家族の広場

家族で幸せに成功したい人のために知恵の詰まった実践集サイトです。『あったかい家族日記』(ブックマーク)と同じ作者です。

DSなどのゲーム機を買い与えない理由 615号

2009-08-31 16:40:40 | Weblog
◆リード:ニンテンドーDSなどのゲーム機を買い与えない。それはずっとわが家の大方針だった。この方針をとってきたのはなぜか?!

2009.8.14 DSなどのゲーム機を買い与えない理由 615号(ここをクリック)

トップページへ



【わが家の方針】

 アキコが小学校1年生か2年生の時のことである。

アキコ「ねえ、DS買って。クラスのほとんどがもっているの。」
私「もってない人もいるんだろ。」
妻「○君はもってないわね。でも、迷っているみたいよ。」
アキコ「もってないのは、○君ぐらいで、あとは大体もってるよ。」
私「DSをもっていない、最後の一人になれ!」
(他の子がどうあろうと、最後の一人になっても買わないよ。)

 というわけで、

<ニンテンドーDSなどのゲーム機を買い与えない>

それはずっとわが家の大方針だった。


【ゲーム機を買い与えない最大の理由】

 DSの類のゲーム機は買わないというわが家の方針は、ずっと守られてきた。

 理由は、いくつかある。

 最大の理由は、<貴重な時間がゲーム機で遊ぶ時間にとられる>ことである。
 
 かつてゲームにはまったことのある私は、ゲームがいかに貴重な時間を奪うか、途中で止めにくいかを知っている。
 もう20年も昔のことになるが、私は、日曜日に10時間以上もぶっ通しでドラクエⅢにはまったことがある。途中、頭がぼーとしてきて、眼もかすんできた。それでも、クリアーしないと気がすまず、ゲームを続けた。途中で止めることが難しいのだ。

 時折、チャレンジについてくるゲーム形式の学習教材への、アキコのはまり具合を見ていると、もしゲーム機を買い与えれば、アキコがはまってしまうのは目に見えていた。

 貴重な家族とのふれあいや会話の時間、学習の時間、ゲームという仮想空間でなく体を動かして生の相手と遊ぶ時間、休息・睡眠の時間…これらの貴重な時間のかなりの時間が、ゲーム機で遊ぶ時間にとって替わられる。

親「アキコ、いつまでゲームをしてるんだ。学習は終わったのか。」
アキコ「今、ゲームいいところなの。もう少ししたらね。」(…結局、叱責されて初めてゲームを止め、学習を始める。)

親「今日は、学校で何があったの。」
アキコ「うん、別に。(早くゲームの続きをやりたくて、親の質問にもうわの空)」

 こんな様子が目に浮かぶ。

 「ニンテンドーDSなどのゲーム機は、手ごわい強敵である。」

 この認識が私にはある。
 こんな強敵は相手にしないに限る。その最大の方法は、そもそも買い与えないということなのだ。


【買い与えない理由いろいろ】

 これ以外にも、買い与えない理由はある。

1 ゲーム機の画面という仮想空間ではなく、現実の空間(グラウンド、体育館…)で、指で操作するのではなく、体を動かして遊んでほしいから。また、いろいろな遊びに触れ、たくさん覚えてほしいから。

→ アキコは運動能力を育てる大事な時期である。それには、思い切り体を動かして遊ばせることだ。買い与えなかったおかげで、アキコは毎日のように元気よく体(手や足)を動かして遊んだ。
 アキコ、クニコは、室内の遊びやゲームもたくさん楽しんだ。室内野球、サッカー、バレーボール、積み木、買い物ごっこ、ジェンガ、ウノ、トランプ、人生ゲーム…。

 もしこれまでゲーム機があったら、アキコが楽しんできた、いろいろな室内遊びやゲームに触れようとしたか大いに疑問である。手軽で(相手を見つけなくとも良い)、ずっと楽しいゲーム機に流れてしまい、なんの疑問も感じなかっただろう。


2 ゲーム機の中の仮想上の相手とではなく、現実の相手(友達、家族…)と、生の会話などのやりとりをして遊んでほしいから。

→ 人と話す力、かかわる力は、あくまで人と話す中、かかわる中で育っていくものだ。
 アキコが小学校1年生の時、わが家に同級生が14人ほども、遊びに来たことがある。
 そのうち6名は男の子だったのだが、それぞれ別々に黙々とDSライトの類をやっていたのだった。約1時間。
 当時、主婦をしていた妻は、「あれじゃあ、一緒に遊ぶ意味がないわね。」と言っていたことを思い出す。


3 視力の低下、思考力の低下などを懸念するから。

→ あんな小さな画面をずっと1時間以上も見続けるのだ。眼にいいわけがない。ゲーム脳の問題もあり、思考力が低下すると懸念した。

 この8月、妻とアキコは行きつけの床屋に行った。そこでは、買い与えていたDSライトを、子どもから取り上げたばかりだった。
 聞けば、3人の子ども(小5、小3、小1)がはまってしまい、視力検査が0.3、0.1、0.3となってしまったからだという。
 与えっぱなしで、それを制限するルールがないと、子どもは際限なくやり続け(ゲーム依存症)、当然ながら視力が低下してしまうのだ。
 しかも、視力の低下は目に見えるから分かりやすいが、そこまで下がったということは、目に見えない(気づかない)負の影響があったに違いない。
 睡眠時間すら奪って、その結果、あくびをして翌日の授業に集中できないということもあったかもしれない。
 

4 ソフトの内容によっては、暴力性(犯罪)を助長しかねないから。

→ これははっきりと影響がある。あるソフトの登場人物のまねをして、友達をパンチしていた子どもがいた。ある本を読むと読んだ本の影響を受けるように、あるソフトをするとそのソフトの影響を受けるのだ。
 もちろん、わが家がゲーム機を買い与えたとすれば、そのようなソフトの購入には歯止めをかけるだろう。
 しかし、ソフトの選択・制限は簡単ではない。子どもに任せっきりで、野放しになっている家庭も少なくない。


【ゲーム機は、手ごわい強敵】

 再度書く。

 「ニンテンドーDSなどのゲーム機は、手ごわい強敵である。」

 この認識が私にはある。

 当時の私には、親としてそれをコントロール下に置く自信はなかった。

 買い与えてコントロール下に置くことは無理でも、そもそも買い与えないことならできる。
 かくて、わが家の「ニンテンドーDSなどのゲーム機を買い与えない」という方針となった。

 もっていないと、友達との交流に支障が出ると考え、買い与える家庭も多いようだ。

 わが家の場合、幸いなことにそんな支障は全くなかった。

 友人宅の視力低下の話を聞いたり、温泉で親子の会話をしないでゲーム機に没頭している子どもの姿を見たりするにつけて、正しい方針であったと感じている。 


【関連記事】あったかい家族日記 「家族の広場」

わが家の「ゲームのルール」 531号

親の迷い「わが子ににローラースケートを与えるか!?」 519号

 「テレビ・ゲームの時間をきめよう」キャンペーン 

たまごっち考

※ 本記事は、ソネットブログ『あったかい家族日記』をもとにしています。

その『あったかい家族日記』は、七田眞氏よりオススメブログとして推薦されています。

最新版ないし写真付き版は、トップページより『あったかい家族日記』最新記事をクリックしてください。

◆キーワード:1 ゲーム機のマイナス面   2 ゲーム機のルール  3 ニンテンドーDS

◆留意点・その他:
・この方針でずっとやってきたわが家であったが、wii(カラオケJOYSOUND Wii)iを買うことになった。簡単に言えば、カラオケを自宅でするだけのためにである。その顛末記は、今後記事としてアップする予定である。

お小遣いが足りない!? 614号ーピンチは絶好の指導の機会ー

2009-08-30 08:10:25 | Weblog
◆リード:アキコは、入ってくるはずの祖母からのお小遣いがなく、残金が1,200円しかなくなった。間近に控えた佐渡旅行では、友達11人分のおみやげを買ってこなくてならない。困っているアキコに、親としてどうかかわっていけばいいか!?

2009.8.13 お小遣いが足りない!? 614号(ここをクリック)

ーピンチは絶好の指導の機会ー

トップページへ


 夕食後、みんなでスイカを食べていると、アキコが困ったように切り出した。

アキコ「もうすぐ佐渡旅行なのに、お小遣いがあんまり残っていない。」
私「いくら残ってるんだ。」
アキコ「1,200円。11人の友達におみやげ買っていかないといけないの。」
私「11人もやらなきゃダメなのか。」
アキコ「だって、先におみやげもらっているもん。」
妻「予め分かっていたことでしょう。アキコのお小遣い月1,000円は多い方なのよ。お友達は大体500円でしょう。」
アキコ(……)
私「200円は貯金だから、800円だよ。それに文房具代もお小遣いに入ってるんだから…。」
妻「文房具代はそんなにかからないのよ。」

妻「おばあちゃんから旅のお金をもらっても(餞別)、アキコにはあげないわよ。」

 お小遣い制にする際、「途中で足りなくなってもあげない。だから計画的に使うこと」という約束を徹底して守る妻であった。

 アキコを弁護するならば、<誕生日プレゼントに予想以上にお金がかかって、祖母からの誕生日お小遣いも、妻からすべて取り上げられた(お小遣いルールでは2,500円はアキコに残るはずであった)>という想定外の事態が生じていた。
 ただし、余裕をもってお金を貯めてこなかったアキコの責任はある。


【アキコにアドバイス】

 教師の私は、「お金について学ばせる、これはいい指導のチャンスだ。簡単におみやげ代を出してあげるなんて言ってはダメだな。」と内心思った。
 そこで、二人っきりになったところで、次のように話した。

私「アキコ、こうなったら、三つしか方法はないだろ。一つは、切り詰めてお金を使うこと。」
アキコ「明日のお祭り、ジュースを自販機で買おうと思っていたけど、家からお茶を持って行くことにする。」

私「なるほど、それはいいね。 一つは、プレゼントを工夫すること。お菓子がたくさん入っているやつを買って、それを一つ一つきれいに包装し直してプレゼントにするとか。拾った貝殻を入れるとか。写真を絵はがきみたいにしてあげるとか…。」
アキコ「そうだ。朱鷺の写真を使う。」

私「それもいいかも。 あと一つは、お金を手に入れることだな。あーちゃん(実母)に『習字の子におみやげを買ってきたい』からと言えば、お小遣いをくれると思うよ。」
アキコ(少しにこっとする。)

 
【救いの1,000円】

 ほどなく、アキコは階下のあーちゃんに呼ばれた。
 少しして、アキコはにこにこして戻ってきた。

アキコ「あーちゃんがお盆小遣いだって、1,000円くれたよ!」

 どうやら、アキコが頼む前に、あーちゃんが1,000円くれたらしい。

私「よかったね。でも、さらにおみやげ代ちょうだいなんて言ってはダメだよ。」

妻「『1,200円で11人分のおみやげじゃ、一人100円ね』って、さっき言ってたんだよね。今度は、一人200円ね。瞬間の困り感だったわね。」

 妻は、こう言って、クニコの髪の毛を乾かしに別室へ行った。


【旅行の会計役への誘い】

 しかし、おみやげ11人分である。旅行から帰ってきてからも、8月の生活はある。経済的にピンチなのは、変わりない。

私「アキコ、佐渡旅行の会計係をやってくれたら、1日50円あげるよ。」
アキコ「えっ何、何! どうすればいいの?!」

私「だから、佐渡旅行でその日使ったお金を全部記録する係だよ。1日50円でも、4日あるから、50円×4日で200円もらえるよ。」
アキコ「やる! やる! これでおみやげ一人分になる!」

 去年の自由研究のテーマは「東北1周旅行5W2H記」であった。(2Hの一つのHはハウマッチつまり、かかったお金の記録)そこで、やってきたことを、今年もやらせたいと考えていたので、上のような提案となった。

 あの会計の大変さは、アキコは知っているはずなのに、おみやげを買うお金ほしさにやる気満々であった。

私「あと、8月の最後の土曜日か日曜日に車を洗ってもらおうかな。洗ってくれたら、50円あげようかな。」
アキコ「100円じゃなかったの。」
私「うーん、お母さんの車も洗ったら100円にしようかな。」
アキコ「やる!」


【足りないことが工夫を生む】 

 お金が足りないことも、いいことだ。足りないから何とか工夫しようとする。

 いつもは自販機で買っていたジュースを止めて家からお茶を持っていくのは節約の工夫である。

 おみやげ代を稼ぐために、会計係や車の掃除をするのも、私が提案したものの、一つの工夫である。きっと得ることの多い経験となるだろう。

 限られたお金の中で、お友達が満足するおみやげを用意するにはどうしたらよいか、これも、アキコは工夫するだろう。
 アキコは、「ねえ、砂金とりでは、たくさん砂金が取れるの?」とさかんに聞いていた。とれた砂金をおみやげにしようと考えているらしい。

 最初に直観したとおり、とてもよい指導の機会になりそうである。




【関連記事】あったかい家族日記 「家族の広場」

旅費を安く上げる方法ー家族4人で一週間旅行したらいくらかかるか!?ー


「初めての金銭教育!」

「子供への金銭指導その1」

子供への金銭教育その2

子供への金銭教育その3

子どもへの金銭教育その4

子供への金銭教育その5-

アキコ4月からお小遣い制へその1

アキコ4月からお小遣い制へその2

アキコ4月からお小遣い制へその3

アキコ4がつからお小遣い制へその4

※ 本記事は、ソネットブログ『あったかい家族日記』をもとにしています。

その『あったかい家族日記』は、七田眞氏よりオススメブログとして推薦されています。

最新版ないし写真付き版は、トップページより『あったかい家族日記』最新記事をクリックしてください。


◆キーワード:1 おみやげの工夫   2 お小遣い制  3 夏の旅行

◆留意点・その他:
・わが家の場合、アキコは昨年からお小遣い制をとっている。詳しくは、上記をクリックしてほしい。

・8月11日の日直を最後に、私は、ようやく夏休みモードに入った。今日は、墓参りを午前中と午後行った。あと、佐渡旅行に向けた買い物など、結構忙しかった。(ブログを書くネタは山ほどあるのに、書く時間がない。)
 その合間を縫って、午前中は『グレーゾーンを巻き込んで統率する教師のワザ』(神谷祐子著、特別支援教育の実践シリーズ3)を読み、午後『グレーゾーンの子を救う効果的な方法』(伊藤雅亮著)を読んだ。
 特別支援についての理解なくして、通常学級の指導はできないと痛感した。多くの軽度発達障害の子が、そうした理解のない教師の指導によって、スポイルされているのではないか。

8月楽しみにしていることベストスリー 613号ー月例家族会議ー

2009-08-30 08:06:13 | Weblog
◆リード:8月1日、月例家族会議を行った。内容は、7月の家族経営のふり返りと、8月の家族経営計画の立案である。家族4人それぞれの、7月心に残ったベストスリーと、8月楽しみにしていることベストスリーは、何か?!

