みなさまお久しぶりです
「情報発信基地あった!」稼働してますよ~!(笑)
目下パンフレットの原稿作成などで追われていますが
冬のイベントがありましたのでその様子をお届けします~
さて
去る2月9日(日)に旧厚田スキー場で
厚田スキー同好会が行っているスキー教室と竹スキーづくりが行われました
と同時に、11日に行われた「厚田ウィンターレクフェスタ」の会場準備も
実行委員のみなさまによって同時に進められておりましたので
その様子も交えてお送りします
会場はここ

懐かしい方もいらっしゃるのではないでしょうか?旧厚田スキー場です
以前は中央にロープ塔のリフトがありましたが、今は撤去されています
では何で登るかって??
ふふふ
これです

スノーモービル!!


隊員2人もお願いして上まで乗せてもらい、アッという間に頂上です

景色はあいにくの曇りでしたが
沖には漁船が見えていました
にしん漁の船でしょうかねぇ??
いつもブログを読ませていただいているめたるさん
ブログはこちら→お茶の間★めたるII
のものだと思われる足跡などを横目に
今年はもう来れないかと思っていた展望台に

K隊員が登頂☆「わーい♪」
下りは2人で徒歩で降りました~
そうこうしているうちに始まった
スキー教室

そして
雪像を作るチームや

すべり台の作成を進める実行委員のみなさま




チェーンソーやハンマーなど物騒な道具が並んでいましたが(笑)
みなさん手慣れた様子で着々と滑り台が形づくられていきます
さすがです
一方では
スキー教室が終わった子ども達に
竹スキーの手作り体験をしてもらう為
準備をする本日の講師のお二人

皆さんは竹スキーってご存知ですか?
私たちも実際に見るのは初めてです

お鍋で竹を茹でてやわらかくするのだそうです
滑り方のお手本を先生が見せてくれました

それっ!

結構滑ってゆきました~さすがお上手です

先ほどの台にこうやって~

曲がるまでしばし置いておきます
曲がった竹の先にひもを結んで~

子ども達熱心に紐の結び方を習っています
完成したら滑る!!

子供たちは初めての竹スキーでも
上手に滑ってたり、ソリのようにしてお尻にしいてみたり
腹ばいで試すツワモノもいたり(笑)
とっても楽しそうに遊んでいました~
この竹、なんとお正月の門松だったそうで
講師の方がお知り合いの造園屋さんから分けていただいたのだとか
一部の大人には懐かしい
そして子ども達には貴重な
体験ができた1日だったようです
11日の様子はまたすぐに記事をアップしますので
お待ちくださいね~
あつたこだわり隊「あった!」
公式Facebookはこちら→https://www.facebook.com/Atsutakodawaritai.Atta

「情報発信基地あった!」稼働してますよ~!(笑)
目下パンフレットの原稿作成などで追われていますが

冬のイベントがありましたのでその様子をお届けします~
さて
去る2月9日(日)に旧厚田スキー場で
厚田スキー同好会が行っているスキー教室と竹スキーづくりが行われました

と同時に、11日に行われた「厚田ウィンターレクフェスタ」の会場準備も
実行委員のみなさまによって同時に進められておりましたので
その様子も交えてお送りします

会場はここ

懐かしい方もいらっしゃるのではないでしょうか?旧厚田スキー場です

以前は中央にロープ塔のリフトがありましたが、今は撤去されています
では何で登るかって??
ふふふ

これです

スノーモービル!!


隊員2人もお願いして上まで乗せてもらい、アッという間に頂上です


景色はあいにくの曇りでしたが
沖には漁船が見えていました
にしん漁の船でしょうかねぇ??
いつもブログを読ませていただいているめたるさん
ブログはこちら→お茶の間★めたるII
のものだと思われる足跡などを横目に

今年はもう来れないかと思っていた展望台に

K隊員が登頂☆「わーい♪」
下りは2人で徒歩で降りました~
そうこうしているうちに始まった
スキー教室


そして
雪像を作るチームや

すべり台の作成を進める実行委員のみなさま




チェーンソーやハンマーなど物騒な道具が並んでいましたが(笑)
みなさん手慣れた様子で着々と滑り台が形づくられていきます

さすがです

一方では
スキー教室が終わった子ども達に
竹スキーの手作り体験をしてもらう為
準備をする本日の講師のお二人

皆さんは竹スキーってご存知ですか?
私たちも実際に見るのは初めてです

お鍋で竹を茹でてやわらかくするのだそうです
滑り方のお手本を先生が見せてくれました

それっ!

結構滑ってゆきました~さすがお上手です


先ほどの台にこうやって~

曲がるまでしばし置いておきます
曲がった竹の先にひもを結んで~

子ども達熱心に紐の結び方を習っています
完成したら滑る!!

子供たちは初めての竹スキーでも
上手に滑ってたり、ソリのようにしてお尻にしいてみたり
腹ばいで試すツワモノもいたり(笑)
とっても楽しそうに遊んでいました~

この竹、なんとお正月の門松だったそうで
講師の方がお知り合いの造園屋さんから分けていただいたのだとか
一部の大人には懐かしい
そして子ども達には貴重な
体験ができた1日だったようです
11日の様子はまたすぐに記事をアップしますので
お待ちくださいね~

あつたこだわり隊「あった!」
公式Facebookはこちら→https://www.facebook.com/Atsutakodawaritai.Atta