!

 

先日、新型コロナのニュースで解熱剤のイブプロフェンの服用は危険とあって慄いた!
マジか!!頭痛が減ったと言ってもそれでもたまにイブプロフェン(日本で購入の物)を飲む。
どうしよう!もし頭痛になったら怖いってか我慢できないので別の薬を用意しておこうと、
オーストラリアで一番有名なPanadol(パナドール)を買ってきた。
この薬は主成分がパラセタモール(アセトアミノフェン)。

買ってきたのがPanadol Optizorb / paracetamol 500mg(each tablet)
1回1錠から2錠服用するって書いてあるが、1錠500㎎って多そうなんだけれど?

主成分がノーシンと同じらしいので調べてみたら1回2錠、2錠で300㎎(1錠150㎎)
ほらね!なんでか海外の薬って日本のより成分量が多い!!飲む前には必ず調べよう!
前回それでえらい目(頭痛が酷くなったりや吐き気)にあったので学習しましたよ!!
頭痛になったら1錠を半分(250㎎)にして飲んでみよう。

Panadolにはいくつかの種類があって今回買ったのがPanadol Optizrb。
通常のとRapidがあった。
Panadol Rapid とOptizorbの違いについては PanadolのウエッブサイトFAQ(質問コーナー)で書かれている。

What is the difference between Panadol Rapid and Panadol with Optizorb Formulation? 
The difference is in how fast the tablet/caplet is absorbed: 
Panadol Rapid is absorbed twice as fast as regular Panadol tablets,
whereas Panadol with Optizorb Formulation is absorbed 25% faster than regular Panadol tablets.

簡単に訳すと
Panadol Rapid は通常のパナドールより2倍早く効く。
Panadol Optizorb は通常のパナドールより25%早く効く。

このパナドールを買った後にまた新しいニュースでコロナにイブプロフェン服用で悪化の報告がなしとWHOが発表したと。
イブプロフェンを常備薬としている私としては二転三転するのやめてほしいわー!!
でも、まあ買ってしまったので頭痛になったらパナドールを試しに飲んでみようとは思う。

追記

8月にその後の様子を載せていますので参考までに。

Panadol Rapid / 鎮痛剤 パナドール・ラピッド


Tea Tree Oil (ティーツリーオイル)でうがい

2020-03-11 | 病気・歯医者・健康

!!注意!!

ティーツリーオイルは新コロナウイルスに効果的とされる説得ある証明は見つかっていません!!

 

どこかのブログでマスクに垂らしてコロナ予防みたいな事が書かれているのを見かけましたが、

鵜呑みにしないでください!!ただの風邪予防のうがいにお使いください

この記事も紛らわしくてすみません。

 

オーストラリアでもうがい薬は売っている。

「うがい」は英語で「Gargle(ガーゴゥ)」うがいの音の発音みたいで面白い。

日本のイソジンと同じものでは「Betadine(ベタダイン)」の「 Sore Throat Gargle」赤紫の箱に入っている。

薄めずそのままうがいができるもの120ml(ready to use)通常約13ドルと、

薄めて使うもの15ml (concentrated)がある通常11ドル。

 

買い置きを忘れ買いに行ったらすでにどこの薬局でも売り切れ・・・。

私が行った所々売り切れだったかもしれないが。

うがい薬がないと今やこれからの事を考えると恐ろしい。

どうすっかな?と、思っていたら上の階に住んでいる友人が

「ティーツリーオイル(tea tree oil)は持ってる?」と。あれがうがい薬になるからという。

あーはいはい!思い出したよ!そうだった!

 

色々なブランドがあるけれど、いつも買うのはこのティーツリーオイル。

Thursday Plantation TEA TREE OIL(サーズデープランテーションティーツリーオイル)25ml 通常約11ドル

安いと7ドルくらいで買える。

強力な殺菌作用がある万能オイル。

切り傷、やけど、虫刺され(蜂刺されには蜂の毒を出してから塗ると良いかも)、虫よけ、ニキビにも効く。

塗る前にパッチテストをすること。塗るときは少量を塗る。

猫には猛毒!中毒症状を引き起こすので絶対に使用しないように!!!

 

これをだいたい50mlの水道水に1、2滴入れてうがいや口をゆすぐ。

これがまた不味い!ピリッと刺激があり効き目がありそう 笑

高いうがい薬を買わなくても常備オイルで済むなら経済的で良い。


頭痛にマグネシウム

2020-01-30 | 病気・歯医者・健康

頭痛持ちの私。

先日、こっちで売っているイブプロフェンを飲んでみたが効き目なし。

どこかの医療記事で頭痛にはマグネシウムを摂取すると良いと書いてあった。

マグネシウム・・・?

マグネシウムが多く含まれる食品にアーモンド、魚介類、豆類だそう。

手っ取り早くサプリメントを探してみる。

数あるマグネシウムサプリメントの中で安かったのがこれ。

Nature's Own MAGUNESIUM CHELATE 12ドル/888円(今現在1ドル74円)

これを買った翌日に週のお買い得メールでこのマグネシウムサプリが8.40ドル/621円というお知らせが・・・。

1カプセルに500㎎、75カプセル入り。

一日1カプセルなので2か月半くらい。

CHELATEなるものがわからなかったけれど調べたらミネラルの吸収を助けるものだと。

そして、マグネシウムって頭痛に良いと聞いたけれどそこには何も書かれていない。

Relieves muscle spasms & cramps (筋肉痙攣と痙攣?の緩和)とある。

spasms もcramps も訳すと「痙攣」。

spasmsにmascleが付いているので痙攣でも何か違いがあるんだと思うけれどわかりません!