2009.8.2 8月楽しみにしていることベストスリー 613号(ここをクリック)

ー月例家族会議ー

トップページへ


 毎月、定例の家族会議を行っている。確かアキコが幼稚園の頃からずっとやっているので、もう7,8年間継続している。大切なわが家の伝統であり、習慣である。

 内容は、7月の家族経営のふり返りと、8月の家族経営計画の立案である。
※ 写真はあとでアップ。


【7月心に残ったベストスリー】

 まずは、先月の家族カレンダーを見ながら、先月どんなことがあったか、ふり返った。

※ 近年は、私が作成する「200□年○月のアルバム&出来事一覧」を元に話し合いをしていた。7月は、作成する暇がなく、家族カレンダーを見ながらふり返った。

私「7月は、どんなことがあったかな。」

アキコ「七夕!(友達10人を呼んで、七夕飾りを付けたり、願い事を書いた短冊を付けたりした。)」

クニコ「観劇!(クニコは『三年寝たろう』(下学年)、アキコは『オズの魔法使い』(上学年)。市内の小学校共通の学校行事で、プロが演じたもの。)」

アキコ「コムソモリスク。(ロシアの子供たちとの交流)」

クニコ「温泉。」

私「お父さんは、何と言っても、新車<プレミオ>が来たことだな!」

タカちゃん「そうねえ、夏休みに入ったことかしらね。(妻の採用形態は、生徒の来ない夏休みは退職扱いとなる。)」

……このような感じでふり返りながら、最後には、いつものように、次のように聞いた。

私「今月、心に残ったベストスリーは何かな?」

■クニコ
①中学校県水泳大会を見学したこと(7/28)
②おばあちゃん達と行った温泉(7/29)
③中学校□地区 吹奏楽コンクールを聴いたこと(7/25)

■アキコ
①七夕
②中学校県水泳大会を見学したこと(7/28)
③中学校□地区 吹奏楽コンクールを聴いたこと(7/25)

■妻
①夏休みになったこと
②中学校県水泳大会・中学校□地区 吹奏楽コンクール
③家族4人で行った□温泉(市内)

■私ファーザー
①新車「プレミオ」が来たこと(7/31)
②夏休みになったこと(7/31から)
③家族4人で行った□温泉(市内)


 妻が中学校の特別支援学級の介助員をしている関係で、勤務先の中学校生徒が参加する水泳大会や吹奏楽コンクールに、アキコ、クニコを連れていった。アキコ、クニコには、とても印象に残り、よかったようだ。

 私は、何と言っても新車「プレミオ」がわが家に来たこと。
 約1ヶ月半待ちで、7月31日にようやく納車となったのだが、1ヶ月も各自動車販売店を回りまくり納得して決めただけに、乗り心地・ルックス・機能ともに大満足!だった。cf.新車購入までの顛末記 その2 594号


 
【8月楽しみにしていることベストスリー】

 次のステップは、8月の家族経営計画の立案である。

 子供たちのお便り(学校や塾など)、私と妻の仕事の予定などを見ながら、いつもの手順で、どんどん家族カレンダーに書いていく、

 妻の実家と連絡ととり、お盆の時期、実家に帰る日を決めたり、毎回祖母と義兄を招待しているアキコの誕生日会の日を決めたりした。

 一通り家族カレンダーの予定が埋まったところで、いつものように、次のように聞いた。

私「8月楽しみにしていること、ベストスリーは何かな?」

■クニコ
①佐渡旅行(三泊四日)
②お姉ちゃんの誕生日会
③夏祭り&納涼祭

■アキコ
①佐渡旅行(三泊四日)
②自分の誕生日会
③サントピアワールドへ行くこと&納涼祭
④夏祭り
⑤お母さんの実家に行くこと

■妻
①佐渡旅行(三泊四日)
②アキコ誕生日会
③夏休み

■私ファーザー
①佐渡旅行(三泊四日)
②2年ぶりサークル仲間との合宿勉強会
③アキコの誕生日会

 家族全員、年間を通しての、わが家最大のビッグイベント「夏の家族旅行『佐渡旅行』」を、楽しみにしていることのベスト1にあげた。

 あと、私は、約15年間自主的に教師としての腕をあげるための勉強会を、3名の教師仲間と行ってきた。その仲間と、2年ぶりに合宿勉強会を行うことになったのだが、ものすごく楽しみである。

 以前の記事にも書いたが、こうして家族カレンダーを家族みんなで作ることで、その月の動きが分かり、その日を(誕生日会、家族旅行……)楽しみにして過ごすことができる。

 あらかじめ動きが分かっているので、あわてることなく準備することができるし、急な変更にも臨機応変に対応することができる。

 家族で来月の予定を話し合い、予定を組んでいく習慣。わずか15分ほどであるが、家族で幸せな時間を創り出すために、とっても大切な習慣である。



【関連記事】あったかい家族日記 「家族の広場」

ー来月の家族経営計画をする価値ー 505

月はじめに家族経営のビジョンを持つよさ

大切な習慣「家族のカレンダー」を創る!

月末の定例家族会議ー今月の振り返りと来月の計画を立てるー

※ 本記事は、ソネットブログ『あったかい家族日記』をもとにしています。

その『あったかい家族日記』は、七田眞氏よりオススメブログとして推薦されています。

最新版ないし写真付き版は、トップページより『あったかい家族日記』最新記事をクリックしてください。


◆キーワード:1 月の家族経営のふり返り   2 定例家族会議  3 月の家族経営計画立案

◆留意点・その他:

わが子が障害をもっていると知った衝撃! その3 612号

2009-08-29 06:19:20 | Weblog
◆リード:わが子が障害児(広汎性発達障害)の可能性が高いとわかったある母親(友人)は、専門家(特別支援学級担任)としての私にアドバイスを求めてきた。「わが子が障害をもっている」と初めてわかったときの、親のショックは、きわめて大きい。私は、どんな対応をしたか?!(前々号・前号からの続き)

2009.7.31 わが子が障害をもっていると知った衝撃! その3 612号(ここをクリック)
ー障害児をもった親へのアドバイスー

トップページへ

 前号の続き、<障害児(広汎性発達障害)の可能性が高いとわかったある母親(友人)の悩み(質問)>への、私の対応について紹介する。


【母親の悩み(質問)への対応 その4】

4.母「障害があると、働けないの?!」

→ 私は、現在3名の障害をもった子供を担任しているが、その3名ともほぼ間違いなく働けるようになるだろうことを話した。

 つまり、障害があっても、もちろんその程度にもよるが、十分働けるようになるので、希望をもってよいことを話した。

(※ たとえ現在の実態がほど遠いように見えても、教育や医療の力で、大きく可能性は開かれていく。)


【母親の悩み(質問)への対応 その5】

5.母「(もし働けない、それどころか自立できないとしたら)子供たちが大人になっても、私が一生面倒見なきゃならないわけ?!」

→ 「将来のことを考えると、荷の重さに押しつぶされるような感じなんだ。」と気持ちを受け止めたうえで、福祉サービスが充実しており、社会全体でサポートしていくシステムがあるから、安心するように話した。
 
 ※ 実際、親自体も障害をもっているケースもあり、親任せにできない現実もある。


【母親の悩み(質問)への対応 その6】

6.母「女の子なら私も女だからまだしも、男の子だから性の問題が出てきたら、どうしたらいいの?!」

→ それは、女の子でも同じであること。
 私も二人の娘の親として、性の問題にどう対処したらよいかと悩み始めていること。

 まだだいぶ先のことであるので、その時期になったら考えればよいのでは…と話した。

 ※ 遠い将来のことではなく、現在にフォーカスすることが大切だ。


【母親の悩み(質問)への対応 その7】

7.母「最近、今まで息子が仲よくしてきた幼稚園の女の子にも『イヤ。』と言われ、心配?!(仲間はずれにされたらどうしよう。)」

→ 「今まで仲よくできていたのに、それだけに心配だよね。」と気持ちを受け止めたうえで、ハンデキャップ(障害)があるわけだから、特別なサポートが必要なことを話した。

 具体的に言えば、
・ハンデキャップがあるわけでだから、放っておいて自然にうまくいくのは難しいこと。

・保育士さんや親が、Aさんとお友達がうまくかかわれるように、遊びの仲立ちというサポートをする必要があること(段階によっては、むしろ保育士さんや親とマンツーマンで遊ぶこと。) を話した。


【母親の悩み(質問)への対応 その8】

8.母「(子ども同士で一緒に遊べなくなってくると)、今つきあっている親たちとつきあえなくなるの?!」

→ 子ども同士のかかわりが切れることが、そのまま親同士のつながりが切れることにつながらないと、私は思うこと。きっとつきあいが続くお友達があるだろうこと。

そして、同じ障害をもった親同士という新しいお友達も現れるだろうこと を話した。


【母親の悩み(質問)への対応 その9】

9.母「(こんな悩みが多く)お先真っ暗で、もう二日間寝てないの。今、どうしたらいいの?!」

→ 「栄養をとって、ゆっくりと睡眠と休養をとって休んで。」と言いそうになったが、それが分かっていてもできなくて苦しんでいるのだから、そう言うのを思いとどまった。

・まず、医師からきちんとした診断を受けること。(既にその日も決まっているという。)
→ 正式な診断があれば、保育士さんが一人付くようになり、特別なサポートができる。

・その際、お家や幼稚園での(困っている)実態を、医者によく話せるように、メモに整理しておくこと。

・と同時に、Aさんの困っている言動について、親として具体的にどう対処したらよいかも問うとよいこと。(様々な困っている言動を聞かされた。)

・障害をもった親同士でつくる「親の会」へ問い合わせてみることもよいこと。

・早めに気づいてよかったこと。早めに正しい診断を受け、適切な対応をとれば、それだけ障害を軽減し、二次障害も予防できやすいなどを話し、励ました。

・最後に、一人で悩まない。ゆっくりと休養をとり、栄養をとることも、忘れないことを話した。


 以上、58分間の友人でもある母との、電話での会話であった。

 はじめに比べて終わりにはずいぶん落ち着いたように、私は感じた。


【私の大学時代の学びから】

 実は、私が大学時代「障害者問題研究会」というサークルに所属していた。
 
 障害をもっている大人と一緒に(介助・介添えを兼ねて)旅行したり、障害児を集めて日曜学校を開いたり、障害児教育や障害者問題の学習会をしたり…今考えると、実に真面目なサークルで、私は4年間過ごした。

 その中で、今でも覚えている文言がある。

「障害者(児)問題は、社会でどれだけ人間が大切にされているか問う試金石である。」

 この文言が、サークル室の壁にずっと貼られていた。

 障害者が大切にされている社会、安心して暮らせる社会…ならば、お年寄りも、病人も、乳幼児も…(誰しもそういう時期があるが)…もちろん大人も、きっと大切にされ、安心して暮らせる社会に違いない。

 ある%で、必ず産まれてくる障害をもった子供たち。

 私は、小学校特別支援学級担任として、障害をもって産まれた子供たちを、教え育てている。その可能性を精一杯伸ばそうと、日々精進している。

 大学時代に学んだ文言のように、障害者(児)が大切にされる社会の実現のために、自分のできるところで一役を担っている私は、大学時代に学んだ一番大切なことが生きているのかなと、ふと思った。


【関連記事】あったかい家族日記 「家族の広場」

わが子が障害をもっていると知った衝撃! その1 610号

子育ての心構えとポイント

かわいい子に育てよう!

