goo blog サービス終了のお知らせ 

おおきなくりのきのしたで

うちのごはんなどなどおぼえがき

塩麹唐揚げ

2012年02月23日 | お肉



塩麹流行ってるんだね~。
うちの近所のスーパーでは麹売り切れ続出。



お料理教室でも塩麹をリクエストされていたので
なかなか見つからなくて困ったわ~。
何とか見つけたけど。


塩麹はお肉やお魚に味が浸みやすく、
まろやかな感じになるのがいいなぁという感じ。


お豆腐は浸かるのに時間がかかるけど、おいしい。


魔法とまでは思わないけど、あったら便利な調味料だなぁ。
お弁当とかにもいい。


それで昨日は塩麹で唐揚げにしてみた。

      


いつもの唐揚げのしょうゆを塩麹に変えて。


味はよく、ジューシーなんだけど、
やっぱり塩麹は焦げやすいのでやや低めの温度で揚げなくちゃいけないから
カラリじゃなくてふんわり唐揚げになっちゃうのが残念だったかなぁ。



あとは、Mちゃんだし巻き。

      

これはもう完璧。


ぜんまいの煮物。

      


サラダ。

      


でした~。



  

鶏もも肉のグリル

2011年10月20日 | お肉



日曜日、名古屋祭りに子どもたちが参加しました。
知り合いの方から急きょお話を頂き、神楽揃えの太鼓を叩かせて頂きました。

      


この日はとっても暑くて、2時間ほどの行進は大変でしたが、
いい経験になりましたね。



これはその前日の晩ごはん。

久々、鶏やさんの鶏もも肉をクレイジーソルトと黒胡椒たっぶりかけてグリルに。

      

やっぱり、おいしいこの鶏肉。
全然違います。


同じく鶏やさんのレバーと心臓と軟骨をスモークに。
 
      

下味は塩と黒胡椒を袋の中でまぶし、フライパンでスモーク。
あっという間に完成~。


おいし~い。



サーモンのカルパッチョ。

      

ごぼうサラダ。

      

白菜のペペロンチーノ。

      

そして、おいしいパン。

      


でした~。




スペアリブの豆鼓蒸し

2011年10月13日 | お肉



豆鼓というものを買ってみた。
赤味噌が豆の状態のままになっている感じ?


発酵食品は好きなのでうまく使えたらいいなぁ~。


豆鼓で検索するとこれがよく出てきたので、作ってみたスペアリブの豆鼓蒸し。

      


下茹でついでに圧力かけたのでやわらか。

でも豆鼓ソースに何を混ぜたのか。。。。
忘れちゃった。


子どもにも結構好評でおいしかった。
また作ろう。


あとは頂きものお野菜で。


モロヘイヤのお浸し。

      


なすとみょうがの塩昆布もみ。

      

ピーマンとししとうの炒め煮。

      



でした~。





ミートローフ試作中。。。

2011年10月13日 | お肉


随分更新をさぼってしまいました。。。


運動会、太鼓のイベントが2回、町内のお祭り。。。
行事がまとまってやって来てバタバタ。


やっと落ち着いて、先週末はキャンプでのんびりして来ました~。



が、気が付けば次回のお料理教室間近。


なのでこちらを試作中です。

      


ハンバーグが上手くいかないとのことだったので
ミートローフはどうかなぁ~?って。


焼いて割れたりすることはないし、ずっと手間なしでできる。



あとは,Hちゃんの作ったお麩入り玉子豆腐。

      

もう完璧、自分のものにしちゃってます。



お義父さんの作ったなすとピーマンの味噌炒め。

      



でした~。







肉団子の黒酢あん

2011年09月26日 | お肉



本日はお料理教室でした~。
メニューは肉団子の黒酢あん。

      



と、きのことさつまいもの中華風おこわ。

      


この写真は里芋で試作したときのものだわ。


あとはエビと長芋とアボカドを炒めたのとわかめスープと
デザートのかぼちゃプリン。



狭い家に今日は6人も来てもらって、ギューギューだったね~。
しかも0歳の子が二人と1歳の子が一人。。。



みなさまお喋りがメインだと思うので許してね。



いつもレシピギリギリしあげてるんだ。。。
来月は何にしようかなぁ~?