
(添付はネット検索でダウンロードできたPDFの一部をスクリーンショットしたものです)
脊柱側弯症の治療は、ガン治療に似ていると思います。早期発見、タイミングを逃さずに
治療開始。
もっとも重要なことは、「早期発見」につきるでしょう。20度台~30度前半で発見
できていれば、装具療法により将来の影響を最小限に食い止められる程度のコブ角で
こども達の脊柱側彎を抑えることができることは、これまでこのブログ内でご紹介し
てきた多くの医学文献が示しています。
日本では、学校保健法6条 学校保健法施行規則4条により、学校での脊柱側弯症検
診が義務づけられている.....と思っていたのですが、実態はそう単純なことでは
ないようです。
添付は、ネット検索でダウンロードできた、大津市の事業計画書の一部をスクリーン
ショットしたものです。今回の記事と対になっている記事と比較する為に、ここに
その事業計画の一部を書き写してみます。
----------------------------------------------------------------------
事業の概要
定期健康診断で脊柱が検査項目に位置づけられており、大津市では昭和55年度より
モアレ検査.専門医による巡回検診.X線直接撮影による精密検診を行い、より客観
的に脊柱そくわん症の早期発見に努めている。
運営方法 直営
対象 小学校6年生、中学校2年生
手段 モアレトポグラフイ検査(業者委託)、専門医による巡回検診(専門医に
よる視触診)、レントゲン直接撮影を行い専門医が読影し要医療者に受診
勧告
成果 成長期に起こりやすい脊柱側彎症を早期発見、早期治療し生涯健康に
過ごせることを目指す
妥当性 市が行うべき事業であるか → 妥当である
有効性 → 上がっている
効率性 → 高い
社会環境 成長期の子どもにおける脊柱側彎症は多く見られ、放置しておくと内臓
諸器官への影響があり、思春期のこどもにとっては重大な疾患である
経過 学校の行事等の関係から、全学校終了後巡回検診の方式から、18年度
より担当医ごとの巡回検診を実施できるように変更
総合評価 ■ A
計画どおり事業を進めることが適当
/////////////////////////////////////////////////////////////////////
ブログ内の関連記事 左欄カテゴリーより「モアレ検診」を参照ください
/////////////////////////////////////////////////////////////////////
VEPTRベプターを厚労省に認めてもらうための嘆願運動の窓口
側わん症:VEPTRの会
http://blog.goo.ne.jp/dpkgs302/d/20080314
ご協力をお願い致します
脊柱側弯症の治療は、ガン治療に似ていると思います。早期発見、タイミングを逃さずに
治療開始。
もっとも重要なことは、「早期発見」につきるでしょう。20度台~30度前半で発見
できていれば、装具療法により将来の影響を最小限に食い止められる程度のコブ角で
こども達の脊柱側彎を抑えることができることは、これまでこのブログ内でご紹介し
てきた多くの医学文献が示しています。
日本では、学校保健法6条 学校保健法施行規則4条により、学校での脊柱側弯症検
診が義務づけられている.....と思っていたのですが、実態はそう単純なことでは
ないようです。
添付は、ネット検索でダウンロードできた、大津市の事業計画書の一部をスクリーン
ショットしたものです。今回の記事と対になっている記事と比較する為に、ここに
その事業計画の一部を書き写してみます。
----------------------------------------------------------------------
事業の概要
定期健康診断で脊柱が検査項目に位置づけられており、大津市では昭和55年度より
モアレ検査.専門医による巡回検診.X線直接撮影による精密検診を行い、より客観
的に脊柱そくわん症の早期発見に努めている。
運営方法 直営
対象 小学校6年生、中学校2年生
手段 モアレトポグラフイ検査(業者委託)、専門医による巡回検診(専門医に
よる視触診)、レントゲン直接撮影を行い専門医が読影し要医療者に受診
勧告
成果 成長期に起こりやすい脊柱側彎症を早期発見、早期治療し生涯健康に
過ごせることを目指す
妥当性 市が行うべき事業であるか → 妥当である
有効性 → 上がっている
効率性 → 高い
社会環境 成長期の子どもにおける脊柱側彎症は多く見られ、放置しておくと内臓
諸器官への影響があり、思春期のこどもにとっては重大な疾患である
経過 学校の行事等の関係から、全学校終了後巡回検診の方式から、18年度
より担当医ごとの巡回検診を実施できるように変更
総合評価 ■ A
計画どおり事業を進めることが適当
/////////////////////////////////////////////////////////////////////
ブログ内の関連記事 左欄カテゴリーより「モアレ検診」を参照ください
/////////////////////////////////////////////////////////////////////
VEPTRベプターを厚労省に認めてもらうための嘆願運動の窓口
側わん症:VEPTRの会
http://blog.goo.ne.jp/dpkgs302/d/20080314
ご協力をお願い致します