※ 本記事は、ソネットブログ『あったかい家族日記』をもとにしています。

その『あったかい家族日記』は、七田眞氏よりオススメブログとして推薦されています。

最新版ないし写真付き版は、トップページより『あったかい家族日記』最新記事をクリックしてください。

◆キーワード:1 障害児  2 親の悩み  3 特別支援教育

◆留意点・その他

・ころりんさんのブログ『ころと―旅する』の記事「☆オランダへようこそ☆」という記事(ご自分で訳された話)がすばらしい。
 次の書き出しで始まる話である。


「オランダへようこそ」作 エミリー・パール・キングスリー  

 私はよく、障害を持っている子どもを育てた経験を語ってほしいと頼まれることがあります。
そんな時障害児を育てるというユニークな経験をしたことがない人に、それがどんな感じなのか理解してもらったり想像してもらったりするために、こんな話をします。……
(ころりんさんの記事「☆オランダへようこそ☆」より引用)

 続きは、ころりんさんのブログ『ころと―旅する』の記事「☆オランダへようこそ☆」http://koroto-tabisuru.blog.so-net.ne.jp/2009-06-26-1をご覧ください。障がいをもったお子さんをもつ親に気づきを与えてくれるでしょう。

わが子が障害をもっていると知った衝撃! その2 611号

2009-08-29 06:16:52 | Weblog
◆リード:わが子が障害児(広汎性発達障害)の可能性が高いとわかったある母親(友人)は、専門家(特別支援学級担任)としての私にアドバイスを求めてきた。「わが子が障害をもっている」と初めてわかったときの、親のショックは、きわめて大きい。私は、どんな対応をしたか?!(前号の続き)

2009.7.31 わが子が障害をもっていると知った衝撃! その2 611号

ー障害児をもった親へのアドバイスー

トップページへ


 前号では、<障害児(広汎性発達障害)の可能性が高いとわかったある母親(友人)が、専門家(特別支援学級担任)としての私にアドバイスを求めてきた>ことについて紹介した。


【母親の悩み(質問)への対応 その1】

 わが子が広汎性発達障害をもっているかどうかの悩み(質問)を含める(前号参照)と、ちょうど10の悩み(質問)があった。
 
 それへの私の対応は、次のようであった。

1.母「ねえ、普通の小学校の入学は難しいの?!」

→ 医師による診断がないし、実態がよくわからないので、Aさんについて具体的に応えることはできないが、次のようにいろいろなケースがあることを話した。

 ①特別支援学校(養護学校)の小学部

 ②小学校の中にある「特別支援学級」

 ③小学校の通常学級 の大まかに言って3通りあること。

 「特別支援学級」といっても、
①基本的に通常学級に居ながら国語、算数など特定の教科だけ特別支援学級に通うタイプ

②基本的に特別支援学級に居ながら音楽、体育など交流が可能な教科だけ通常学級で学習するタイプ の大まかに言って2通りあること。

 そして、<基本的に特別支援学級に居ながら音楽、体育など交流が可能な教科だけ通常学級で学習するタイプ>にしても、学校・担任によっていろいろあり、実際はいろいろな学校・学級を見学して決めるとよいこと。

 さらに、特別支援学級にはじめは在籍していて途中から通常学級に戻るケースや、その逆に、はじめは通常学級に在籍していて途中から特別支援学級へ移るケースもあること などを話した。

 いずれの場合も、今のその子に合った(言い換えれば、最もその子の成長を促す)教育の場はどこかという視点で、親が選択することになることを話した。

(※ <小学校の通常学級に行けるかどうか>という問いから、<今の子どもの実態からどのような教育の場がふさわしいか>という問いに変わっていくことになるだろう。)
 

【母親の悩み(質問)への対応 その2】

2.母「原因は何なの?! 治らないの?!」

→ 親の躾によるのではなく、脳の中枢神経系自体に(何らかの要因による)機能不全があること。それがそもそもの原因であることを話した。
(※ 原因については、わざと深入りしなかった。なぜなら、ここを追求していっても、生産的でないからである。)

→ 私の担任している子どもの例を話して、教育や医療の力で大きく軽減できる可能性があること。ここからの(適切な)対応によって、大きく将来が変わりうることを話した。

 小さいときほどよくなる可能性が高く、早めに診断を受け、適切な療育を施せるよいチャンスであることを話した。(友人の母親によれば、正式な診断が出れば、保育士さんが一人増え、Aさんに付いてくれるという。)

 例えば、普通なら自然に友達とかかわれるのに、障害のためにそのままでは友達とかかわれないとすれば、保育士さんが特別なサポート(これが特別支援という意味である。だから、特別支援が必要な子に特別支援教育をするのは、インフルエンザの子にインフルエンザの治療をするのと基本的に同じである。)をすることで、そこをある程度クリアーできるようになること を話した。


【母親の悩み(質問)への対応 その3】

3.母「次男も少し変なの。…。もし、二人とも障害児だったら、私一人で子育てできるの?!」

→ 「一人でも心配なのに、二人ともそうだったらと思うと、不安でたまらないんだ。」と気持ちを受け止めたうえで、

①幼稚園の先生たち 

②医師 

③夫(妻と一緒に心配して行動してくれている)

④友人の母親・父親 …と、一緒に悩み、子育てをしていこうとする人がいること。

 障害をもった子供たちの親の会もあること。私も微力ながら話を聞いたり、アドバイスしたりすることはできること などを話した。

 つまり、一人ではないこと。みんなで育てていけばよいことを話した。


次号へ続く

【関連記事】あったかい家族日記 「家族の広場」

わが子が障害をもっていると知った衝撃! その1 610号

特別支援学級で子供は成長する! 590号

かわいい子に育てよう!

※ 本記事は、ソネットブログ『あったかい家族日記』をもとにしています。

その『あったかい家族日記』は、七田眞氏よりオススメブログとして推薦されています。

最新版ないし写真付き版は、トップページより『あったかい家族日記』最新記事をクリックしてください。

◆キーワード:1 障害児  2 親の悩み  3 特別支援教育

◆留意点・その他

・ころりんさんのブログ『ころと―旅する』の記事「☆オランダへようこそ☆」という記事(ご自分で訳された話)がすばらしい。
 次の書き出しで始まる話である。


「オランダへようこそ」作 エミリー・パール・キングスリー  

 私はよく、障害を持っている子どもを育てた経験を語ってほしいと頼まれることがあります。
そんな時障害児を育てるというユニークな経験をしたことがない人に、それがどんな感じなのか理解してもらったり想像してもらったりするために、こんな話をします。……
(ころりんさんの記事「☆オランダへようこそ☆」より引用)

 続きは、ころりんさんのブログ『ころと―旅する』の記事「☆オランダへようこそ☆」http://koroto-tabisuru.blog.so-net.ne.jp/2009-06-26-1をご覧ください。障がいをもったお子さんをもつ親に気づきを与えてくれるでしょう。

わが子が障害をもっていると知った衝撃! その1 610号

2009-08-28 06:44:06 | Weblog
◆リード:わが子が障害児(広汎性発達障害)の可能性が高いとわかったある母親(友人)は、専門家(特別支援学級担任)としての私にアドバイスを求めてきた。「わが子が障害をもっている」と初めてわかったときの、親のショックは、きわめて大きい。私は、どんな対応をしたか?!

2009.7.30 わが子が障害をもっていると知った衝撃! その1 610号(ここをクリック)
トップページへ


 5月28日の夜8時30分頃、久しぶりに友人(母親になっている)から電話があった。


【広汎性発達障害の疑いのあるわが子】

母「ねえ、今、とても悩んでいるの。息子(長男)が広汎性発達障害みたいなの。ずっと変だと思っていたんだけど、この間、幼稚園の先生に話したら、幼稚園でもおかしいと思っていたみたいで、専門家に診てもらいましょうって。」

(どこが変だと思うか、詳しく話す。)

私「(長くかかりそうだな。)遠くからだから、電話代かかるけど、いいの。」

母「いいの。それどころじゃないの。もう二日間寝てないの。」

(友人である母親自体がまいっており、父母が今、子どもを見ているという。)

母「インターネットで調べた広汎性発達障害の質問項目に、ほとんど当てはまるの。だから、息子は広汎性発達障害、そうでしょう?!」

 私は、専門家でなければ診断できないこと。インターネットで、自分たち(夫も入れて)で判断するのではなく、あくまで専門家による診断が正しいことを話した。

 ただ、幼稚園の先生方も、おかしいとずっと感じており、専門家への診断を勧めた以上、母親としては可能性が高いと判断していた。


【もしわが子が障害をもっていたら…、あふれ出す悩み】

 友人である母は、次から次へと、悩んでいることを話してきた。

①母「ねえ、普通の小学校の入学は難しいの?!」

②母「原因は何なの?! 治らないの?!」

③母「次男も少し変なの。…。もし、二人とも障害児だったら、私一人で子育てできるの?!」

④母「障害があると、働けないの?!」

⑤母「(もし働けない、それどころか自立できないとしたら)子供たちが大人になっても、私が一生面倒見なきゃならないわけ?!」

⑥母「女の子なら私も女だからまだしも、男の子だから性の問題が出てきたら、どうしたらいいの?!」

⑦母「最近、今まで息子が仲よくしてきた幼稚園の女の子にも『イヤ。』と言われ、心配?!(仲間はずれにされたらどうしよう。)」

⑧母「(子ども同士で一緒に遊べなくなってくると)、今つきあっている親たちとつきあえなくなるの?!」

⑨母「(こんな悩みが多く)お先真っ暗で、もう二日間寝てないの。今、どうしたらいいの?!」


 母親だけに真剣だ。現在のこと、少し先のこと、思春期のこと、大人になってからのこと…悩みが次々とあふれ出していた。そして、それに押しつぶされそうな感じであった。

 私としては、母親のそんな気持ちを受け止めつつ、私が分かる範囲でかつ、相手が受け止められる範囲で、努めて誠実に応えた。

続く

【関連記事】あったかい家族日記 「家族の広場」

特別支援学級で子供は成長する! 590号

ADHD児に「ひらがなと数字のおけいこ」

※ 本記事は、ソネットブログ『あったかい家族日記』をもとにしています。

その『あったかい家族日記』は、七田眞氏よりオススメブログとして推薦されています。

最新版ないし写真付き版は、トップページより『あったかい家族日記』最新記事をクリックしてください。

◆キーワード:1 障害児  2 親の悩み  3 障害者問題

・ころりんさんのブログ『ころと―旅する』の記事「☆オランダへようこそ☆」という記事(ご自分で訳された話)がすばらしい。
 次の書き出しで始まる話である。


「オランダへようこそ」作 エミリー・パール・キングスリー  

 私はよく、障害を持っている子どもを育てた経験を語ってほしいと頼まれることがあります。
そんな時障害児を育てるというユニークな経験をしたことがない人に、それがどんな感じなのか理解してもらったり想像してもらったりするために、こんな話をします。……
(ころりんさんの記事「☆オランダへようこそ☆」より引用)

 続きは、ころりんさんのブログ『ころと―旅する』の記事「☆オランダへようこそ☆」http://koroto-tabisuru.blog.so-net.ne.jp/2009-06-26-1をご覧ください。障がいをもったお子さんをもつ親に気づきを与えてくれるでしょう。

わが子に話す「肥満の7つの原因」 609号ー種本の威力ー

2009-08-27 08:36:18 | Weblog
◆リード:子どもにいろいろなことを教えたい。その際、うまく話して聞かせることは、話の内容の選択や組み立て、枕(出だし)の工夫など容易ではない。本の読み聞かせなら、それが定まっている分、ぐんと容易となる。問題は…。

2009.7.26 わが子に話す「肥満の7つの原因」 609号(ここをクリック)

ー種本の威力ー

トップページへ


 6月7日(日)の父と子塾で、肥満の原因(と対策)について話した。

【肥満になると困ること】

私「アキコ、クニコ、肥満って、どうしてよくないか知ってるか。」

クニコ「メタボのこと?」

アキコ「運動がうまくできなくて困る?!」

私「確かに肥満になると、長く走ったり鉄棒をしたりしにくくなるね。あと、いろいろな病気になりやすくなるんだ。だから、肥満にならないようにした方がいいんだよ。」

アキコ・クニコ(ふ~んという顔)


【肥満の7つの原因】

私「じゃあ、肥満になる原因を知ってるかい?」

クニコ「食べすぎ。」
私「そうだね。」

アキコ「運動不足!」
私「そうだね。(間 他の原因はアキコ・クニコから出ない。)他にもまだあるんだよ。これから、『肥満の原因』について本を読むよ。7つあるんだ。あとで、訊くからよく聞いていてね。」

■『子どもがじっと耳を傾ける魔法のおはなし』(向山洋一監修、師尾喜代子編、PHP研究所 第32話『肥満の原因』161p~164pを読む。 以下は先のページの部分引用)

…みなさんは、肥満の原因を何だと考えますか。 「食べすぎ」だと思う人? 当たりです。でも、食べすぎだけで肥満になるわけではないのです。七つ挙げてみます。……
一つ目は「食べすぎ」。…

二つ目は「夜食」。…夜、遅くなってから食事をすると、体のなかで栄養が吸収されて使われずに、寝ている間に貯金されます。※わが家では、8時過ぎは消化の良い果物だけしか食べないことにしている。

三つ目は、「運動不足。」これが、現在の太る原因の第一位です。…ついつい家のなかでゲームばかりしている人や、歩くのが疲れるから、自転車や車、ローラーシューズでよく移動する人はいませんか。階段を登るより、エスカレーターやエレベーターに乗るのも、体の動かし方が少なくなって、運動不足になりますね。体のなかに取り込んだエネルギーをあまり使わないと、余ったエネルギーは脂肪になります。