このボトル10㎝もないくらいの高さで書いてある小さい文字が最初読めなくて(老眼なのもので・・・)

「muscle」が「musde」と読んでしまい意味不明だし検索しても出てこなく、

突然あぁ、マッスル!と分かった www

 

さて、早速マグネシウムサプリメント飲んでみた。

気が付いたら頭痛がしない!うっそー!!こんなに効き目あるの??

とりあえず飲むのを続けてみよう・・・。

注意!腎臓が悪い方には禁忌だそうです!

 

そしてイブプロフェンを飲まずに1週間!!!

ここ数年、ほぼ一日おきに頭痛薬を飲んでいた私にとって驚きの結果!!!!

私にとって頭痛にマグネシウムのサプリメントは効果ありでした。

ありがとうマグネシウム!!!

あぁ、もっと早く知っていれば良かったよぉー。

 

こちらの記事に追記があります

   

Panadol Optizorb / 鎮痛剤 パナドール・オプティゾーブ

 

更に追記 2020年11月

マグネシウムのおかげで一月頭痛薬を飲まない時もある。

飲んでも月に1回程度。

あんなに頻繁に飲んでいたのが嘘のよう!


鎮痛剤 イブプロフェン(ibuprofen)

2020-01-21 | 病気・歯医者・健康

頭痛持ちの私、薬は日本の市販品のものでイブプロフェンの薬で対応している。

日本に一時帰国の際に購入してくる。

うちのネコちゃんが前回(2018年)に帰国したあとすぐに腎臓病が発覚して皮下点滴をするし、

毎日高血圧の薬を飲ませるため、もう日本には一時帰国できない。

そういう状況で常備しているEVEやジェネリックのイブプロフェンがなくなりそうになった。

日本から送ってもらうことはできるけれど、わざわざそれだけのために・・・って思うと気が引ける。

なのでこっちで売っている鎮痛剤に頼ろうと思うんだけれども・・・

 

じつはだいぶ昔にもそう思って探した記憶があり、でも使い慣れている薬のほうが安全安心なので買わなかった。

病院で処方してもらえばいいじゃない?と思うかもしれないが、日本みたいな病院はない。

説明が面倒なので割愛するが病気になったら・・・例えば風邪や頭痛の場合GPというところに行って

そこで先生に診てもらい薬が必要であれば先生が処方してくれる。

風邪や頭痛の場合処方される薬というのがその辺の薬局やスーパーで買える鎮痛剤なのだから驚き!

時間の無駄ともいえるんだよね、これが。

 

そんなわけでわざわざ医者に診てもらわずスーパーで鎮痛剤を見てみる。

いつも行くcolesというスーパーで「ibuprofen(イブプロフェン)」を見つけた。

いくつかの会社から同じイブプロフェンがでておりどれも安い!

こんなに安いの??日本だとEVEイブA錠60錠で700円近くするんじゃなかった??

ジェネリックので100錠が安い時でも500円くらいしたと思った。

さらに1回2錠なので60錠入りなら30回分になる。

coles自社ブランドから出ている「ibuprofen 24 Tablets」は24錠で1.55ドル(1ドル75円だとして)

24錠で116円ですよ!!安すぎて心配だなー。

透明フィルムで包装されているが写真は剥がした後に撮った物

 

でも、とりあえず買って飲んでみることにした。

1回1-2錠とあるので日本と一緒なのかと思い飲んだのが失敗でした!!

頭痛がよくなるどころか酷くなり吐き気も。死ぬんじゃないかと思うくらい頭が割れそうだった!!

無理やり口に手を突っ込み吐いては水を飲みを繰り返す。

吐き気は無くなったけれど頭痛はまだする。とりあえず4時間待とうと思い寝るが頭がガンガン割れそうで眠れない。

いやーこんな頭痛初めてだよと思い、もしかして死んじゃうのかな?いやダメ!ネコちゃんを置いて逝けない!

と思いながら4時間を過ごし、日本の鎮痛剤を飲んだら驚くほど速く頭痛が収まった。

 

翌日、よく箱書きを見ると・・・!!!

なんと!!!「Each tablet contains Ibprofen 200ml1錠にイブプロフェンが200ml配合

と書かれているではないですか!

日本で買った鎮痛剤は2錠でイブプロフェン150ml配合だからつまり、1錠だけで日本の鎮痛剤2錠より50mlも多い!

それを2錠ってことは一回400mlのイブプロフェンですよ!日本の薬を5錠飲んだくらい過剰摂取!!!

だからなのかー。死ぬかと思った!!

でも、箱書きには12歳以上は一回1-2錠って書いてあるんだよね。やばいよねー。

糖衣のタブレット

 

別の日に今度は1錠だけ飲んでみた。あんな酷い目にあってチャレンジャーだなと自分で思いつつ・・・。

これがさっぱり効かないの!!糖衣だから??関係ないか。

続けて飲むことは避けて庭に生えているレモングラスでフレッシュレモングラスティ(レモングラスを刻み熱湯を入れ5分くらい待つとできる)を飲んだら頭痛が少し収まった。

あぁ、このcolesブランドの薬が効かないのか何なのか別のブランドのイブプロフェンを買って試さねば!

 

*いつも頭痛が始まると庭からレモングラスを取ってきてお茶を作って飲んでそれで頭痛が収まる場合もあるが、

それでも駄目なときは薬に頼ってる。

 

追記 こちらの記事もどうぞ  頭痛にマグネシウム

追記 こちらの記事もどうぞ

3月 Panadol Optizorb / 鎮痛剤 パナドール・オプティゾーブ

8月 Panadol Rapid / 鎮痛剤 パナドール・ラピッド