おはようございます!!
本日いよいよ道の駅 『あいろーど厚田』 が本日オープンいたします!!!

あいろーど厚田では、厚田の特産品はもちろん、浜益区・石狩市の特産品他、石狩市の友好都市の沖縄県恩納村からの商品も店頭に並ぶとのこと!!
また、飲食店は地元食材をふんだんに使用したお店が入っております♪

http://aikaze.co.jp/tenant/
詳細は上記URL、あいろーど厚田を運営している株式会社 あい風さんのHPで!!
そして、あいろーど厚田では厚田・浜益などの北石狩地区中心とした歴史を学ぶことが出来るのです
少し早いですが、お子様の夏休みの自由研究に歴史上の人物を調べるなんでどうでしょうか
本日10:00よりオープンとなりますが、このゴールデンウィーク中厚田こだわり隊も道の駅を盛り上げていきますよ!!!
厚田のブランド豚『望来豚』を使った、厚田のぶたまんを販売!!

更に!!じゃーーーーーん!!

ついにできました!!
たくさんの方からのご要望にお答えして
石狩産の小豆を使って、厚田のお母さん達にあんこを作ってもらってついにできました!!
『厚田のあんまん』です~~~~♪
ぜひぜひ皆さんお楽しみに♪
そしてこのゴールデンウィーク、皆様にお会いできることを本当に楽しみにしております
☆道の駅 『あいろーど厚田』
☆住所 石狩市厚田区厚田98番地2
☆電話 0133-78-2300
☆URL http://aikaze.co.jp/
道の駅の画像などはあい風さんHPよりお借りしました!!
本日いよいよ道の駅 『あいろーど厚田』 が本日オープンいたします!!!

あいろーど厚田では、厚田の特産品はもちろん、浜益区・石狩市の特産品他、石狩市の友好都市の沖縄県恩納村からの商品も店頭に並ぶとのこと!!
また、飲食店は地元食材をふんだんに使用したお店が入っております♪

http://aikaze.co.jp/tenant/
詳細は上記URL、あいろーど厚田を運営している株式会社 あい風さんのHPで!!
そして、あいろーど厚田では厚田・浜益などの北石狩地区中心とした歴史を学ぶことが出来るのです

少し早いですが、お子様の夏休みの自由研究に歴史上の人物を調べるなんでどうでしょうか

本日10:00よりオープンとなりますが、このゴールデンウィーク中厚田こだわり隊も道の駅を盛り上げていきますよ!!!
厚田のブランド豚『望来豚』を使った、厚田のぶたまんを販売!!

更に!!じゃーーーーーん!!

ついにできました!!
たくさんの方からのご要望にお答えして

石狩産の小豆を使って、厚田のお母さん達にあんこを作ってもらってついにできました!!
『厚田のあんまん』です~~~~♪
ぜひぜひ皆さんお楽しみに♪
そしてこのゴールデンウィーク、皆様にお会いできることを本当に楽しみにしております

☆道の駅 『あいろーど厚田』
☆住所 石狩市厚田区厚田98番地2
☆電話 0133-78-2300
☆URL http://aikaze.co.jp/
道の駅の画像などはあい風さんHPよりお借りしました!!
おはようございます😃
皆さま!4月ですよー!!
厚田の4月は、始まりの季節です!
冬季休業だった飲食店さんもちらほらスタート!そして厚田の朝市もスタートですよ!!

全部ではありませんでしたが、ほとんどのお店が営業開始しているようでした!




今の時期並んでいるのは…

マガレイ

お、カスベもありますね

他にもホヤ、タコ、飯寿司などなどが並んでいます( ´ ▽ ` )
写真は土曜日(4月7日)の厚田漁港、朝市の様子です。
更に!
4月15日、27日の2日間は朝市のお魚がなんと2割引き!
「さかな感謝DAY」が開催されます*\(^o^)/*
5月13日と6月3日も開催されます!

ドライブがてらでもそうでなくても
新鮮でお買い得な厚田のお魚を、是非買いにいらして下さいませ!
[厚田港朝市]
4月〜10月中旬まで
毎日6:30〜14時頃まで開催。
※天候により変更する場合があります。また商品がなくなり次第終了となります。
お問い合わせ
石狩湾漁業協同組合 本所
電話:0133-78-2006
※写真のお魚は、天候や漁によって内容が変わる事もありますので、予めご了承ください。
皆さま!4月ですよー!!
厚田の4月は、始まりの季節です!
冬季休業だった飲食店さんもちらほらスタート!そして厚田の朝市もスタートですよ!!

全部ではありませんでしたが、ほとんどのお店が営業開始しているようでした!




今の時期並んでいるのは…

マガレイ

お、カスベもありますね

他にもホヤ、タコ、飯寿司などなどが並んでいます( ´ ▽ ` )
写真は土曜日(4月7日)の厚田漁港、朝市の様子です。
更に!
4月15日、27日の2日間は朝市のお魚がなんと2割引き!
「さかな感謝DAY」が開催されます*\(^o^)/*
5月13日と6月3日も開催されます!

ドライブがてらでもそうでなくても
新鮮でお買い得な厚田のお魚を、是非買いにいらして下さいませ!
[厚田港朝市]
4月〜10月中旬まで
毎日6:30〜14時頃まで開催。
※天候により変更する場合があります。また商品がなくなり次第終了となります。
お問い合わせ
石狩湾漁業協同組合 本所
電話:0133-78-2006
※写真のお魚は、天候や漁によって内容が変わる事もありますので、予めご了承ください。
皆さまこんにちは
春を感じさせる日が増えてきた3月末ですね
年度末、お忙しくお過ごしでしょうか
この時期
あちこちの畑で融雪剤が巻かれています。
黒い模様に見覚えありませんか?
農家さんが
トラクターやスノーモービルで
畑に雪どけを進める為に融雪剤をまくのです。


こちらの農家さんでは、自作の融雪剤として
もみがらを炭化させて作った「クンタン」をまいていました!