四つ目は、「二回食」。…

五つ目は「ストレス」。…

六つ目は「糖質」。チョコレートやクッキー、飴やケーキなど、甘いお菓子が好きな人は、たくさんの砂糖をとっています。…お菓子も果物もあまり食べないから大丈夫。いえいえ、ジュースや炭酸ジュース、缶コーヒーを飲む人は、その飲み物のなかにも砂糖がたくさん入っています。砂糖がたくさんのエネルギーに変わり、脂肪になってしまいますね。

七つ目は「遺伝」。生まれつき、太りやすい体質の人がいます。…

…人は、次の日に起きたら、急に太っていることはありません。少しずつ太っていきます。もし、太りかけているなら、まだ間に合います。太ってから痩せようとするより、太らない生活を心がけることが大切です。……(以上、部分引用。…の部分は省略部分)


■読み終えたところで、アキコ、クニコに肥満の7つの原因が何だったか問うた。いわば聞き取りテストであるが、もともとのねらいは、話を集中して聞かせることである。

私「やっぱり、運動不足と食べすぎが大きな原因だったね。これ以外には、どんな原因があったかな。」

アキコ「ストレス。」
私「そうだね。ストレスからたくさん食べたくなるんだよね。」

…(中略)…

私「あと、<糖質>つまり<砂糖の取りすぎ>があっただろう。わが家はケーキをよく食べるから気をつけないといけないね。あと、スポーツドリンクを時々アキコは飲むけど、気をつけないといけないよ。」 ※わが家は基本的に麦茶である。
…(後略)…


【種本の威力】

 肥満の原因はほんの一例であって、親としては子どもにいろいろなことを教えたい。
 
 その際、子どもがじっと耳を傾けて聴くように、うまく話して聞かせることは、容易ではない。とりわけ、話の内容の選択や組み立て、枕(出だし)の工夫など多くの労力が必要となる。
 さらに、困ったことには、そうして労力をかけて話したことが報われないことも多い。親としては工夫したつもりでも、まだまだ話がうまくできていないのだ。

 しかし、本の読み聞かせなら、それらが定まっている分、ぐんと容易となる。

 つまり、子どもが集中して話を聴き、かつ内容が明快で深みのある話が載っている本を探して、それを読み聞かせればよいのである。

 その場合の最大の問題は、種本となるような良い本を見つけることである。

 今回読み聞かせた『子どもがじっと耳を傾ける魔法のおはなし』がそうであるし、父と子塾で、最近毎回使っている『こども論語塾』がそうである。

 われわれ親は忙しい。だが、忙しいことを理由に、子どもの成長のためによかれと思うことについて話して聞かせることを放棄していいわけがない。

 私は、そのために種本となる本の選択に労力をかけている。


【関連記事】あったかい家族日記 「家族の広場」

NHKスペシャル「好きなものだけ食べたい」に見る現代の食卓とその影響←肥満の原因は偏食(野菜嫌い)であるという。これが8つ目の肥満の原因である。

子どもは変わる!ーすさまじい偏食を治す!パート3-

引きこもり、多動症、アトピー、自閉症、家庭内暴力……と食事

「夏休みの自由研究その1ーテーマを決めるー」

「夏休みの自由研究その2ー研究の計画を立てるー」

※ 本記事は、ソネットブログ『あったかい家族日記』をもとにしています。

その『あったかい家族日記』は、七田眞氏よりオススメブログとして推薦されています。

最新版ないし写真付き版は、トップページより『あったかい家族日記』最新記事をクリックしてください。

◆キーワード:1 種本の威力  2 読み聞かせ  3 肥満の原因

◆留意点・その他
・上に紹介して『子どもがじっと耳を傾ける魔法のおはなし』みつばち文庫は、種本としても、自信をもって勧めることができる一冊である。

・あと、多少の工夫ー今回の場合で言えば、いきなり読み聞かせに入るのではなく、肥満になると困ることを聴いたことなどーは、あった方がよい。

・本の注文に便利なので、ずっとアマゾンの愛用者の私であったが、日本に税金を払わないようにしてきたという読売新聞の記事「米アマゾン、日本で約140億円の追徴課税」を読んで少々怒りを感じた。
 私は、よいものはどこの国のものであろうとよいというのが基本的な立場だ。しかし、日本でかせいでおきながら、日本に税金を払わないのは、ちょっと許せない。私は、以来、本の発注先を「楽天ブックス」に変えた。

 ※ 追記 一旦はこう書いたものの、カスタマーレビューの充実度は、アマゾンと楽天ブックスでは、とても大きな開きがある。併用せざるを得ない。


厳しい母の対応!? 608号ー言葉の力を守るー

2009-08-25 18:20:22 | Weblog
◆リード:アキコが立てた科学研究の計画を点検した。私も妻も書き方について、少し修正を促した。いやいや修正をするアキコに、珍しく妻(母)は憤り、茹でて食べるばかりになっていたトウモロコシをあげないと言った。そして…

2009.7.20 厳しい母の対応!? 608号(写真付きはここをクリック)

ー言葉の力を守るー

トップページへ

【アキコが立てた科学研究の計画案】

 つい先ほどのことである。

 アキコが立てた科学研究の計画を点検した。

 『野菜くずで発芽の実験』というテーマの、次の計画案である。




【問題の修正箇所】

 私も妻も書き方について、少し修正を促した。

妻「お母さん、『上の部分を観察』じゃあ、何をどう観察するのかわからないと思うわ。」

私「ボクはアキコから口で説明を聞いていたからうっかりしていたけど、言われてみれば確かにこれでは担任の先生は何の意味かよくわからないな。アキコのさっきの説明だと、『野菜くずを置いて、発芽の様子を観察』と書き直せばいいんじゃないか。」

アキコ(いやいや『野菜くずを置いて観察』と書き直す。)

私「それじゃあ、何を観察するのかよくわからないだろ。めんどくさがらないで、『野菜くずを置いて、発芽の様子を観察』と書くんだよ。」

 この場面、茹であがったばかりのトウモロコシが目の前に置いてあるのである。

妻「お母さん、夕ご飯食べる前から、そこよく意味がわからないって言ってたでしょう。(お母さんやお父さんの話をよく聞かないで、ぐずぐず言っている)アキコには、トウモロコシなんかあげない。」

アキコ(いやいや『~発芽の様子を観察』と書き足す。そして、一旦トイレに行く。)

私(困ったな。口に出した以上、その通りにしないと妻の言葉の力がなくなるな。)「タカちゃん、トウモロコシをやらないと言った以上、本当にそうしないとダメだよ。」

(アキコ、トイレから戻ってくる。)

私「アキコ、お父さんも、お母さんも、アキコのことや、科学研究の計画案を見る担任の先生のことを考えてアドバイスしているんだよ。さっきのままじゃ、担任の先生は、意味がよくわからないと思うよ。 『~発芽の様子を観察』と書き直すぐらい、1分ぐらいで終わることだろ。どうということはないんだよ。それぐらいめんどうくさがっているようじゃ、ダメだな!」

アキコ(下を向いている。)

私「ちゃんと、謝れないようじゃ、トウモロコシなんか食べられないよ。」

アキコ「じゃ、謝る。」

妻「<じゃ>て何よ!」

 妻はその言葉を聞いて、トウモロコシの載った皿を台所へ戻しに行った。

私(あーこれで、本当に食べられなくなってしまった! 残念。茹であがったばかりのトウモロコシ食べたかったのに。お父さんだけ食べるわけにいかないし……)
 ↑
ファーザーのごく一部の心理です。


【妻の対応は正しいか?!】

 さて、読者のみなさんは、わが妻のとった対応をどう考えるだろうか。

 厳しすぎると考えるだろうか。

 「そもそもトウモロコシとリンクさせるのは、おかしい」と考えるだろうか。
 
 私はと言えば、トウモロコシをあげないと言った以上、これ以外の方法はないと考えている。言い換えれば、この局面ではベストの対応だったと判断している。

 もし一旦「トウモロコシはあげない。」と言っておきながら、たいして反省をしていないわが子にあげたとすれば、妻の言葉の力(権威)はガタ落ちとなる。

 「あんなこと言ってても、どうせ最後には○△しないんだ。恐くないもん。」

 こうなるのである。
 つまり、母である妻の言葉が力を失うのである。


【言葉に力を持たせる】
 
 これは、「言葉に力を持たせる」ということ。これは、教師をしている私が、ある先輩からかつて繰り返したたき込まれたことでもある。

 現在特別支援学級を担任している私は、子供たちがふざけ合っていて学習課題が進まないでいるとき、

「このままふざけ合っていて、もしこの課題がこの時間内に終わらなかったら、昼休みにやってもらいます。」

と言うことがある。

 そして、そういった以上、例外なくやらせてきた。

 だから、子供たちは

「この先生がそう言った以上本当にそうなる。昼休みにやることになるのは嫌だ。だからふざけるのは止めて、しっかりとやろう。」

となっている。つまり、教師としての私の言葉には力があるのである。

 これが、教師としての私の言葉に力がなかったら、

「どうせ言葉だけだ。実際にはやらせないんだから、恐くない。ふざけるのは止めないよ。」

となっただろう。

 「言葉に力がある」ということ。これは、教師が子どもを動かす上での、言い換えれば、親が子供を動かす上での「生命線」なのである。

 言った以上はその通りにやる。
 そうできないのであれば、そもそも言ってはいけない。
 言う際には、よくよく考え、その通りにやる覚悟をもって言わなければいけないのだ。


【叱った後のこと】

 この後、入浴まで少し時間があったので、私はアキコとクニコを誘って、ジェンガをした。既に私との間に、わだかまりはない。

 妻も誘ったが乗らなかった。

 入浴後、妻に聞くと

妻「アキコは、話が聞けていない!」

とまだ、怒っていたのだった。

 しばらくして、そんな妻の気配を感じたアキコは

アキコ「お母さん、ごめんなさい。」

と謝っていた。


 トウモロコシとリンクしたこと自体は、適切ではなかったかもしれない。
 
 しかし、妻のその後の対応は、正しかったと判断している。

 アキコは、妻の言葉を軽んずることはないだろう。
 
 母である妻の言葉の力(権威)は、保たれたのである。

※ ふと気づいたが、昔から母である妻はそうだった。次の記事では、クニコに対して同じように対応していた。→野菜嫌いをなおす126



【関連記事】あったかい家族日記 「家族の広場」

「夏休みの自由研究その1ーテーマを決めるー」

「夏休みの自由研究その2ー研究の計画を立てるー」

「夏休みの自由研究その3ー研究開始その1ー」

「夏休みの自由研究その4ー研究開始その2インターネットで調べるー」

※ 本記事は、ソネットブログ『あったかい家族日記』をもとにしています。

その『あったかい家族日記』は、七田眞氏よりオススメブログとして推薦されています。

最新版ないし写真付き版は、トップページより『あったかい家族日記』最新記事をクリックしてください。


◆キーワード:1 叱り方  2 親の権威  3 アドバイス

◆留意点・その他


愛車との別れ 607号

2009-08-21 07:09:21 | Weblog
◆リード:以前の「新車購入までの顛末記 その2 594号」に書いたように、新車購入を決めた。廃車を条件にした補助金25万を手にするため、これまで10年以上にわたって乗ってきた愛車クレスタは、廃車となる。あと1週間で廃車となるクレスタを、アキコ、クニコそして私で洗車しながら、しばしクレスタとの思い出にふけった。

2009.7.20 愛車との別れ 607号(写真付きはここをクリック)

ー車のおくりびとー

トップページへ


【愛車クレスタ最後の洗車】

 家族みんなで、2時から3時まで市民プールで泳いだ後、アキコ、クニコと私で、愛車クレスタの最後の洗車を始めた。

私「これから1週間後に、新車が来る。タカちゃんと結婚してからずっと乗っていた愛車クレスタともお別れだ。最後にきれいに洗車してあげよう。30分だ。 洗車が終わったら、ソフトクリームをみんなで食べよう。」

 洗車の後のソフトクリームが効いたのか、アキコ、クニコは、反対することもなく、嬉々として手伝ってくれた。

 水をかけ、隅々まで雑巾で拭き、バケツで汚れた雑巾を洗う。それを繰り返した。

私「久しぶりだから、汚れてる。汚れてる。」

 アキコもクニコも、シャワーのように水をかけたり、車体を雑巾で拭いたり、バケツの水替えをしたり、よく働いている。



クニコ「ここすごく汚れてる。 ほら、真っ黒。」

アキコ「アキコ、ナンバープレートを拭くよ。」

私「ああ、頼む。」

私「この車で、2000年、2008年の東北1周旅行をしたんだよ。クニコが産まれるとき、病院までお母さんを運んだのも、この車だった。結婚してからずっとこの車にお世話になったんだよ。(拭きながら二人に話す。)それがあと1週間で、廃車になるんだ。おくりびとみたいに、きれいにしてあげないとね。」

 外回りが終わったら、車内をきれいに雑巾で拭いた。



私「ふう、終わったね。ありがとう。」


【愛車クレスタとの思い出】

 妻と結婚する際、二人とも父親は既に亡くなっていた。
 妻の父が生前使っていた車「クレスタ」を譲り受けた。
 偶然なことに、クレスタは私の憧れの車だった。

 以来11年間、ずっとクレスタのお世話になってきた。

 毎日、11年間、通勤に使った。

 2000年の東北1周旅行も、2008年の東北1周旅行も、2001年の北海道半周旅行も、すべてこの車と家族は一緒だった。

 いや毎年夏の家族旅行ー乗鞍・上高地、志賀高原、福島県五色沼、キョロロン村、青木湖、白馬…ーは、いつもこのクレスタが連れて行ってくれた。

 ちょっとした家族小旅行ー花見、温泉、蛍鑑賞…ーも、このクレスタが連れて行ってくれた。

 この間、資源回収で大活躍したのも、このクレスタだった。



 ちょっとした買い物で活躍したのも、このクレスタだった。

 妻が産気づき、病院に運んだのも、このクレスタだったし、次女クニコの入院を見舞うときに使ったのも、このクレスタだった。

 思い出深く、とても役に立ってくれたクレスタ。

 走行距離約11万キロ。

 私は、エアコンが壊れていることを除けば、今も何も不満はない。

 おくりびとではないが、最後に感謝の気持ちを込めてきれいにしてあげたいと思った。


【労働の後は報酬】

 わが家は、大体いつも家族みんなで働いた後は、何か子どもが喜ぶおいしい物を食べる。

 今回は、ソフトクリームである。

 

きれいに洗車した車に乗り、クニコと一緒にソフトクリームを買いに出かけた。

 きれいな車に乗るのは、やっぱり気持ちいい。

 「きれいにしてもらった車もきっと同じじゃないかな。」とふと思った。

 車屋さんの話だと、廃車までまだ1週間位あるところで(壊れては困るのに)壊れたりすることがあるという。

 「クレスタさん、最後の最後までがんばってくれ!」こうお願いした。

 きっと最後の最後までがんばってくれるだろう。


【関連記事】あったかい家族日記 「家族の広場」

■以下、昨年の夏休み自由研究の記録である。

夏休みの自由研究その1ーテーマを決めるー

※ 本記事は、ソネットブログ『あったかい家族日記』をもとにしています。

その『あったかい家族日記』は、七田眞氏よりオススメブログとして推薦されています。

最新版ないし写真付き版は、トップページより『あったかい家族日記』最新記事をクリックしてください。

◆キーワード:1 洗車  2 お手伝い  3 感謝の心

◆留意点・その他

・どの本に載っていたか忘れたが、ある運送会社で運転手らが車に「ありがとう。」と言って乗るようにしたところ、事故が減少したという。いずれにしても、ものを大切のするのは、よいことだと考えているし、そのような子どもに育てたいと考えている。

・新車購入の補助金には、予算枠がある。迷っている方は、早めがよいと思う。

・今日お昼過ぎ、ようやく通知票が完成した。(当校の終業式は24日)
私「よし、ようやく通知票が終わった。少し休んで、1時30分になったら、市民プールでも行かないか。」
クニコ「行く。行く。お母さんも行こう!」
 というわけで、クニコ、アキコ、妻と私の4人で、市民プールに出かけた。
 2時から3時までプールで泳ぎ、洗車はその後であった。 


・子どもの夏休みのめあてやスケジュールを立てる時期となった。かなりの家庭がこの3連休で立てたのではないか。わが家もそうした。。
 関連記事のリンクは下の通りである。

夏休み1日のスケジュール表の立て方 513 

↑この記事は、ソネット
「育児」記事ランキング
アクセス記事 1. 夏休み1日のスケジュール表の立
で、最近トップを走っている。やっぱりタイムリーな記事がアクセスが多くなるのだと思い知らされた。

夏の家族旅行「佐渡」プラン完成 606号ー鼓童・佐渡金山・朱鷺…ー

2009-08-21 06:59:31 | Weblog
◆リード:前号<「佐渡の魅力」調べ>の続きである。夏の家族旅行「佐渡」に向けて収集した資料をもとに、家族みんなの希望を聞いた。最終的に決まった3泊4日の佐渡旅行プランは?!

2009.7.18 夏の家族旅行「佐渡」プラン完成 606号(ここをクリック)

ー鼓童・佐渡金山・尖閣湾&透視船・魚釣り&二ッ亀海水浴・朱鷺…ー

トップページへ



【家族一人一人の行きたいところ】

 6月半ば、「佐渡観光協会」からどさっと資料が送られてきた。

 6月23日の夕食後、その資料を眺めながら、一人一人行きたいところの希望を聞いた。

私「行ってみたいところ、ベストスリーは何かな?」

 次のようであった。

■クニコ
①たらい船  ②朱鷺  ③海水浴

■アキコ
①朱鷺  ②砂金とり  ③たらい船  ④金山

■妻
①たらい船  ②砂金とり  ③朱鷺

■私
①魚釣り  ②朱鷺  ③海水浴


【プラン作成上、悩んだところ】

 佐渡旅行のプランを作成する上で、大きな論点がいくつかあった。

■論点1「2泊3日か3泊4日か」
○妻・アキコ・クニコ「2泊3日で十分。」…主な理由:車も買ったし、お金がかかる。アキコ、クニコは、母のそんな意見に賛成。(アキコ、クニコが節約家に育った点については、私はうれしい。)

○私「3泊4日」…主な理由:ゆったりと楽しみたい。二度と家族揃って行くことはない可能性が高い佐渡を満喫したい。カーフェリーだと片道2時間30分もかかり、半日はつぶれる。

 結局、私の3泊4日案となった。

 鼓童のコンサートーアース・セレブレーション2009ー&ワークショップ<しんちゃんせんせいと太鼓体験>に参加することにしたため、その分、1日を食われること。これが大きな理由である。

 宿をすべて民宿でとり、宿泊費を安くすることで対応することにした。


■論点2「軽乗用車か普通乗用車か」
 カーフェリー代、軽乗用車での運賃は24310円だが、普通乗用車4m~5m未満の運賃は29960円である。
 迷ったが、3泊4日の旅で荷物も多くなるだろうということで、普通乗用車となった。

■論点3「何時発のカーフェリーに乗るか」
 「朝6時発は、それに間に合うように家を出るのはきつい」という考えもあったが、むこうでゆとりをもって旅したいということで、6時発となった。(カーフェリーは、新潟から両津まで2時間30分かかる。)
 その代わり、帰りは、両津発15:10発とした。


【私の中の葛藤】

 もう一つ、私の中で葛藤というか迷いがあった。
 それは、「船(魚)釣り体験」をどうするかということであった。

 前回の漁師さんへの問い合わせでは、次の通りであった。

 ■漁師さん
 ・朝4時30分頃から10時頃まで釣る。
 ・15cmから30cmぐらいのメバルが何十匹も上がっている。
 ・5人乗船で3万円(4人乗船でも同じ料金)
 ・別途釣りのえさ&竿代 大人一人2千円、子ども一人1千円
 ・子どものえさ&竿代はまけてもよい。 


私「高い! が、この機会をおいて、わが子と一緒に船(魚)釣りができるチャンスはないだろう。う~ん。」

 残念なこと、魚釣りの体験のほとんどない(アキコが川釣りを2回ほど体験しただけ)アキコ、クニコ、妻にとって、魚釣りは「わー、行きたい! 連れてって!」という活動では今のところない。

私「いっそのこと、自前の磯釣りにすれば、お金はえさ代や釣り具の買い増しで、3千円もあれば足りるな。 そうだ。小木ダイビングセンター(電話0259-86-3200)に聞いたら、1050円で釣り竿を貸してくれると言ってたな。だったら、釣り竿なんか持って行かなくとも、4千円で磯釣りならできるな。アジが釣れているって言ってたし……。」 

 迷ったが、「この先、アキコと家族旅行に行けるのは、もう10回もないかもしれない。プロがナビゲートする「船釣り」ならきっとたくさん釣れて楽しい思い出ができるに違いない。行こう!」こう決心した。
 3万円は、私のお小遣いから出すことにした。(3万円の船釣り代は、妻に出してくれとはとても言えない。)


■漁師さんと再交渉

私「あの、6月にお電話したAといいます。…4人であろうと船を出すのは変わりないので3万円はしかたないと思います。……できましたら、釣り具代の2000円×2人をまけていただけるとありがたいのですが…。」

漁師さん「えさ代800円と釣り竿代1200円の両方とも、負けろと言うのかね!」

私「だめでしょうか。5人で3万円のところを4人で乗るんで…。」

漁師さん「(間)まあ、いいでしょう。」

私「ありがとうございます。私としては、3万円は私の1ヶ月の小遣い分で大奮発なんです。…娘と楽しい思い出ができそうで、うれしいです。」

 結局、妻と私の釣り具代4000円を値切って、3万円にした。


【ほぼ確定した佐渡旅行プラン】

『3泊4日の夏休み佐渡の旅行プラン』

1.期日
 ○ 8月17日(月)~20日(木)の3泊4日

2.交通手段
 カーフェリー&自家用車

3.費用
 ○カーフェリー…36,540円 
  ・普通乗用車往復29,960円(運転手分の2等乗船券付き)
  ・大人2等往復4,380円
  ・子供2等往復2,200円 ※ cf.佐渡汽船HP

 ○民宿…約81,000円
  ・大人7,000円×2×3
  ・子供6,500円×2×3(クニコは食事のみにするため、実際はもっと安い)
 
○観光代
  ・17日鼓童太鼓教室…大人2,000円、子供1,000円
     鼓童城山コンサート 4,700円×2=9,400円
  ・佐渡金山&西三川ゴールドパーク
     ゴールドパーク大人700円、小学生600円、幼児500円=2,500円
  ・小木のたらい船…大人450円、小・幼児300円
  ・尖閣湾&海中透視船…透視船:大人1,000円、小学生500円=2,500円
  ・船釣り代…30,000円
  ・海水浴…小木沢崎鼻灯台周辺、二ツ亀海水浴場(設備有り)他
  ・朱鷺見学…コースは未定。朱鷺バスコースなら大人一人1,500円、子ども一人750円となる。


 ○おみやげ代…きっと万単位となる。

 ○食事代…17日、18日、19日、20日の昼食代及び20日の夕食代がかかる。仮に1,000円×4人分×5回分なら、2万円である。

 ※ 食事をとるお店については、佐渡観光協会から送ってもらった資料の中に、『佐渡食べ歩きグルメガイド』という冊子があった。この冊子で探せば、ばっちりである。


4.日程
■8月17日(月)
 【午前中】
 ・06:00→08:20 カーフェリーで新潟港から両津港へ
  ※ 40分前には船乗り場へ行き、乗船手続き。30分前から車の乗船開始。

 ・両津港→東海岸経由→姫崎灯台9時着(もってきた朝食)
 ・姫崎灯台(「世界各国の歴史的に特に重要な灯台100選」に選定)9時30分発→前浜海岸経由→赤泊港着11時「大井屋旅館」へ
 ・11時30分小木港着・たらい船体験(10分)
  ※ 力屋観光汽船0259-86-3153に、日時を言って、たらい船の混み具合を聞いたところ、この日時だとおそらく待たないでいいということである。たらい船乗り場は、佐渡汽船乗り場から車で1分。駐車場有り。

 ○たらい船体験後、小木港近くで昼食。

 【午後】
 ・鼓童ワークショップ太鼓教室3時から4時(または1時30分から2時30分)
 *もしキャンセル待ちでもダメだったら、沢崎鼻灯台周辺の岩場で海水浴。
 ○夕食はコンサート会場近くで食べる。
 ◎鼓童城山コンサート6:30~8:30

 ☆大井屋旅館泊 

■8月18日(火)
 【午前】
 ○8時30分赤泊の大井屋旅館発 → 沢崎鼻灯台経由 → 10時30分着西三川ゴールドパーク11時30分発
 【午後】
 ○中山トンネル経由→尖閣湾(「日本の渚100選」に選定)12時30分着・昼食・海中透視船&散策2時発
  ※海中透視船は、「15分おきに出ているので、そんなに待たなくとも良い。」とのことである。午前中の方が魚がたくさん見えるということなので、佐渡金山より先に尖閣湾に行くことにした。尖閣湾揚島遊園HPよりの割引チケット有り。

 ○2時20分「佐渡金山」着・見学40分で3時発→長手岬灯台経由→敷島荘へ

 ☆敷島荘泊

■8月19日(水)
 【午前】
 ○4時30分より船釣りへ10時頃まで
 ○外海府海岸経由→12時二ツ亀着「佐渡フィッシャーズホテル」で昼食

 【午後】
 ○二ツ亀海水浴場(環境省選定「快水浴場百選」に認定)で海水浴。

 ☆旅館二ツ亀荘泊

■8月20日(木)
 【午前】
 ○8時30分二ツ亀荘発 → 弾崎灯台・内海府海岸経由 → トキの森公園10時着
 *「朱鷺バスに乗るプラン」か「トキガイドと小旅行プラン」か「サイクリングでトキの里めぐり」のどれかの予定。

 【午後】
 ○付近で昼食をとる。この後は、ゆとりをもたせてある。買い物をゆっくりするもよい。私としては、トキの田んぼを守る会会員の方の田んぼなどを訪問するのもおもしろいと思っている。

 ○15:10両津発カーフェリー乗船→17:30新潟着(夕食)


 ようやく立てたプラン。予約やチケットの手配を含めて、けっこうな時間がかかった。

 しかし、この企画のプロセスが楽しい! 

 気がつけば、3泊4日で佐渡の海岸線を一周だ!

 佐渡の美しい海をわが妻&わが子と満喫し、様々な感動体験を共有できる佐渡旅行となりますように!