天気が良いと、お日さまと黒のパワーで雪がぐんととけるのだそうな
あと数日で3月が終わり、4月がスタートしますね!
雪がとけたら春はすぐそこ!新しい季節はすぐそこですね!
厚田の春の美味しい、楽しい情報をお届けするのでお待ちくださいませ
Facebook
https://m.facebook.com/Atsutakodawaritai.Atta/
instagram
atsutakodawaritai
春を感じさせる日が増えてきた3月末ですね

年度末、お忙しくお過ごしでしょうか
この時期
あちこちの畑で融雪剤が巻かれています。
黒い模様に見覚えありませんか?
農家さんが
トラクターやスノーモービルで
畑に雪どけを進める為に融雪剤をまくのです。


こちらの農家さんでは、自作の融雪剤として
もみがらを炭化させて作った「クンタン」をまいていました!


天気が良いと、お日さまと黒のパワーで雪がぐんととけるのだそうな

あと数日で3月が終わり、4月がスタートしますね!
雪がとけたら春はすぐそこ!新しい季節はすぐそこですね!

厚田の春の美味しい、楽しい情報をお届けするのでお待ちくださいませ

https://m.facebook.com/Atsutakodawaritai.Atta/
atsutakodawaritai
みなさま
大変たいへんお久しぶりです!
すっかり情報発信がFacebookやInstagramでばかりになっておりまして
ブログファンの皆様には寂しい思いをさせてしまいまして、申し訳ございません!

(いてくださるかしら?
)
しかも
今年初の記事ではないですか!!
既に2月も後半ではありますが
どうぞ2018年も、厚田こだわり隊をよろしくお願い致します!!
と
お詫びとご挨拶が済んだところで・・・
タイトルの、「望海さん閉店」のお話です
厚田区望来にある
民宿&お食事処「味の望海」さん

こちら

なんと
昨年2017年12月末をもちまして
食堂と民宿が閉店となっております!
建物左側の理容店は現在も営業されているそうですが
民宿と食堂は既に終了されているとのこと

聞けば
食堂は37年間も続けていらしたそうで
年が明けてからも
閉店を知らずに来て下さるお客様もいらしたのだとか

この食べごたえのある定食も

いつもの店内も
閉店と聞くと
大変寂しいのですが
こればかりは仕方がないですので
せめて
閉店の情報をここから発信させて頂こうと思います
長い間、ありがとうございました!
※以前お店を紹介したブログ内の記事は、閉店情報を加筆し、そのまま残させて頂こうと思います。
Facebook https://m.facebook.com/Atsutakodawaritai.Atta/
大変たいへんお久しぶりです!
すっかり情報発信がFacebookやInstagramでばかりになっておりまして

ブログファンの皆様には寂しい思いをさせてしまいまして、申し訳ございません!


(いてくださるかしら?

しかも
今年初の記事ではないですか!!
既に2月も後半ではありますが
どうぞ2018年も、厚田こだわり隊をよろしくお願い致します!!

と
お詫びとご挨拶が済んだところで・・・
タイトルの、「望海さん閉店」のお話です
厚田区望来にある
民宿&お食事処「味の望海」さん

こちら

なんと
昨年2017年12月末をもちまして
食堂と民宿が閉店となっております!
建物左側の理容店は現在も営業されているそうですが
民宿と食堂は既に終了されているとのこと

聞けば
食堂は37年間も続けていらしたそうで
年が明けてからも
閉店を知らずに来て下さるお客様もいらしたのだとか

この食べごたえのある定食も

いつもの店内も
閉店と聞くと
大変寂しいのですが
こればかりは仕方がないですので
せめて
閉店の情報をここから発信させて頂こうと思います
長い間、ありがとうございました!
※以前お店を紹介したブログ内の記事は、閉店情報を加筆し、そのまま残させて頂こうと思います。
Facebook https://m.facebook.com/Atsutakodawaritai.Atta/
だんだんと日が短くなって
冬の足音が聞こえるような季節になってきました
緑だった木々もどんどんと色づいています
先日は札幌でも雪が降ったとか!
皆さま、いざという時困らないよう
冬支度はお早目に取りかかってくださいね
というわけで
戸田墓園にレッツらゴ~

と先週お邪魔してきました




おお~!鮮やかな赤に




グラデーションになってるのもなかなかキレイです


裏門のイチョウ並木もだいぶ色づいていましたよ~
秋のひととき、お天気の良い日は
ドライブがてら紅葉狩りなんていかがでしょうか?


※ただし日中でも気温低めですので
お越しの際は防寒対策ばっちりしてきて下さいね~
厚田こだわり隊 情報発信基地「あった!」
公式Facebookはこちら→https://www.facebook.com/Atsutakodawaritai.Atta
冬の足音が聞こえるような季節になってきました

緑だった木々もどんどんと色づいています
先日は札幌でも雪が降ったとか!
皆さま、いざという時困らないよう
冬支度はお早目に取りかかってくださいね

というわけで
戸田墓園にレッツらゴ~


と先週お邪魔してきました




おお~!鮮やかな赤に





グラデーションになってるのもなかなかキレイです



裏門のイチョウ並木もだいぶ色づいていましたよ~
秋のひととき、お天気の良い日は
ドライブがてら紅葉狩りなんていかがでしょうか?



※ただし日中でも気温低めですので
お越しの際は防寒対策ばっちりしてきて下さいね~
厚田こだわり隊 情報発信基地「あった!」
公式Facebookはこちら→https://www.facebook.com/Atsutakodawaritai.Atta