【関連記事】あったかい家族日記 「家族の広場」

2008.11.1 東北一周旅行「男鹿半島・白神山地」
ー【旅行記づくりのポイント】ー  527

男鹿半島「なまはげ」ブランドのすごさ

ー東北一周旅行記よりー528

■以下、昨年の夏休み自由研究の記録である。

夏休みの自由研究その1ーテーマを決めるー

ミレニアム『東北1週間の旅』(2000年夏に行った東北一周旅行記である。このとき、アキコが10歳になったら、再び白神山地を訪れることを決めていた。)

※ 本記事は、ソネットブログ『あったかい家族日記』をもとにしています。

その『あったかい家族日記』は、七田眞氏よりオススメブログとして推薦されています。

最新版ないし写真付き版は、トップページより『あったかい家族日記』最新記事をクリックしてください。

◆キーワード:1 夏の家族旅行  2 家族イベント  3 佐渡旅行

◆留意点・その他

・子どもの夏休みのめあてやスケジュールを立てる時期となった。かなりの家庭がこの3日間で、そうするのではないか。わが家もその予定である。
 関連記事のリンクは下の通りである。

夏休み1日のスケジュール表の立て方 513 

2007.7.16 親子で夏休みのめあてを立てる!

2006.7.16 夏休みのめあてを立てる




1日600人アクセスが続いていたと思ったら、初めて700人アクセスを突破した。

ご愛読ありがとうございます。


「佐渡の魅力」調べ 605号

2009-08-16 08:06:19 | Weblog
◆リード:夏の家族旅行の行き先を佐渡に決めた。佐渡の魅力はたくさんあるが、何と言ってもあのきれいな海を、わが子に見せたかったから。そして、佐渡の資料収集を始めた。いわば「佐渡の魅力」調べである。

2009.7.18 「佐渡の魅力」調べ 605号(ここをクリック)
ー夏の家族旅行の行き先「佐渡」に決定ー

トップページへ


【行き先「佐渡」に決定】

 1月。
 今年最初の家族会議のとき。
 「夏の家族旅行はどこに行こうかな。」と考えた。

 「そうだ。あの、きれいな海を見せたい!」

 中学2年生時、ボーイスカウトにいた私は、佐渡で2泊3日のキャンプをした。
 その時に初めて佐渡の海を見て、その澄み切った海の美しさに感動した。

私「アキコ、クニコ、今年の夏は、佐渡に行かないか。すっごい海がきれいなんだよ!」

アキコ「いいよ。朱鷺を見たい。」
クニコ「いいよ。」


 3月末。
 妻と二人でドライブをしていたとき。

私「今年の夏の旅行は、佐渡に行かないか。中学時代ボーイスカウトでキャンプをしたんだけど、すごい海がきれいなんだ。 あの、きれいな海を子供たちに見せたいんだ!」

妻「佐渡、いいわね。たらい船に乗ってみたい。」

 こんなわけで、3月に終わりには、今年の夏の家族旅行ー年間を通しての、わが家最大のビッグイベントーの行き先は「佐渡」に決まっていた。
 

【佐渡といえば…】 

問い「佐渡といえば…。」
答え「朱鷺。」

問い「佐渡といえば…。」
答え「金山。」

問い「佐渡といえば…。」
答え「鼓童。」
 
 中学時代にキャンプをし、教師として佐渡へ子供たちを修学旅行に連れて行ったことのある私が、こんな感じで思いつくまま自問自答してみると、次のようになった。

①朱鷺 ②金山■ ③鼓童 ④きれいな海と海水浴■ ⑤おいしい魚介類■ ⑥西三川ゴールドパークでの砂金とり体験■ ⑦たらい船 ⑧尖閣湾■と海中透視船 ⑨遠流の地(順徳天皇・日蓮・世阿弥…が流された)と佐渡歴史伝説館■ ⑩佐渡おけさ ⑪無名異焼き体験■ ⑪佐渡弥彦米山国定公園■ ⑫佐渡汽船カーフェリー&ジェットフォイル■ ⑬おけさ柿 ⑭二ッ亀 ⑮小木港、赤泊港、両津港■ ⑯大佐渡スカイライン■ ⑰ドンデン山 ⑱トキの田んぼを守る会… (■印は、私は体験済み)

【佐渡の情報収集「佐渡観光協会」HP】

 自分の体験を補うべく、さっそくインターネットで探索してみた。

 トップにきた「佐渡観光協会」のHPを見る。
 
 「沖縄よりも透明度の高い海。一番近い別世界、海の中を佐渡で探検しませんか。」

 とあって、「シュノーケリングに挑戦 海の中をのぞいてみよう」とあった。
 沖縄の宮古島でシュノーケリングに挑戦したことのある私は、沖縄の澄んだ美しい海を思い出した。「あの海よりも透明度が高いの?!」とびっくり。確かに佐渡の海は澄み切ってきれいだった。


【佐渡の情報収集「佐渡観光協会」へ電話】 

 HPを見るのは、ほどほどにして、さっそく観光協会に電話した。

 聞いたのは、

① 佐渡への行き方と料金:
 ・車の場合は、カーフェリーになる。
 ・新潟港から両津港まで2時間30分。(ちなみにジェットフォイルなら60分)…
 ・料金は、等級や車長によって違う。

② 佐渡の見所:
私「この夏休みに家族で佐渡旅行を計画しているのですが、お勧めの場所を教えてください。」

観光協会の方の話(メモと記憶による再生なので、ファーザーに責任があります。)
 ・金山、朱鷺、尖閣湾と透視船、たらい船、西三川ゴールドパークでの砂金とり、
 ・海水浴場、水族館…

 この後、お勧めの宿などを含め、佐渡の資料を送ってもらうように頼んだ。
 佐渡の観光資料を無料でどっさり送ってくれた。

 今回に限っては、JTBなどの本は購入しなかった。
 かつての修学旅行の引率の際に、研究済みというのもあるが、この「佐渡観光協会」からの資料とインターネットで十分という理由もあった。
 それくらい、送付してくれた資料は充実していた。


【佐渡出身者へのインタビュー】
 
 同じ職場にいた佐渡の出身者にお勧めの宿を聞いた。
 
 Aさんは「いつも家族泊まるときは、敷島荘に泊まっています。料理がおいしくてたくさんでますよ。」(これは3月の話。)

 観光協会の電話の後、さっそく敷島荘のHPへ飛んだ。
 
 「宿周辺での体験  釣り船 地元の漁師さんが先導してくれるので 釣りポイントはバッチリ!! 」

 との記述を発見。

 「何と船釣りができるのか!」

 さっそく問い合わせて、料金を聞いた。

■漁師さん
 ・15cmから30cmぐらいのメバルが何十匹も上がっている。
 ・朝4時30分頃から10時頃まで釣る。
・5人乗船で3万円(4人乗船でも同じ料金)
 ・別途釣りのえさ&竿代 大人一人2千円、子ども一人1千円
 ・子どものえさ&竿代はまけてもよい。 

 わが子との釣り体験、きっと楽しいだろうな。
 是非体験したいが、3万4千円かかってしまう。

 「前向きに検討します。」と答えて電話を切る。


【佐渡出身者へのインタビューⅡ】

 もう一人、佐渡出身者の親友Bに電話。

B「宿は<浦島>がお勧め。筑波大学附属小学校の先生を、そこに招待したら、<今までこんなおいしい料理は食べたことがない>と言ってましたよ。」

B「8月16日、17日、18日と鼓童のコンサートーアース・セレブレーション2009ーがありますよ。お勧めです。あと、ワークショップ<しんちゃんせんせいと太鼓体験>は、めちゃおもしろいです! 絶対のお勧めです。…」

 浦島は、一泊1万2千円(敷島荘は7千円)なので、残念ながら断念することにした。

 が、鼓童のコンサートーアース・セレブレーション2009ーは、チケットを購入した。
 こちらは、鼓童城山コンサート4700円×2(大人のみ有料)かかった。
 <しんちゃんせんせいと太鼓体験>大人2000円×2、子ども1000円×2は、キャンセル待ちである。

 Bさんは、二ッ亀海水浴場などを勧めてくれた。きれいだという。また、ちょうど佐渡の一番北端にあり、左右の海に分かれており、一方が荒れていてももう一方が荒れていないことが多いのだという。だから、左右どちらかの海で泳げるという。

 こうして佐渡旅行に向けて、資料収集などを開始した。(続く)

【関連記事】あったかい家族日記 「家族の広場」

2008.11.1 東北一周旅行「男鹿半島・白神山地」
ー【旅行記づくりのポイント】ー  527

男鹿半島「なまはげ」ブランドのすごさ

ー東北一周旅行記よりー528

■以下、昨年の夏休み自由研究の記録である。

夏休みの自由研究その1ーテーマを決めるー

ミレニアム『東北1週間の旅』(2000年夏に行った東北一周旅行記である。このとき、アキコが10歳になったら、再び白神山地を訪れることを決めていた。)

※ 本記事は、ソネットブログ『あったかい家族日記』をもとにしています。

その『あったかい家族日記』は、七田眞氏よりオススメブログとして推薦されています。

最新版ないし写真付き版は、トップページより『あったかい家族日記』最新記事をクリックしてください。
◆キーワード:1 夏の家族旅行  2 家族イベント  3 佐渡

◆留意点・その他
・夏の家族旅行は、必ず泊を伴うもので、年間を通した、わが家最大のビッグイベントである。今までの旅は、上記のリンク先を参照してください。

・子どもの夏休みのめあてやスケジュールを立てる時期となった。かなりの家庭がこの3日間で、そうするのではないか。わが家もその予定である。
 関連記事のリンクは下の通りである。

夏休み1日のスケジュール表の立て方 513 

2007.7.16 親子で夏休みのめあてを立てる!

2006.7.16 夏休みのめあてを立てる

・うれしいことに、1日のアクセスが600人以上が続いている。目指せ1日1000人。

互いに祝福し合う姉妹 604号

2009-08-15 07:13:17 | Weblog
◆リード:定例家族会議で、6月の家族経営のふり返りと7月の家族経営計画立案を行った。運動会、子ども論語塾クリアー、誕生日祝い、陸上大会、ボーナス…中身の濃い6月ふり返りながら、意外な素晴らしい出来事に気づいた。

2009.7.5 互いに祝福し合う姉妹 604号(写真付きはここをクリック)

ー6月の家族経営のふり返りと7月の家族経営計画立案ー

トップページへ


 毎月1回、原則として月末の日曜日に、定例家族会議を行っている。
 そこでは、今月の家族経営のふり返りと、来月の家族経営計画の立案を行っている。
 今月は、6月分の定例家族会議を、7月3日(木)に行った。


【6月の家族経営のふり返り】

 私が作成したばかりの「2009年6月のアルバム&出来事一覧」を元に話し合いを始めた。いつものことだが、このアルバム&出来事一覧の威力は絶大で、「見なさい。」などと言わなくても出すだけで注目し、会話が始まる。


3日(水)運動会
6日(土)□ 軽自動車「ステラ」来る
10日(水)・11日(木)□自然教室「角田山」
13日(土)~トヨタ・プレミオに決定
19日(金)□誕生日祝い、学習参観
21日(日)町内資源回収、□誕生日会、父の日
30日(火)市内陸上大会「□ダブル優勝」、
※これ以外に、24日夜、蛍鑑賞に出かけている。家から6分、3.5kmのところである。

アキコ「一番下の写真は何の写真?」
私「ほら、少し雨模様だった、資源回収の時の写真だよ。」
妻「やっぱりメインの大きな写真は、アキコの800M走の写真ね。」
クニコ「あーん、クニコの誕生日祝いがよかった。」

 一通り、いつどんなことがあったか、1ヶ月の出来事をふり返った後、いつもの質問となる。

私「今月、楽しかった、心に残ったベストスリーは何かな?」


アキコ「アキコはね、ベスト1が<自然教室>、ベスト2は<運動会>。」
私「えー! ベスト1は<陸上大会800M走で優勝したこと>じゃないのか!?」
アキコ「陸上大会で優勝したのは、ベスト3。」

 これだから、本人のことは、本人に聞いてみないとわからない。アキコによれば、一泊二日の自然教室で、夜友だちと話したこと・バイキングの食事・みんなで作ったカレー・K山登山・キャンプファイアーが楽しかったのだそうだ。

 以下 アキコ、クニコ、妻のベスト3は、次のようであった。

■アキコ(小5)
①一泊二日の自然教室(学校)
②運動会(今年も応援団)
③市内陸上大会(800M走優勝、400Mリレー優勝)
④クニコの誕生日会


■クニコ
①運動会(応援、リレー)
②クニコの誕生日会
③資源回収に参加したこと

■妻
①市内陸上大会でアキコが800M走で優勝、400Mリレーで優勝したこと
②クニコ7才誕生日
③新車「ステラ」の購入(妻は結婚前から13年以上も乗っていた軽乗用車を買い換えた)
 及び運動会


【私ファーザーのベストスリー】

 実は、私はアルバムを作りながら、じっくりと考えてみた。

■ベスト1 
 「ベスト1は、アキコの陸上大会ダブル優勝かな。みんなでお祝いしたクニコの誕生日会かな。」…こんなふうに考えながら、はたと気づいた。「どちらも家族みんなが心からお祝い祝福している。だから、同じだな。」と。


■ベスト2
 アルバムに載せる写真を整理していて、意外な素晴らしい出来事を思い出した。

①クニコの誕生日に、アキコが誕生日プレゼントを自作し、プレゼントしたこと



②アキコが陸上大会で800M走優勝したとき、クニコが賞状を自作し、渡したこと



である。
 「そうだ。お互いを祝福し合う、仲よく育ったアキコ・クニコの姉妹をベスト2にしよう。」と決めた。


■ベスト3
 父の日のプレゼントと、ボーナスでの「ボーナスありがとうございました!」の乾杯だ!
 こう思った。


■ベスト3
 そして、同順位で、「『こども論語塾』クリアー賞」のこと、「100日絵本読み聞かせマラソン達成」したことが心に残った。 


【仲よく育った姉妹】
 
 クニコが入学後、一緒の部屋に机を並べて学習しているアキコ・クニコ姉妹。

 「お姉ちゃんが○△意地悪をする!」と時折言ってくるクニコだが、仲よく遊ぶ姿がよく見られる。

 帰るお家が同じだから帰宅制限時間のない、友だちでもある。
 幸い年齢差も4才で、ぎりぎり同じ世代というか感覚で遊べる。(5才以上違うと難しくなるという。)
 お姉ちゃんの方が年齢が上の分、何かとよく知っているので、クニコはそこからたくさんのことを学んでいる。よくわからない勉強のことを、お姉ちゃんに聞くときもある。

 なぜお互いに自作のプレゼントを贈ったり、自作の賞状を贈ったりしあうほどに、仲がよいのか。

 家族全員のお祝い事ー家族全員の誕生日、母の日、父の日etc.ーと、みんなでお祝いしてきたこと。また、子ほめ条例を作り、子供のがんばりを認め、賞状などを贈ってきたからだろう。そのような家族の伝統(継続)の力だと考えている。

 もちろん、ベースには、アキコとクニコを分け隔てなく親が愛するということがあるだろう。そして、親がお姉ちゃんをまず立てるということも。

 親が亡くなった後も、おそらくは生き続ける姉妹。末永く助け合い、信頼し合える関係を築いてほしい。

 そんな願いが叶うように、親がアキコ・クニコ二人を分け隔てなく愛し、まずお姉ちゃんを立て、家族のあたたかい伝統を継続していこうと思う。



【関連記事】あったかい家族日記 「家族の広場」

姉が妹に教えて作る「バレンタインチョコ」 562

兄弟・姉妹関係の基本

自分からお手伝いをした子供たちー年上の子を立てながらほめるー


先月、子供たちの心に残ったベスト1 591号

定例家族会議を実り豊かにするための工夫 

※ 本記事は、ソネットブログ『あったかい家族日記』をもとにしています。

その『あったかい家族日記』は、七田眞氏よりオススメブログとして推薦されています。

最新版ないし写真付き版は、トップページより『あったかい家族日記』最新記事をクリックしてください。 
◆キーワード:1 6月のふり返り  2 定例家族会議  3 兄弟姉妹の仲

◆留意点・その他

・本ブログで、以前のブログ記事<あるトップ営業マンの「仕事術」>の中で紹介した人ー一緒にあるセミナーで半年余り学んだ仲間でもあるーが、本を出版した。

 『ー手取り1655円が1850万円になった営業マンが明かすー月収1万倍の仕事術』
である。
 さっそく購入して読んでみた。
 本ブログで、家族関連以外で本を推薦するのは珍しいのだが、営業の仕事をしている方のために、私ファーザーが自信をもってお勧めできる一冊である。



手取り1655円が1850万円になった営業マンが明かす月収1万倍仕事術

作者: 大坪 勇二
出版社/メーカー: ダイヤモンド社
発売日: 2009/06/19
メディア: 単行本

 実は、アマゾンのレビューも書いたのだが、800字を超えるとして、掲載されなかった。次のレビューである。


『本書に書かれている月収手取り1655円から1850万円ということは、本当のことだ!』

 あるセミナーで大坪さんがインタビューに答えて、手取り1655円が月収1850万円になったことを、生で聞いた。その後、一緒に飲みながらその時の苦労を聞いた。これは、ちょうど1年前のことである。
 今回、たまたまランキングを見てびっくり、大坪さんが約1年前話されたことが本になっていた!
 私は当時、ブログ記事のなかで「あるトップ営業マンの「仕事術」」と題して、次のような記事を書いた。

 ランチェスター戦略の本に学んだO氏は、営業成績(保険の成約)をあげる公式を、次のように創った。
「保険の成約=能力×コミュニケーション自乗+人脈」
で、決め手は<コミュニケーション>であると。
 具体的には、お客さんとのコミュニケーション(働きかけ)を次のように、ポイント化し、1日20ポイントを達成しないと帰宅しないと決めていたそうだ。
■1ポイントのコミュニケーション(働きかけ)
・お客さんに電話する
・メッセージ入りの名刺を置いてくる
■2ポイントのコミュニケーション(働きかけ)
・お客さんとアポイントを取る
■3ポイントのコミュニケーション(働きかけ)
・実際にお客さんと面談する

 例えば、電話をかけてアポイントを取れれば、1+2=3ポイントゲットとなる。
 1日3件の面談で3×3=9ポイント、さらにそこで次のアポをとるようにすれば、(3+2)×3=15ポイントとなる。20ポイント達成しないと帰宅できないので、どこかを回ってメッセージ入りの名刺を2つ置いてきて1+1=2ポイント。こんな感じで必ず、1日20ポイントを達成してから帰宅してきたのだそうだ。
 トップ営業マン氏は、これを継続した結果、はじめの頃は最低月収が手取り5千円足らずだったのが、3,000万から5,000万円の年収を得られるようになったそうである。…以上http://kazoku.blog.so-net.ne.jp/2008-06-28より引用

 本書に書かれている月収手取り1655円から1850万円ということは、本当のことだ。
 本書には、5つの成功ツールとして、①16分割週間スケジュール表 ②1日20ポイント獲得シート ③1日10分・目標書くだけシート、④人生右肩上がりマップ、⑤キラートーク大辞典 など、実用的なツールが紹介されている。
 営業マンはもちろん、考え方自体は、広くビジネスに応用できるだろう。
 購入して損のない本である。…以上

 なお、本書は、アマゾン総合2位、ビジネス部門1位を獲得した。

ボーナスを祝うことv.s.アキコの800M走優勝を祝うこと 603号

2009-08-14 07:10:42 | Weblog
◆リード:6月30日は、ボーナスの日。半年間の労働が報われる日だ。私としては、家族みんなに労をねぎらってもらい、感謝の一言もほしいところだ。一方で、アキコの「陸上大会5年女子800M走優勝を祝う会」を急遽合わせて行うことになった。祝う会自体は異論はない。問題は、「優勝を祝う会」がメインになってしまい、ボーナスを祝うこと(労働への感謝)がかすれてしまわないかということである。

2009.7.4 ボーナスを祝うことv.s.アキコの800M走優勝を祝うこと 603号(ここをクリック)
トップページへ

 前号で書いたように、6月30日に市内全小学校の5,6年生が参加する市内陸上競技大会があった。そして、アキコは5年女子800M走で優勝した。

 そこで、前号で紹介したように、アキコの「陸上大会5年女子800M走優勝を祝う会」を急遽合わせて行うことにした。お寿司をとり、義母、義兄を招待する形にして。


【私の危ぐ】

 優勝を祝う会は、もともと私が提案したのだが、一つだけ危ぐがあった。
 以前、クニコの誕生日を祝う会を、父の日と同じ日に行ったとき、父の日がかすんでしまった?!と一時思えたことがあったからだ。

 確かにアキコは運動会終了から約1ヶ月、放課後の練習に耐え、当日もがんばり、優勝した。母親のタカちゃんと同じ大会同じ種目で優勝したわけで、タカちゃんをはじめ家族の喜びは大きく、家族全員が心から祝福したいと思っている。

 しかし、私も家族のために半年間働いてきて、ボーナスの日はその労をねぎらってほしいと思っている。このボーナスの日のねぎらいがどこかへ飛んでしまい、「800M走優勝を祝うこと」一色になってしまうのは、はっきり言って嫌だ。
 半年間の労働の方が、よっぽど汗を流したことだと思うし、その報酬としてのボーナスのおかげで、こうして祝う会もできるのだ。
 そこのところは、なかなか本人からは伝えにくいのだが…。

 それに、子供への教育上も、まず親の労働に対して感謝することを優先した方が、よいと思うのだ。


【実母に一言】

 妻がお寿司を取りに行っている間、実母は魚を焼いていた。

私「アキコの800M走優勝を祝うのはいいのだけれど、まずボーナスの日を祝って、半年間の仕事に感謝してほしいんだよね。それがどこかに飛んでしまって(それには気づかず)、自分のがんばりだけを祝ってもらうような、子育てはしたくないんだよ。」

実母「そうだの。まずボーナスの方のお祝いだの。わかってるけど、それはタカちゃんから言ってもらわないとの。」

私「そうだね。あらかじめ、タカちゃんに少し話しておく。」


【アキコに一言】

 アキコには、タカちゃんが招待した義母、義兄を乗せて戻ってくる前に(わが家から車で5分のところに妻の実家はある)、一言言った。

私「いいか、ボーナスのお祝いが第一なんだぞ。」

アキコ「わかってるよ。」


【妻に一言】

私「タカちゃん、ボクもT(義兄)さんも、今日がボーナスのお祝いの日なんだ。まず、そっちを祝ってね。」

妻「そうね。」


【かくて乾杯】

 お寿司や焼き魚、春巻き、サラダ……ごちそうが並ぶ中、義母・義兄・実母・私・妻・アキコ・クニコの7人が席に着いた。
 そして、それぞれビールとジュースをグラスについだ。

私「まずは、乾杯だね。」
 
(ちょっとした間)

妻「ボーナス、ありがとうございました!」

 クニコは、びっくりしたように、小さな声で「ありがとうございました。」と言った。

妻「もう一回。ありがとうございました!」

 今度は、クニコも、アキコも、実母、義母がそろって大きな声で「ありがとうございました。」と言った。

(やった!)満足して笑顔の私とT(義兄)さん。

私「うれしいな! よし今度はアキコ、陸上大会800M走優勝おめでとう! 乾杯!」

みんな「おめでとう! 乾杯!」

 うれしそうなアキコ。

 かくてボーナスのお祝い兼800M走優勝を祝う会が始まった。

 くどいかもしれないが、アキコには一言「働いてボーナスをもらえるおかげで、お祝いの会もできるんだよ。」と言った。

  私としては、まずもって労をねぎらってもらって満足している。

 今後、ボーナスを祝う日には、いつもこの

「ボーナス、ありがとうございました。」の乾杯を

入れてもらうという伝統を継続しようと思った。

 そして、「タカちゃん、半年間家事をありがとう!」という乾杯も。

 わが家は、ボーナスの日には、まずもって親の労働に対して感謝する日としたい。



【関連記事】あったかい家族日記

「ボーナスの日!」

ボーナスの日! パート2ー願いは叶うー

妻からの感謝の一言!ーボーナスの日 パート3.ー

給料日、妻から感謝の一言がうれしい!

ボーナスから実母と義母にお小遣いそして夕食会!

※ 本記事は、ソネットブログ『あったかい家族日記』をもとにしています。

その『あったかい家族日記』は、七田眞氏よりオススメブログとして推薦されています。

最新版ないし写真付き版は、トップページより『あったかい家族日記』最新記事をクリックしてください。

◆キーワード:1 働くことへの感謝  2 ボーナスの日  3 金銭教育

◆留意点・その他:
・以前の記事で、ボーナスの日なのに、特別な料理もなく、ねぎらいもないという不満を妻に訴えたことがある。※上のリンク記事参照。
 それ以来、そういうことはなくなった。

・ボーナスも給料も振り込みになり、感謝の気持ちを伝えにくくなった現状を憂えた記事も書いたことがあった。その時も、「…、給料日ぐらいは、口に出して感謝やねぎらいの言葉がほしいよ~。…」と、自分の気持ちを伝えた。その結果、いつも感謝の気持ちを伝えてもらえるようになった。※上のリンク記事参照。
 現状が、感謝やねぎらいのない状態であっても、よくしていくことはできるのだ。

・実母によれば、自分の頃はボーナスを現金でもらい、神棚に上げ感謝を捧げてから使っていたそうだ。 

・妻は、臨時採用の扱いのため、ボーナスは出ない。ボーナスの有無にかかわらず、妻の仕事や家事労働に対しても、感謝の気持ちを表そうと思う。

陸上大会「みんなで応援し入賞を喜び祝った日」602号

2009-08-13 18:52:49 | Weblog
◆リード:6月30日に、市内小学校5,6年生が参加する市内陸上競技大会があった。小学校5年生のアキコは、5年女子800M走、5年女子400Mリレー(第2走者)の選手として参加した。母親であるタカちゃんは、約30年前の同じ大会で6年女子800M走で1位であった。運動会後の6月4日から放課後陸上練習をしてきたアキコだが、その結果は?

2009.7.4 陸上大会「みんなで応援し入賞を喜び祝った日」602号(写真付きは、ここをクリック)
ーアキコ、市内陸上競技大会5年女子800M走に挑戦ー

トップページへ


 6月30日に、市内全小学校の5,6年生が参加する市内陸上競技大会があった。(今年はある事情により、秋ではなく今の時期になった。)

 小学校5年生のアキコは、5年女子800M走、5年女子400Mリレー(第2走者)の選手として参加した。

 実は、母親であるタカちゃんは、約30年前の同じ大会で6年女子800M走で1位であった。当時の記録2分47秒9。(5年時には、同種目で第2位)。

 アキコが運動(体育)ができるのは、母親であるタカちゃんの遺伝ということになっているわが家。タカちゃんも、義母も、もちろん父親である私も、実母も、アキコが800M走の選手に選ばれたときから、この日の活躍に期待し、会場で応援することを楽しみにしていた。

 前日の天気予報は、雨模様。夜中に少し雨も降り出して、明日の陸上大会は、翌日に延期かと思われた。
 当日の朝、予定通り実施することが決まり、私は午後から年休を取り、陸上大会会場まで応援にかけつけた。

 妻は、仕事上どうしても年休を取れず、実母と義母、そして私の3人の応援となった。

 妻は応援にとても来たかったろうに…。その代わり、私がビデオカメラでアキコの活躍ぶりを撮影する。


【5年女子800Mの様子】

 小さい市なので、全小学校といえども、7カ校である。
 20名余りの代表選手たちが、スタートラインに並んだ。

 実母と義母、そして私は、スタートライン(ゴールでもある)近くで応援した。

 ピストルの合図で一斉にスタート。
 20Mほど走った地点で、二人の選手が転倒した。

 アキコは、走るスピードを抑え気味というか、大勢がスタートから全力疾走しているようで、200M地点まで、順位は真ん中辺りだった。

私(やっぱり、各校からの代表選手ばかりだから、アキコは入賞も難しいのかな。)

 ところが、200Mを超えた辺りから、ぐんぐん順位をあげ、300M地点で1位。その後、1周400M地点では、2位を20~30Mほど引き離した。
 そのまま独走態勢で、1位をキープするアキコ。

私は、ビデオカメラを回しながら、(アキコはすごい、独走態勢だ! 2世代母子優勝か!?)と、興奮気味だった。

 700M地点辺りから、急に2位以下の選手たちが追い上げてきた。ラストスパートをかけてきたのだ。大きかった差が、みるみる縮まってくる。

 しかし、1位を最後まで保ったまま、アキコはゴールインした。

私(やった! 母子優勝だ! タカちゃん、喜ぶぞ!)

私「アキコ、やったね! タカちゃんと同じ1位だね。やっぱりタカちゃんの遺伝だ。」

義母(満面の笑みで)「よかった。アキコはがんばった。」

実母(笑顔で)「本当によかった。がんばった。」

 実母も、義母も、笑顔で大満足だった。

 記録は、2分59秒。6年時の母親の記録には及ばなかったが、3分を切っていた。

 さっそくケータイでタカちゃんに連絡したのだが、勤務中のため通じず、メールを打っておいた。

 その約1時間後に行われた「5年女子400Mリレー」では、アキコは第2走者として走った。



 こちらもチーム全体ががんばり、見事1位であった。


【アキコの優勝を祝う会開催決定!】

 実は、この日は「ボーナス祝いの日」で、妻は少しリッチな夕食を作る予定でいた。

 朝の出勤段階では陸上大会は延期になるだろうと踏んでいたが、こういう結果になり、急遽、「ボーナス祝い」と兼ねて、「アキコの800M走&400Mリレー優勝を祝う会」を行うことにした。

 近所に住む、義母・義兄も招待し、お寿司をとっての夕食会をわが家ですることになった。(自宅の方がゆっくりとでき、陸上大会のビデオも見られる。)


【家族みんなが祝福】

 アキコが帰宅後、家族みんなが祝福した。

私「アキコ、1位おめでとう! がんばったね。」

実母「おめでとう! がんばったね。」

 アキコは、はにかみながらも、にこにこして嬉しそうだった。

 私と実母から、800M走や400Mリレーで1位になったことを知ったクニコは、突然、優勝したお姉ちゃんのために、賞状を作り始めた。

クニコ「(「アキコさん~」と書いて…)ねえ、何の種目?」

私「800M走だよ。」

クニコ「(「あなたは しない りくじょうたいかいの 800メートるきょうそうで1いになりました。」と書いてから)ねえ、続きはどう書けばいいの。」

私「『おめでとうございます。』と書いたら。」

クニコ「わかった。」

 こんなやり取りをしながら、クニコは自分でお姉ちゃんのために賞状を作った。



 妻が仕事を終えて帰宅。

妻「アキコ、1位だったんだって。がんばったわね。お母さん、嬉しいわ。」

 お寿司を手配したり、料理を作ったり、掃除をしたり、帰宅後も忙しい妻であった。
 私はと言えば、撮ってきたビデオを編集し、そのDVDを作成していた。

 しばらくして、義母と義兄が来た。

 お寿司をはじめ豪華な料理がならび、みんなの祝福を受け、うれしそうなアキコ。そして、家族みんな。祝福される方も、する方もうれしいのである。

 料理を一通り食べた後、陸上大会のDVDを見た。



 感想を言い合うみんな。

私「アキコも、タカちゃんと同じ1位でよかったね。」
妻「嬉しいわ。」

 みんなの話題となり、祝福されるアキコ。妹のクニコからも賞状をもらったアキコ(私はクニコに先を越された。)

 こうして、みんなに祝福されれば、喜びも2倍、3倍いや10倍にもなるだろう。

 今これを書いていて思うに、こうして応援し祝福してくれる、あたたかい家族がいるということ。このことが、優勝したこと以上に、幸せなことだと心底思う。



【関連記事】あったかい家族日記 「家族の広場」

妻からの感謝の一言!ーボーナスの日 パート3.ー

アキコ、マラソン大会優勝3回目

祝マラソン大会優勝! 2回目

祝マラソン大会優勝!

※ 本記事は、ソネットブログ『あったかい家族日記』をもとにしています。

その『あったかい家族日記』は、七田眞氏よりオススメブログとして推薦されています。

最新版ないし写真付き版は、トップページより『あったかい家族日記』最新記事をクリックしてください。

※本文の無断転載は固く禁じます。


◆キーワード:1 陸上大会 2 わが子の活躍  3 入賞のお祝い

・実はある意味、順位は関係ないと考えている。結果として6位でも、10位でも、最下位でも、応援に行ったであろうし、祝福したであろう。

 順位などは相対的なもので、もし市内大会の先の県大会があったとしたら、市内で1番でも最下位かもしれない。実際、運動会100M走では学年で一番速い子のグループで走り、アキコはその中で最下位だった。

・ころりんさんのブログ『ころと―旅する』の記事「☆オランダへようこそ☆」という記事(ご自分で訳された話)がすばらしい。
 次の書き出しで始まる話である。


「オランダへようこそ」作 エミリー・パール・キングスリー  

 私はよく、障害を持っている子どもを育てた経験を語ってほしいと頼まれることがあります。
そんな時障害児を育てるというユニークな経験をしたことがない人に、それがどんな感じなのか理解してもらったり想像してもらったりするために、こんな話をします。……
(ころりんさんの記事「☆オランダへようこそ☆」より引用)

 続きは、ころりんさんのブログ『ころと―旅する』の記事「☆オランダへようこそ☆」http://koroto-tabisuru.blog.so-net.ne.jp/2009-06-26-1をご覧ください。障がいをもったお子さんをもつ親に気づきを与えてくれるでしょう。

ブログ開設4年600記事達成ー家族のプロフィール紹介ー601号

2009-08-12 16:12:08 | Weblog
◆リード:本ブログ「あったかい家族日記」に登場する家族は、父親であるファーザー・母親であるタカちゃん・長女であるアキコ(小5)・次女であるクニコ(小1)・実母であるあーちゃんの5人家族である。600記事達成を記念して、今回は、家族5人のプロフィールを紹介する。

2009.6.27 家族のプロフィール紹介 601号(写真付きは、ここをクリック)

トップページへ

 2009年6月27日(土)の今日、ブログ開設から4年にして、600記事を達成した!

 4年間にわたりブログを書き続け、600記事を達成した自分を自分でほめてあげたい。

 600記事達成を記念して、今回は家族5人の、少し詳しいプロフィールを紹介する。



 ↑ 今からおよそ12年前の新婚旅行「秩父&軽井沢」の時のイラストである。軽井沢で、白髪の老人画家が道ばたで似顔絵描きの商売をしていた。この老人画家に描いてもらった。500円だった。色をきちんと塗ってもらうと、2000円だった。2000円コースにすればよかったかな。

【ファーザー父親】

 2児の父親で、小学校教員。

 率先垂範する父親として、家族をリードしている。

 小学校教員として、荒れた子供たちとの出会いにより、管理職への道よりも特別支援教育への道を選択。ADHD,LD,アスペルガー,自閉症,反抗挑戦性障害等の子供たちの教育に携わり、親の苦悩を分かち合い支えている。

 教職の専門性をフルに活かした「父と子塾」「グッド&ニュー」「ふれあいタイム」「子ほめ条例」「家族の日」「家族会議」「家族憲法」等々を取り入れ、家族の絆を大切にした子育て・家族経営を実践中。
 「仕事に熱心なあまり、自分の子をおなざなりにすることは決してしない!」と固く決意し、子育てを楽しんでいる。

 「新しもの好きで、次々に新しいことに手を出すわりに長く続かず飽きっぽい。」と妻には思われている(らしい)。前半は確かにそうだが、ブログ(4年間続いている)にしても長岡式酵素玄米(7年間、私が炊飯している)にしても、粘り強いと自分では思っている。

→ 「どんな父親でありたいか!」


【タカちゃん・妻】

 中小企業の事務職を長く勤めてきたが、出産を機に退職。

 以来、専業主婦として9年間育児を楽しむ。子育てを優先する姿勢は私と同じである。

 その後、縁あって中学校の特別支援学級の介助員として働き始める。(※特別支援学級介助員として働き始めた妻)最近、同士(同業)としての会話が増えている。

 粘り強く、節約家でお金のかからない妻である。

 実は、本ブログ記事は、すべて私ファーザーが一人で書いている。

 私がブログを書いていると、妻は「あなた、暇ねー。」と言ったこともあり、妻が本ブログ記事を読んだことがあるのは、たった1回1記事だけである。今回のプロフィールぐらいは、後で見せようか迷っているところである。


【アキコ・長女】



↑ アキコ自身で描いたアキコの似顔絵

 鉄棒、縄跳び、マラソン…などなど得意なスポーツガールで、読書好き。
 小1からずっと続けている算盤(2級)と書道(硬筆4段、毛筆3段)も得意。

 なぜかクラスの男女に人気があり、歌手になるのが夢。

 父親としては、思いやりのあるところこそが、アキコの一番の長所だと思っている。
 

 わが家では、スポーツができるのは妻の遺伝(市内陸上大会で800m1位だった)、習い事が続く(妻は算盤1級だったが、私は5級で挫折した)のも、妻の遺伝ということになっている。
 そして、読書好きなことだけは、私の遺伝というか教育の結果だということになっている。
 アキコは高学年になり、反発することも多くなってきたが、私とは気が合う。

→ アキコの性格の長所・短所などの詳しいところは「こちら」へ 

 
【クニコ・次女】
  
 

↑ クニコが年長の時、保母さんが描いてくれたクニコの似顔絵

マイペースで、ユーモラスな小1の女の子。
 TV東京のデレクターから、「吉本興業に紹介したい!」と言われた経歴を持つ。

 父親の「結婚しよう!」という誘いを鼻であしらうなど、自分の意志を曲げない。父親としては、なかなか思い通りに動かせない子である。

 エレクトーンと習字を習っている。また、2歳から始めた七田チャイルドアカデミーは、小1になっても続けている。

 幼稚園時代も、小1の今も、先生から「話をよく聞いている。」と言われている。

 保育園の先生になるのが夢である。

→ クニコの性格の長所・短所などの詳しいところは「こちら」へ


【あーちゃん・実母】

 

↑ 今、玄関に飾ってある母の書

優しく、勉強好きで、一本気な母(ファーザーの)である。

 70代になった母だが、元気で若々しく、書道教室で教えたり、友達を乗せた車を運転して近隣を旅行したりしている。

 若いとき、東京に編み物の勉強をしに行き、地元に戻ってきて編み物教室を開いた。そして、夫よりも高収入だったことも……。

 現在は、家で書道教室を開き、趣味で大人と子ども(孫のアキコ・クニコを含む)を教えている。商売気はまるでないが、お弟子さんを次々とコンクールに入賞させている。

 アキコ・クニコには人気がある。

 私の教師としての血は、この母から引き継いでいる気がしている。


【ブログ600記事を達成して】

 今週になって、1日の訪問者が500人以上のことが4日間(最高は24日の545人)ありました。
 ブログ開設4年、600記事にして、1日の訪問者が500人以上となりました。

 特別なこと(家族の死など)がなければ、子どもの成長に合わせてこれからもずっとブログを書き続けていくつもりです。

 今後も、ご愛読をよろしくお願いいたします。

 なお、過去記事検索については、サイドバーの「マイカテゴリー」の他に、家族の広場をご活用ください。

【関連記事】あったかい家族日記 「家族の広場」

母の愛116

※ 本記事は、ソネットブログ『あったかい家族日記』をもとにしています。

その『あったかい家族日記』は、七田眞氏よりオススメブログとして推薦されています。

最新版ないし写真付き版は、トップページより『あったかい家族日記』最新記事をクリックしてください。

◆キーワード::1 家族プロフィール 2 家族紹介  3 ブログ600記事達成

・ご覧の通り、600記事達成を機に、デザインテンプレートを4年ぶりに変えた。ヒマワリ色のような「デフォルト」から、グリーンを基調とした「エコ」へと変えた。





2009.6.27の最終アクセス数